2018年08月24日
まつりつくばでも本物のブルーベリーが味わえる!
7/5のブログで、つくばのブルーベリーが旬を迎えたとの記事を掲載しました。
つくばでは、6月初旬に早生の品種が収穫できるようになり・・・
中生、晩生へとバトンタッチし、9月頃までブルーベリーを収穫することができます。
8月中盤、晩生タイプのブルーベリーが最盛期。
もう少しで、今年のブルーベリーのシーズンが終わろうとしています。
8/19、日本初のブルーベリーマイスター「鈴木太美雄」さんの畑を見に行くと・・・
ラビットアイ系のブルーベリーがたくさん実っていました。
ちなみに、ブルーベリーの系統はハイブッシュ系とラビットアイ系があります。
ラビットアイ系というと・・・
ティフブルー、ホームベル等の品種が一般的ですが、
畑に生っていたのは、コロンバス、オクラッカニーといった新しい品種。
大きさは、ハイブッシュ系のブルーベリーより、一回り程小さいながら、味は豊潤で、
従来の品種とは大違い、ハイブッシュ系と甲乙つけがたい美味しさでした。
8/25から26、「まつりつくば」が開催されますが、大清水公園の会場に
「つくば市ブルーベリー生産者連絡協議会」のブースがでるようです。
8/25、鈴木太美雄さんがこのブースで販売するようなので、ブルーベリーや
本物のブルーベリーが載ったかき氷を味わってみてはいかがでしょうか!?
■ブルーベリー(オクラッカニー)は今が旬(2018年8月19日撮影)


■ブルーベリー(コロンバス)は今が旬(2018年8月19日撮影)

■かごに一杯収穫した(2018年8月19日撮影)

つくばでは、6月初旬に早生の品種が収穫できるようになり・・・
中生、晩生へとバトンタッチし、9月頃までブルーベリーを収穫することができます。
8月中盤、晩生タイプのブルーベリーが最盛期。
もう少しで、今年のブルーベリーのシーズンが終わろうとしています。
8/19、日本初のブルーベリーマイスター「鈴木太美雄」さんの畑を見に行くと・・・
ラビットアイ系のブルーベリーがたくさん実っていました。
ちなみに、ブルーベリーの系統はハイブッシュ系とラビットアイ系があります。
ラビットアイ系というと・・・
ティフブルー、ホームベル等の品種が一般的ですが、
畑に生っていたのは、コロンバス、オクラッカニーといった新しい品種。
大きさは、ハイブッシュ系のブルーベリーより、一回り程小さいながら、味は豊潤で、
従来の品種とは大違い、ハイブッシュ系と甲乙つけがたい美味しさでした。
8/25から26、「まつりつくば」が開催されますが、大清水公園の会場に
「つくば市ブルーベリー生産者連絡協議会」のブースがでるようです。
8/25、鈴木太美雄さんがこのブースで販売するようなので、ブルーベリーや
本物のブルーベリーが載ったかき氷を味わってみてはいかがでしょうか!?
■ブルーベリー(オクラッカニー)は今が旬(2018年8月19日撮影)
■ブルーベリー(コロンバス)は今が旬(2018年8月19日撮影)
■かごに一杯収穫した(2018年8月19日撮影)