2022年06月14日
BLANDE前の調節池のアジサイが見頃です!
今春、桜の季節を前に配布された「さくらマップ」に1枚だけアジサイの写真が
掲載されています。
そのアジサイは、研究学園千本桜に取り組む「NPO法人研究学園・葛城」さん
が、桜が終わった後も楽しめるようにと、谷田川支川上流調節池(学園の森調
節池)植えたものです。
谷田川支川上流調節池とは、今年の2月にオープンしたばかりのBLANDEの
前にあり・・・
この調節池に植えられたアジサイが今見頃を迎えています!
BLANDE、サンキの前の歩道沿い、調節池とテーダ松の間の遊歩道に、桜
の間に植えられたアジサイが並んでいます。
BLANDEの前からは、アジサイの先に筑波山、さらにテーダ松も視界に入り
研究学園らしいとても素晴らしい風景です。
見頃なのですが・・・
土壌のせいか、日当たりが良すぎるためなのか、どういう訳か、調節池と
テーダ松の間の遊歩道の南半分が色がつかず、白いままです。
ここが少し残念な点ですが、梅雨らしい風景、買い物ついでに見に行かれては
いかがでしょう!?
■BLANDE前の歩道に咲いたアジサイ(2022年6月13日撮影)

■サンキ前の歩道に咲いたアジサイ(2022年6月13日撮影)

■調節池とテーダ松の間の遊歩道(北側)に咲いたアジサイ(2022年6月13日撮影)

■調節池とテーダ松の間の遊歩道(南側)のアジサイが色づかない(2022年6月13日撮影)


■可愛らしい花色のアジサイ(2022年6月13日撮影)


■谷田川支川上流調節池の場所
掲載されています。
そのアジサイは、研究学園千本桜に取り組む「NPO法人研究学園・葛城」さん
が、桜が終わった後も楽しめるようにと、谷田川支川上流調節池(学園の森調
節池)植えたものです。
谷田川支川上流調節池とは、今年の2月にオープンしたばかりのBLANDEの
前にあり・・・
この調節池に植えられたアジサイが今見頃を迎えています!
BLANDE、サンキの前の歩道沿い、調節池とテーダ松の間の遊歩道に、桜
の間に植えられたアジサイが並んでいます。
BLANDEの前からは、アジサイの先に筑波山、さらにテーダ松も視界に入り
研究学園らしいとても素晴らしい風景です。
見頃なのですが・・・
土壌のせいか、日当たりが良すぎるためなのか、どういう訳か、調節池と
テーダ松の間の遊歩道の南半分が色がつかず、白いままです。
ここが少し残念な点ですが、梅雨らしい風景、買い物ついでに見に行かれては
いかがでしょう!?
■BLANDE前の歩道に咲いたアジサイ(2022年6月13日撮影)
■サンキ前の歩道に咲いたアジサイ(2022年6月13日撮影)
■調節池とテーダ松の間の遊歩道(北側)に咲いたアジサイ(2022年6月13日撮影)
■調節池とテーダ松の間の遊歩道(南側)のアジサイが色づかない(2022年6月13日撮影)
■可愛らしい花色のアジサイ(2022年6月13日撮影)
■谷田川支川上流調節池の場所
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!