アクセスカウンタ
プロフィール
よかっぺ
よかっぺ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2021年05月30日

6/2、つくば市役所近くファミマの裏にドミノピザがオープンする!

5/23のブログで、つくば市役所前交差点のすぐ北側に、ビッグエコーが入る
商業テナント「エビスタウン」1階に「ドミノ・ピザ 研究学園店」がオープンするこ
と記載しました。

求人サイトには、6/2グランドオープンと書いてあったので、近々オープンする
と思っていましたが・・・

5/29、エビスタウンの前を通ると、ドミノピザの入口ドアに、大きな張り紙が
あり・・・

 ドミノ・ピザ OPEN  6/2 水

とありました。

いよいよ楽しみなお店がオープンです!

■「ドミノ・ピザ 研究学園店」(2021年5月29日撮影)




■「ドミノ・ピザ 研究学園店」ができる場所

地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年05月28日

5/22タネのタキイさんのペチュニアを植え研究学園駅前が華やかに!

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園にしたいと
思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい運動に取り組んでいます!

毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇のお手入れ
を行っており、また、春と秋には一年草の植替えを行っています。

春を彩った花々も終盤、徒長してぼさぼさになってきたので、5/8のお手入れの際に、プランタ
のビオラを引き抜いてしまいました。

そして、研究学園駅前公園の古民家の前にあるタキイ種苗さんから、地域貢献として花苗を提供
いただいたので、5/22に春の植替え第一弾を行うことに!

提供いただいた花苗は・・・

 八重咲のペチュニア 「ペチュニアギュギュ」 を3色、144株。 
 ピンク(ダブルベリー)、パープル(ダブルブルー)、イエロー(ダブルイエロー)それぞれ48株
 
とても素晴らしい花苗で、ギュギュっとこんもりまとまり咲くことから、このような名前になったよう
です。
植えたばかりには、スカスカしていますが、しばらくすると、プランタから溢れんばかりに元気
いっぱいになり、駅前を華やかにしてくれることと思います。

この日は、チラシを見て参加されたご家族(お父さんと子供2名)もあり、大人11名、2名で、
駅前のプランタ、ホテルベストランド前の花壇、スクウェアビルの花壇の植替え作業を行いました。

いつも通り10時には、ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースの差し入れがあり、植え替
えたばかりの花壇の横で、憩いのひと時、贅沢な時間を過ごしました。

タキイ種苗さんやホテルベストランドさんからのご支援を受けて、この活動が続けられています。
この場を借りてお礼を申し上げます。

■花一杯活動にご協力いただける方を募集しています。
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。

kenkyugakuen.green@gmail.com

■ラポルタ前の花壇の植付けの様子(2021年5月22日撮影)



■ホテルベストランド周辺のプランタへの植付(2021年5月22日撮影)


■タキイ種苗さんから提供いただいたペチュニア・ギュギュ(2021年5月22日撮影)


■ホテルベストランドエントランス前の花壇のビオラ等を引き抜いた(2021年5月22日撮影)


■ホテルベストランドさんからコーヒーやジュースをいただいた(2021年5月22日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月27日

赤牛の西側、創作中華えん弥がエステ店になっていた!

2020年9月22日のブログで、赤牛の西側にあった「創作中華えん弥研究学園店」
が閉店したことを記載しました。

最近まで、この建物の道路沿いに、真っ赤な「えん弥」の看板が残っていましたが、
ピンクの優しい色の看板に掛け替えられていました。

近寄って見てみると・・・

 Belle fiore
 全身ボディメイクエステ ”Body Make Esthetic”

 kire❤mika
 全身コラーゲン脱毛 きれいのみかた

とありました。

どうやらエステ店の様です。

赤牛の東側、至近距離に、ライバル店、エステティックサロン洋子がありますね。

■Belle fiore(2021年5月27日撮影)




■Belle fioreの場所

地図はこちら
   

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年05月25日

Toco necoは猫のブリーダー他のテナントが入るようです。

5/16のブログで、シャトレーゼがある学園の森西交差点からすぐ西側、
バームクーヘン屋さん「ラ ボーロ」隣で「Toco neco」という名のおしゃれな
建物の建設工事が進められていることを記載しました。

するとその投稿に「通りすがりの猫」さんからコメントをいただき・・・

 「猫が気になったので、ちょっと調べた所
  1階 テナント募集
  2階 キャッテリー
  3階 エステサロン
 になるそうです。
 1階のテナント情報も不動産屋さんから消えているので、
 もう決まっているのかもしれません。」

というものでした。

キャッテリーとは何???  ネットで調べてみると・・・

 「ブリーダー」も「キャッテリー」も、どちらも猫の繁殖を行う人や団体を
  指し、世界的な血統登録機関または、世界最大の猫愛護団体の
  認可を受けたブリーダーのみが「キャッテリー」を名乗ることができる

とありました。より信頼性の高い「ブリーダー」ということのようです。

また、Toco necoを調べてみると・・・

この建物のオーナーさん「ベンガル猫専門ブリーダー」のブログがあり、
このToco necoは、5月下旬に引き渡し予定とありました。

Toco necoのnecoの意味が分かりスッキリしました。。。

■学園の森西交差点からToco neco(2021年5月23日撮影)


■建設中のToco neco(2021年5月23日撮影)



■Toco necoの看板(2021年5月23日撮影)


■Toco necoの場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(2)研究学園の発展・変化

2021年05月23日

つくば市役所近くにドミノピザが近々オープンする!

つくば市役所前交差点のすぐ北側に、ビッグエコーが入る商業テナント「エビスタウン」
がありますが、1階にあった個室居酒屋「味斗」が、新型コロナウイルスの影響か、
1/31に閉店してしまいました。

その後、改装工事が行われていましたが・・・

知人から連絡があり・・・

 「エビスタウン1階のテナントにドミノ・ピザの看板が取り付けられていた」

というものでした。

早速、ネットで調べてみると・・・

ドミノ・ピザのホームページに、「ドミノ・ピザ 研究学園店」のオープニングスタッフとして、

 ・インストア(接客・調理)スタッフ
 ・自転車デリバリー(配達&受付)
 ・宅配ドライバー

を募集していました。

そして、求人サイト「タウンワーク」には・・・

 <<6/2 GRAND OPEN!!>>
 週2日、1日2h~okで働きやすさバッチリ♪ 扶養内やWワークなど働き方は自由☆

とありました。

研究学園駅チカに気になるお店が近々オープンします!

■「ドミノ・ピザ 研究学園店」(2021年5月22日撮影)



■「ドミノ・ピザ 研究学園店」ができる場所

地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年05月20日

わだ家の花壇にバラがきれいに咲いています!

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園にし
たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!

グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていま
すが、その他に、春から秋にかけては週2回(秋から冬にかけては週1回)交替で駅前の
プランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替えを行っています。
ちなみに、交替の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。

5/15が私が水やり当番。
ホテルベストランド周辺の花壇、プランタの水やりを行う予定だったのですが・・・

前回(5/16)のブログに記載したとおり、今年は、例年よりお花が早く育ち、5月上旬に
は、ビオラがぼさぼさになったため、プランタやラポルタ前の花壇のビオラを引き抜いてし
まいました。そして、いよいよ5/22から春の植替えが始まります。

ということで、普通だったら花壇4カ所、プランタ13カ所の水やりをするはずが、
花壇3カ所、プランタ1カ所と少なくてすみました。。。
楽なのですが、やっぱりお花が無いと寂しいです。

★グリーンの会春の植替え第1弾★

 ・日付・時間  5/22(土)9:00から約2時間(雨天の場合は5/23(日)に順延)  
 ・植替え場所  ホテルベストランド前植樹マス花壇
 ・集合     9:00 ホテルベストランド前
 ・持ち物    マスク着用、手袋持参、汚れても良い服装。
 ・その他    参加できる時間帯でご参加ください。
        グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
 ・入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにて
 ご連絡ください。

 kenkyugakuen.green@gmail.com

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■ホテルベストランド前の花壇への水やり(2021年5月15日撮影)


■わだ家花壇の水やり(2021年5月15日撮影)



■わだ家花壇にバラやフランネルソウが咲いた(2021年5月15日撮影)



■ラポルタ前の花壇、プランタの花を引き抜いた(2021年5月15日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月19日

5/22ラポルタ前にお花を植えます!花植えに参加しませんか!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。

5/15のブログに記載したとおり、ビオラが徒長し、ぼさぼさになってきたので、
5/8の花壇のお手入れの際に、ビオラを引き抜きました。

グリーンの会では、研究学園駅周辺に・・・

 花壇        3カ所(わだ家、東横イン、スクウェアビル)
 植樹マス花壇    13カ所(ホテルベストランド周辺3カ所、さかなや道場前5カ所
              ケンタッキー・フライド・チキン前5カ所)
 研究学園駅前プランタ 39個

と、多くの花壇、プランタでお花を育てており、例年、春の植替えには3日間要しますが・・・
今年の春の植替え第1弾の日程が確定しましたので、ご案内いたします。
※第2弾、第3弾は後日、当ブログでご案内します。

お花に興味がある方、研究学園を花いっぱいにしたいと思っている方、
地域コミュニティーに参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!

10時頃からラポルタテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!

★グリーンの会春の植替え第1弾★

 ・日付・時間  5/22(土)9:00から約2時間(雨天の場合は5/23(日)に順延) 
 ・植替え場所  ホテルベストランド前植樹マス花壇
 ・集合     9:00 ホテルベストランド前
 ・持ち物    マスク着用、手袋持参、汚れても良い服装。
 ・その他    参加できる時間帯でご参加ください。
        グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■グリーンの会のパンフレット(5/22定例作業)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月18日

ゆかりの森はバラが咲いて心地いい空間です!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会が育てるわだ家の花壇にはバラが
きれいに咲いていますが・・・

研究学園でバラと言えば・・・
「豊里ゆかりの森」のイングリッシュガーデンも、今、見ごろを迎えています!

ラティス一面には真っ赤なツルバラ「ドルトムント」が咲き、黄色やピンクのバラ
も咲いて、とてもきれいです!

このイングリッシュガーデンは、樹々に囲まれ、静寂で、雰囲気のあるとっても
心地よい空間です。

それもそのはず、
このお庭を手掛けたのは、私たちグリーンの会でも、お世話になったことがある
池野ひとみ先生で、公民館の寄せ植え講座等の講師としてもおなじみです。

このイングリッシュガーデンは、
スイセンに始まり、桜、チューリップ、八重桜、そしてバラと続いた花の季節が
これで一段落。
美しかった春が終わろうとしている感じがして寂しい気持ちでいっぱいです。。。

■豊里ゆかりのイングリッシュガーデンはバラが咲き誇っている(2021年5月15日撮影)




■ツルバラ「ドルトムント」が美しい(2021年5月15日撮影)


■黄色いバラも素敵(2021年5月15日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の風景

2021年05月16日

シャトレーゼ近くに、素敵なお店ができそうです!

5/12のブログに、学園の森一丁目、シャトレーゼ近くで進められている
店舗建設の情報をいただきました!

それは・・・

 「トコさんから

  スパプラ近く(バームクーヘン屋さん並び)にtoconecoという建物が
  完成しつつあります。
  規模は小さいですが、可愛らしい建物です。ぜひ取材してください。」

というものでした。

tocoということは・・・

つくば研究学園郵便局前に事務所を構える「つくばデザイン不動産」の
ブランドで、
筑波ハム陣屋にあるMeeTocoや、イタリアンレストランマイニェールが入る
TOCO Cherry、花まる学習会が入るTOCO Pino等、個性的で素敵な
商業施設があります。

これは期待できると思い・・・
5/15に現地へ行ってみると・・・

学園の森西交差点からすぐ、バームクーヘン屋さん「ラ ボーロ」隣に、
トコさんのコメントのとおり、白く可愛らしいお店ができていました。
壁には建物の名前「Toco neco」、そして、猫の看板が取り付けられ、
なかなかいい感じです。

これ以上の情報は無いので、どんなお店ができるのか分かりませんが、
外観に会う、お店ができればと思います。

この交差点付近は素敵なお店がたくさん。人気のエリアになりました。

■学園の森西交差点からToco neco(2021年5月15日撮影)


■建設中のToco neco(2021年5月15日撮影)




■Toco necoの看板(2021年5月15日撮影)


■Toco necoの場所

地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(2)研究学園の発展・変化

2021年05月15日

研究学園駅前はお花が無くなり寂しい駅前になりました。

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!

毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇の
お手入れを行っていますが・・・
5月の第一土曜日はゴールデンウィーク真っ只中。
ということで、今月は第二土曜日の5/8に実施しました。

この日、みんなでゴミ拾いで配布したパンフレットを見て参加された方もいて、
大人が15名、子供1名と多くのメンバーが参加し、花壇のお手入れを行いました。

5月下旬から6月上旬、春から秋まで咲く花への植替えを行う予定ですが・・・
今年は過去もっとも早く桜が咲いたように、花壇の花々も例年より早く育ち、
ビオラが徒長し、ぼさぼさになってきました。
まだ植替えまで1ヶ月程あり、きれいに咲いているビオラもあるのですが、心を鬼にして、
プランタのビオラを引き抜くことに!
1ヶ月程、お花が無い状態で、とても寂しい駅前になってしまいました。。。

春の植替えを5月下旬から6月上旬に行います。日程確定後、当ブログやフェイスブック
でご案内します。私たちと一緒に花いっぱいの研究学園にしましょう!

■研究学園花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。

kenkyugakuen.green@gmail.com

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■プランタにビオラを引き抜いた(2021年5月8日撮影)




■わだ家の花壇のお手入れ(2021年5月8日撮影)


■円形ベンチ内のプランタの花を抜いた(2021年5月8日撮影)


■わだ家の花壇にビタミンカラーのガザニアが咲いていた(2021年5月8日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月14日

研究学園千本桜の維持管理作業を実施していた!

前回(5/12)のブログで、5/8に開催された「研究学園みんなでゴミ拾い」の様子
を記載しましたが・・・
今回のゴミ拾いは、研究学園千本桜に取り組む、NPO法人「研究学園・葛城」さん
とのコラボ企画でした。

「研究学園・葛城」の皆さんは、この日、通常総会と維持管理作業を行うこととなって
おり、維持管理作業は、仮払機を使っての雑草の刈り取りが主な作業でした。

皆さんは、研究学園ができる前からこの地に暮らす旧住民が中心。
軽トラ、仮払機、何でも揃っています。

代表の方から、千本桜は研究学園が生まれてから、旧住民が植樹したこと、
新住民と手を携え千本桜を育てて、美しいふるさとと思える研究学園に育てたい等、
千本桜の歴史や、研究学園への熱い想いをお聞きしました。

新旧住民が協力して、素晴らしいふるさと研究学園に育って行けば嬉しい限りです。

★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、「研究学園・葛城」さんの取組みに
 賛同し、研究学園千本桜のホームページ作りをお手伝いしています。
 <研究学園千本桜のホームページ>

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■ゴミ拾い終了後の集合写真(2021年5月8日撮影)



■NPO法人「研究学園・葛城」の代表者からお話を伺った(2021年5月8日撮影)


■研究学園千本桜まちづくりのプレート(2021年5月8日撮影)


  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月12日

5/8「みんなでゴミ拾い」開催。千本桜のお手入れをしました!

5/8、毎月恒例となった「研究学園みんなでゴミ拾い」が実施されました。

今回は、研究学園千本桜に取り組む、NPO法人「研究学園・葛城」さんとコラボ企画。

ルートも内容も、今回は始めての試みとなり・・・

研究学園駅南口から、駅南東の葛城川調節池へ向かいました。
この短い区間には、ほとんどゴミは落ちておらず・・・

目的地の調節池では、NPOの皆さんが刈り取った桜の周りの雑草を、
ゴミ拾いの参加者が片付けました。

今回は、試みなので、ほんの少しの範囲でしたが、千本桜は、研究学園内の調節池、
公園に植えられているので、千本桜を育てることの大変さを改めて感じました。

途中、NPOの方から、千本桜は研究学園が生まれてから、旧住民が植樹したこと、
新住民と一緒に、千本桜を育てて、美しいふるさとと思える研究学園に育てたい等、
千本桜の歴史や、研究学園への熱い想いをお聞きしました。

「みんなでゴミ拾い」はテーマを決めて、楽しんでゴミ拾いを実施しており・・・
例えば、10月はハロウィンがテーマ、ゴミ袋でかぼちゃを作りました。
12月はクリスマス、サンタさんの帽子をかぶってゴミ拾いを行いました。

今回は、母の日前日ということで・・・
「お母さんへプレゼントしてね!」と、子供達へお花の形のハンカチが手渡しされました。

今回の参加者は55名、運営側を合わせて60名と、多くの子供達、お父さん、
お母さんが参加してくれました。

次回は、6/20(日)に他の団体とのコラボ企画。
今度は、父の日のお花ハンカチプレゼントがあるようです。

私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、
ぜひ、「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!

<今回のゴミ拾いルート>

 研究学園駅北口 ⇒ 研究学園南口 ⇒ 葛城川調節池

<次回のみんなでゴミ拾い>

 6/20(日) 10時、研究学園駅前集合

★研究学園千本桜のホームページ

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■ゴミ拾い終了後の集合写真(2021年5月8日撮影)


■研究学園駅南口から調節池へ向かう途中のゴミ拾い(2021年5月8日撮影)


■葛城川調節池で雑草を片付ける(2021年5月8日撮影)




■NPOの方から、研究学園千本桜のお話があった(2021年5月8日撮影)


■母の日、お花のハンカチプレゼント(2021年5月8日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(2)研究学園まちづくり

2021年05月10日

研究学園千本桜のホームページに2021年の桜を追加しました!

前日(5/9)のブログで、「研究学園の桜(2021年)」の動画をYouTubeへ投稿
したことを記載しましたが・・・

この度、千本桜を主催するNPO法人研究学園・葛城さんが、研究学園桜マップを
作成するということになり、私もその写真撮影に協力することになりました。

ということで・・・
今年は、研究学園周辺の桜の写真をたくさん撮りました。

そして、去年同様、今年のゴールデンウィークもたっぷり時間があったので、
研究学園千本桜のホームページを更新することに!
ちなみに、研究学園グリーネックレス・グリーンの会は、研究学園千本桜の取組み
に賛同し、ホームページ作りをお手伝いしています。

今年撮った写真、動画の追加、新たな場所の追加等、結構時間がかかりましたが、
何とかGW期間中に無事、ホームページを更新することができました。

★研究学園千本桜のホームページ

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■研究学園千本桜のホームページ<トップページ>


■研究学園千本桜のホームページ<千本桜マップ>


■研究学園千本桜のホームページ<研究学園桜スポット>


■研究学園千本桜のホームページ<研究学園駅前公園の桜>


■研究学園千本桜のホームページ<学園の杜公園の桜>


■研究学園千本桜のホームページ<つくば市役所の桜>


■研究学園千本桜のホームページ<研究学園の桜の動画>

  

2021年05月09日

2021年春、桜動画をYouTubeへ投稿しました!

研究学園千本桜が随分と大きく育ってきました。
ということで、千本桜を主催するNPO法人研究学園・葛城さんが、研究学園桜マップ
を作成することになり、私もその写真撮影に協力することになりました。

新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、昨年同様、今年のゴールデンウイークも
ステイホーム。
たっぷり時間があったので、たくさん撮った写真の中から、選りすぐりの写真をもとに
動画を作成することに!
「研究学園の桜(2021年)」と題して、研究学園周辺の美しい桜の動画を
YouTubeへ投稿しました
ので、是非ご覧ください。

「研究学園の桜(2021年)に収録した桜は・・・
 ・研究学園駅前公園  (研究学園千本桜)
 ・葛城川調節池    (研究学園千本桜)
 ・学園の杜公園    (研究学園千本桜)
 ・研究学園駅北口
 ・研究学園駅南口
 ・サーパスマンション
 ・パークハウスマンション
 ・蓮沼川第1調節池  (研究学園千本桜)
 ・蓮沼川第2調節池  (研究学園千本桜)
 ・葛城水辺公園    (研究学園千本桜)
 ・自動車研究所    (研究学園千本桜)
 ・カスミつくばセンター
 ・安藤ハザマ技術研究所
 ・安福寺
 ・学園南公園     (研究学園千本桜)
 ・学園南調節池    (研究学園千本桜)
 ・あかげらの森
 ・面野井大枝垂れ桜 
 ・西大橋自衛消防団
 ・面野井台墓守桜
 ・葛城小学校
 ・学園中央自動車学校
 ・葛城ふれあいの森  (研究学園千本桜)
 ・やなぎ公園
 ・遠東稲荷神社
 ・豊里ゆかりの森
 ・学園広場公園    (研究学園千本桜)
 ・学園の森調節池   (研究学園千本桜)
 ・東光台運動公園
 ・蜂の巣公園
 ・つくば市役所
 ・鹿島神社
 ・筑波ハム
 ・葛城大規模緑地
 ・西平塚三叉路  

です。

※研究学園グリーンネックレスでは、研究学園を桜の街にするべく、研究学園千本桜を
 主催する「NPO法人研究学園・葛城」さんの取組みに賛同し、植樹やホームページ
 作りに協力しています。
★研究学園千本桜のホームページ

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■動画「研究学園の桜(2021年)」のオープニング(研究学園駅前公園の桜)


■動画「研究学園の桜(2021年)」の学園の杜公園の桜


■動画「研究学園の桜(2021年)」の研究学園駅北口の桜


■動画「研究学園の桜(2021年)」のサーパスマンション、パークハウスマンションの桜


■動画「研究学園の桜(2021年)」の蓮沼川第1調節池の桜


■動画「研究学園の桜(2021年)」の学園南公園の桜


■動画「研究学園の桜(2021年)」の遠東稲荷神社の桜


■動画「研究学園の桜(2021年)」の筑波ハムの桜

  

2021年05月08日

毎週金曜と日曜に「だれでもウォーキング@研究学園」が開催されてます!

5/6のブログに記載したとおり、「研究学園みんなでゴミ拾い」が5/8(土)に
実施されます。

前回の「みんなでゴミ拾い」は4/25に実施されましたが・・・
この日「つながる@研究学園」の皆さんも参加されましたので、この活動を紹介
したいと思います。

「つながる@研究学園」が主催する「だれでもウォーキング@研究学園」は、
つくばでみんなで歩いて健康に! 多世代交流! をモットーに・・・

 毎週金曜日の18:30~19:30、駅前公園事務所横をスタート、
 毎週日曜日の7:00~8:00、水辺公園駐車場脇をスタートし、
 ウォーキングを楽しんでいます。

雨天中止、誰でも参加OK、参加費無料です。

自然の中、四季を感じるウォーキング。
ウォーキングに興味がある方、運動不足の方、地域コミュニティに関心のある方・・・ 
参加してみてはいかがでしょう。
新しい街「研究学園」、コミュニティの輪が広がることは、喜ばしい限りです。。。

★だれでもウォーキングのツイッター

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■だれでもウォーキング@研究学園のパンフレット
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月07日

後一ヶ月もすれば美味しいブルーべりーが味わえそうです!

4/7のブログで、例年より早く、ブルーベリーの花が咲いたことを記載しました。
これは4/4時点の様子でしたが・・・

それから4週間が経った5/2、まだ花が咲いている品種もありますが、
花から小さな実に変わっている早生の品種もありました。

王冠をかぶったかわいい赤ちゃん、カッパの赤ちゃん・・・
のようなかわいいブルーベリーの赤ちゃんがたくさん生っていました。

後1ヶ月程もすれば、甘~くておいしいブルーベリーが収穫できそうで、今から
楽しみです!

ちなみに、つくば市は、東京都小平市、山梨県北杜市と並ぶブルーベリー日本
三大産地のひとつです!
でも・・・
ブルーベリーは日本全国どこでも簡単に育てることができ、目にも良いと言うこと
で、全国津々浦々、至る所で育てられるようになり、最近では、珍しい果物では
なくなりま した。。。

つくば市のブルーベリー畑は、研究学園の西側に多くありますが、
これは、もともと、つくば市西部にあった芝畑の転作作物として、つくば市が奨励
した結果です。

そして・・・
1999年には、「ブルーベリーシティ」を宣言し、市を挙げてアピールしています!

■つくば市在住のブルーベリーマイスター「鈴木太美雄」さんのホームページ

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■ブルーベリーの赤ちゃん(2021年5月2日撮影)



■ブルーベリーが花から実へと変化している(2021年5月2日撮影)


  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)つくばのブルーベリー

2021年05月06日

5/8開催の「みんなでゴミ拾い」は千本桜とコラボ企画です!

毎月恒例となった「研究学園みんなでゴミ拾い」が5/8(土)に実施されます。

これは、みんなで楽しみながらゴミを拾い、美しい街、研究学園にしようとする
ボランティア活動です。

この活動は、研究学園駅周辺地区の住民交流と賑わいづくりを目指して行動
する「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」が主催しています。

「研究学園みんなでゴミ拾い」は、毎回テーマを決めて、実施しています。
サンタさんの格好をしてゴミを拾ったり、集めたゴミでモンスターを作ったり、
毎回、多くの子供達が加し、笑顔が溢れています。
前回(4/25)のテーマは「子どもの日」、ゴール地点の学園の杜公園にて、
ゴミ袋で、こいのぼりを作りました。
また、春ということで、タネのタキイさんから、ひまわりのタネのプレゼントがあり
ました。

次回は、母の日前日ということで・・・
参加者には、母の日のお花のハンカチのプレゼントがあるようです。。。
そして、研究学園千本桜に取り組むNPO法人研究学園・葛城さんとのコラボ企画。
調節池を探索しながら、桜のお手入れを行います。
※通常、最終日曜日にみんなでゴミ拾いを実施しますが、NPOとのコラボのため
 変更して実施しています。

私たちが暮らす研究学園を、ゴミが落ちていない街、花いっぱいの街、美しい街
にしようではありませんか!

★研究学園みんなでゴミ拾いの予定★
 ・日付・時間・場所  5/8(土)10:00から約1時間 研究学園駅周辺
 ・集合      10:00研究学園駅 駅前北口
 ・雨天中止 雨天中止。
      中止の場合、タウンの会のフェイスブックでお知らせします。
 ・持ち物  特にありませんが、マスクを着用してください。

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■研究学園みんなでゴミ拾いのパンフレット


■前回のゴミ拾いの様子<集合写真>(2021年4月25日撮影)


■前回のゴミ拾いの様子<ゴミ拾い>(2021年4月25日撮影)



■前回のゴミ拾いの様子<こいのぼり作り>(2021年4月25日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月05日

【募集】研究学園駅前の花壇をきれいにしましょう!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等
花壇のお手入れを行っています。

しかし、5月の第一土曜はゴールデンウィーク真っ只中のため・・・
今月に限り、定例作業は第二土曜の5/8に実施することになりました。

今回、私たちの取組みを知っていただくこと、参加者を募集することを目的に、
パンフレットを作ることにしました。

そして、4/25に実施した「研究学園みんなでゴミ拾い」で配布しました。
でも・・・
みんなでゴミ拾いは110名程と多くの方が参加したため、40枚用意したパンフレット
は全く足りませんでした。。。

お花に興味がある方、研究学園を花いっぱいにしたいと思っている方、
地域コミュニティーに参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!

10時頃からラポルタテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!

★グリーンの会定例作業予定★

 ・日付・時間・場所  5/8(土)9:00から約2時間 研究学園駅周辺
 ・集合       9:00 ホテルベストランド前
 ・持ち物      手袋、汚れても良い服装。
 ・その他      参加できる時間帯でご参加ください。
           グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■グリーンの会のパンフレット(5/8定例作業)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2021年05月04日

くら寿司前に後1ヶ月程で洋麺屋五右衛門と星乃珈琲店がオープンする!

4/12のブログで、「とんかつ たやま」と「すぎのや」の間、「くら寿司」前で進められ
ている「星乃珈琲店」とパスタ専門店「洋麺屋五右衛門」の4/11時点の建設状況
を記載しました。

4/11時点では、工事現場を囲うフェンスが撤去され、道路際はシックなお店、
奥はスタイリッシュなお店に仕上がってきていました。

それから、3週間経った5/2の状況は・・・

どちらのお店も外壁に看板が取り付けられ、道路際のお店は「洋麺屋 五右衛門」
奥のお店は「星乃珈琲店」とありました。

内装工事、外構工事が急ピッチに進められているようです。

これらの店舗を手掛ける「日本レストランシステム」のホームページには求人情報が
載っており・・・
 
 <正社員>2021年5月~6月にかけてオープン!
 人気スパゲッティー店「洋麺屋五右衛門」店舗スタッフ

 <正社員>2021年5月~6月にかけてオープン!
 本格珈琲とパンケーキが人気「星乃珈琲店」店舗スタッフ

とありました。
後1ヶ月程で両店舗がオープンする運びの様で、楽しみです。。。

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■とんかつたやまとすぎのやの間に「星乃珈琲店」と「麺屋五右衛門」ができる(2021年5月2日撮影)


■道路際(すぎのや側)に建設中の洋麺屋五右衛門(2021年5月2日撮影)



■奥(とんかつたやま側)に建設中の星乃珈琲店(2021年5月2日撮影)


■「星乃珈琲店」と「麺屋五右衛門」ができる場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年05月03日

5月に串カツ田中の横に「まねきや」、「がくえんのもり小児歯科」がオープン!

3/14のブログで、串カツ田中の北側、ラ・フェリーチェアネックスの跡地にできた
店舗併用共同住宅(LeRaisin)に、「がくえんのもり小児歯科」が
学園の森義務教育学校前から移転オープンすることを記載しました。

「がくえんのもり小児歯科」のホームページには、5/7移転オープンとあり・・・・
3区画並んだテナントの内、どういう訳か両脇がこの歯科医院でした。。。

学園の森義務教育学校前の移転前の医院には、
 
 「がくえんのもり小児歯科移転のお知らせ
  令和3年5月より下記に移転いたしました。
  4月26日~5月6日:休診
  研究学園駅徒歩4分」

とありました。

そして、真ん中のテナントは、「まねきや」という買取専門店がオープンします。

求人サイトには・・・

 【オープニングスタッフ募集】 5月中旬、研究学園駅近くに買取専門店
  「まねきや つくば研究学園駅前店」が新規OPEN

  5月中旬、研究学園駅近くに買取専門店「まねきや つくば研究学園駅前店」
  が新規OPENします! 「まねきや つくば研究学園駅前店」では、オープン
  に向けてアルバイト・パートスタッフの求人をしています。

以上のように5月中にLeRaisinには、2つのテナントがオープンします!

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■串カツ田中横のLeRaisin(2021年5月1日撮影)


■3区画の両端が「がくえんのもり小児歯科」真ん中が「まねきや」(2021年5月1日撮影)




■学園の森義務教育学校前の「がくえんのもり小児歯科」(2021年5月1日撮影)



■移転先の場所
地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年05月02日

つくば市役所そば、エビスタウンにドミノピザができる?

昨日(5/1)のブログで、ビッグエコーや寿し松が入る商業テナント「エビスタウン」
に、毎日高級食パン「ハレパン」のキッチンカーがやって来ることを記載しました。

このエビスタウン1階に、個室居酒屋の味斗がありましたが、新型コロナウイルスの
影響か、1/31に閉店してしまいました。

最近、改装工事が行われており・・・
窓ガラスに工事現場で良く目にする「労災保険関係成立票」が張られていました。

近づいて見てみると・・・

何と、注文者の氏名が 「ドミノ・ピザ・ジャパン」 とありました!

事業の期間が  自 令和2年4月1日
        至 令和3年3月31日

とあり、 とっくに始まり、すでに終わっている奇妙な期間でした。

何はともあれ、近日中に、ドミノピザがオープンするものと思われます。

デリバリー・テイクアウト専門なのか、店内で飲食できるお店なのかとっても気にな
るところです。

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■つくば市役所前交差点のすぐ北にあるエビスタウン(2021年5月1日撮影)



■味斗だったところで改装工事が行われている(2021年5月1日撮影)



■注文者がドミノ・ピザ・ジャパンとある(2021年5月1日撮影)


■エビスタウンの場所

地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年05月01日

高級食パン「ハレパン」がエビスタウンで販売してた!

数週間前の新聞折込に、高級食パンのチラシが入っていました。

場所は、筑波銀行前のエビスタウンなので、新たにパン屋さんができるのか
と思ったら、キッチンカーでした。
一時的なのもかと思い、その時はさほど気にしていませんでした。。。

最近になり知人から、エビスタウンにキッチンカーが毎日、11時頃にやって
来るという話を聞いたので、4/30に行ってみることに・・・

HARE/PAN(ハレパン)というお店のキッチンカーで、高級食パンとラスクの
2種類を販売。
守谷のお店で焼いたものを持ってきているようです。

日によって持ってくる個数は違うようですが、この日は60本程、
天候により売れ行きが異なり早ければ昼頃売り切れてしまうとのことでした。

HARE/PAN(ハレパン)をネットで調べてみると・・・
北海道から沖縄まで130店舗程。全国展開しており表参道にもお店を構える
人気のお店のようです。

早速、高級食パン(864円税込)、ラスク(486円税込)を購入することに・・・

ホームページの記載のとおり

 「全体的にふわっとした甘みを感じる食感を演出しました。
  はじめの一口はそのままちぎって、パン本来の味をお楽しみください。」

ふわっとしていて、甘みを感じるとても美味しいパンでした。。。。

★研究学園駅前イルミネーションのアンケート協力のお願い★
 次回のイルミネーションをより良いものとするため、7月31日まで、アンケートを
 実施しています。アンケートにご協力ください。
 アンケートは「研究学園駅前イルミネーション」のホームページから回答できます。
 ※個人情報の入力はありません。

■エビスタウンに高級食パン「ハレパン」のキッチンカーが来ていた(2021年4月30日撮影)




■キッチンカーでは、食パンとラスクを販売していた(2021年4月30日撮影)


■食パンとラスクを買ってきた(2021年4月30日撮影)


■エビスタウンの場所

地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化