2020年10月31日
仮装してゴミ拾いを実施しました!
10/22のブログに記載したとおり、10/25に「研究学園みんなでゴミ拾い」が実施
されました。
今年7月からテーマを決めて、楽しんでゴミ拾いを実施することになり・・・
7月は七夕、8月はシャボン玉、9月はお月見でした。
そして、今回・・・ 10月といえば、もちろん ハロウィン!
参加者57名程と多くの家族連れが集まり・・・
たくさんの子供達が、仮装をし参加してくれました。
運営側を含めると65名、グループを2つに分けて、居酒屋街を中心に
ゴミ拾い散歩を楽しみました。
今回のテーマはハロウィンということで・・・
スタート時には、子供達に仮装用のメガネが配られ、
ゴールの学園の杜公園では、ゴミ袋に目と口をつけ、たくさんのパンプキン
ができあがりました!
次回は、11/22(日)、テーマは ~ゴミ拾い&読書の秋~
ゴミ袋でモンスターを作ろう! そして、青空絵本図書館! です
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、ぜひ、
「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
★Aグループ
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ モッツバー ⇒ やまとや ⇒ 星崎
⇒ 魚べい ⇒ とりせん ⇒ イーアス ⇒ 学園の杜公園
★Bグループ
研究学園駅 ⇒ ラポルタ ⇒ Jネットレンタカー ⇒ 牛タン和助 ⇒ やまとや
⇒ ケンタッキー・フライド・チキン ⇒ クリナップ ⇒ 学園の杜公園
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2020年10月25日撮影)

■ゴミ拾い散歩の様子(2020年10月25日撮影)


■ゴミ袋でパンプキンを作った(2020年10月25日撮影)


■ハロウィンメガネのプレゼント(2020年10月25日撮影)
されました。
今年7月からテーマを決めて、楽しんでゴミ拾いを実施することになり・・・
7月は七夕、8月はシャボン玉、9月はお月見でした。
そして、今回・・・ 10月といえば、もちろん ハロウィン!
参加者57名程と多くの家族連れが集まり・・・
たくさんの子供達が、仮装をし参加してくれました。
運営側を含めると65名、グループを2つに分けて、居酒屋街を中心に
ゴミ拾い散歩を楽しみました。
今回のテーマはハロウィンということで・・・
スタート時には、子供達に仮装用のメガネが配られ、
ゴールの学園の杜公園では、ゴミ袋に目と口をつけ、たくさんのパンプキン
ができあがりました!
次回は、11/22(日)、テーマは ~ゴミ拾い&読書の秋~
ゴミ袋でモンスターを作ろう! そして、青空絵本図書館! です
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、ぜひ、
「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
★Aグループ
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ モッツバー ⇒ やまとや ⇒ 星崎
⇒ 魚べい ⇒ とりせん ⇒ イーアス ⇒ 学園の杜公園
★Bグループ
研究学園駅 ⇒ ラポルタ ⇒ Jネットレンタカー ⇒ 牛タン和助 ⇒ やまとや
⇒ ケンタッキー・フライド・チキン ⇒ クリナップ ⇒ 学園の杜公園
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2020年10月25日撮影)
■ゴミ拾い散歩の様子(2020年10月25日撮影)
■ゴミ袋でパンプキンを作った(2020年10月25日撮影)
■ハロウィンメガネのプレゼント(2020年10月25日撮影)
2020年10月29日
ホテルベストランド、わだ家周辺が華やかに!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
毎月、花壇のお手入れを行い、春と秋に一年草の植替えを行っています。
10/20のブログに記載したとおり、10/24に秋の植替えを実施しました。
秋の植替えは、3回予定しており・・・
今回は第1弾、ホテルベストランド周辺花壇の植替えでした。
具体的には・・・
ホテルベストランドエントランス前の植樹マス花壇
ラポルタ前の植樹マス花壇
わだ家横の花壇
わだ家エントランス前の植樹マス花壇
の4カ所で、今まで街に彩りを与えてくれた ニチニチソウ、スーパーサルビア、
ジニア、ニチニチソウ等の一年草を抜いて、ビオラ、ノースポール、ハボタンを植え、
さらに、ベストランドとラポルタ前の花壇は、チューリップを80球づつ仕込んでおき
ました。
この日参加したのは、大人13名、子供2名、計15名と多くにメンバーが参加し、
作業を行いました。
第2弾は、10/31(土)で、東横イン花壇、スクウェアビル花壇他
第3弾は、11/14(土)で、ケンタッキーフライドチキン前歩道花壇、
カラオケバックス前歩道花壇、研究学園駅前のプランタの植替えを行う予定です。
10時頃からラポルタのテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
私たちが暮らす街を花いっぱいにしたいと思っている方、地域のコミュニティーに
参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
★第2弾(東横イン他花壇の植替え予定★
・日付・時間 10/31(土)9:00から約2時間
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 手袋、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
■ホテルベストランドエントランス前の植樹マス花壇の植付(2020年10月24日撮影)


■わだ家横花壇の植付(2020年10月24日撮影)



■ラポルタテラスで休憩(2020年10月24日撮影)
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
毎月、花壇のお手入れを行い、春と秋に一年草の植替えを行っています。
10/20のブログに記載したとおり、10/24に秋の植替えを実施しました。
秋の植替えは、3回予定しており・・・
今回は第1弾、ホテルベストランド周辺花壇の植替えでした。
具体的には・・・
ホテルベストランドエントランス前の植樹マス花壇
ラポルタ前の植樹マス花壇
わだ家横の花壇
わだ家エントランス前の植樹マス花壇
の4カ所で、今まで街に彩りを与えてくれた ニチニチソウ、スーパーサルビア、
ジニア、ニチニチソウ等の一年草を抜いて、ビオラ、ノースポール、ハボタンを植え、
さらに、ベストランドとラポルタ前の花壇は、チューリップを80球づつ仕込んでおき
ました。
この日参加したのは、大人13名、子供2名、計15名と多くにメンバーが参加し、
作業を行いました。
第2弾は、10/31(土)で、東横イン花壇、スクウェアビル花壇他
第3弾は、11/14(土)で、ケンタッキーフライドチキン前歩道花壇、
カラオケバックス前歩道花壇、研究学園駅前のプランタの植替えを行う予定です。
10時頃からラポルタのテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
私たちが暮らす街を花いっぱいにしたいと思っている方、地域のコミュニティーに
参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
★第2弾(東横イン他花壇の植替え予定★
・日付・時間 10/31(土)9:00から約2時間
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 手袋、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
■ホテルベストランドエントランス前の植樹マス花壇の植付(2020年10月24日撮影)
■わだ家横花壇の植付(2020年10月24日撮影)
■ラポルタテラスで休憩(2020年10月24日撮影)
2020年10月27日
研究学園駅チカに6階建て店舗・共同住宅の工事が始まった!
7/29のブログで、研究学園駅チカ、ホテルベストランド裏に、6階建ての
店舗・共同住宅の工事が始まりそうとの記事を掲載しました。
10月下旬となり、工事現場を囲うように、白いフェンスが立てられました!
そして、以前からあった「建築計画のお知らせ」の看板以外にも、新たに
たくさんの看板が掲示され・・・
「(仮称)つくば市研究学園5丁目計画 新築工事」と工事名の看板の他、
労災保険関係成立票など、良く目に看板が並んでいました。
いよいよ、1年にも及ぶ工事が始まります!
<建築計画のお知らせの看板>
用途 店舗・共同住宅
敷地面積 397.68㎡
建築面積 207.22㎡
延べ面積 1,114.38㎡
構造 鉄骨造
階数 地上6階 地下0階
高さ 19.99m
着工予定 2020年10月16日
完了予定 2021年11月15日
■研究学園駅チカに6階建て店舗・共同住宅ができる(2020年10月24日撮影)

■工事名の看板(2020年10月24日撮影)

■建築計画のお知らせの看板(2020年10月24日撮影)

■6階建て店舗・共同住宅ができる場所
地図はこちら
店舗・共同住宅の工事が始まりそうとの記事を掲載しました。
10月下旬となり、工事現場を囲うように、白いフェンスが立てられました!
そして、以前からあった「建築計画のお知らせ」の看板以外にも、新たに
たくさんの看板が掲示され・・・
「(仮称)つくば市研究学園5丁目計画 新築工事」と工事名の看板の他、
労災保険関係成立票など、良く目に看板が並んでいました。
いよいよ、1年にも及ぶ工事が始まります!
<建築計画のお知らせの看板>
用途 店舗・共同住宅
敷地面積 397.68㎡
建築面積 207.22㎡
延べ面積 1,114.38㎡
構造 鉄骨造
階数 地上6階 地下0階
高さ 19.99m
着工予定 2020年10月16日
完了予定 2021年11月15日
■研究学園駅チカに6階建て店舗・共同住宅ができる(2020年10月24日撮影)
■工事名の看板(2020年10月24日撮影)
■建築計画のお知らせの看板(2020年10月24日撮影)
■6階建て店舗・共同住宅ができる場所

2020年10月26日
筑波ハム近くにバルーンギフト店に続き、マッサージ店ができる!
10/8のブログで、学園の森3丁目の商業施設「ルポ」の隣にできたテナント建物
「朝日プラザⅡ」に、バルーンアート・ギフト専門店「バルーン舞ハート」が近日OPEN
することを記載しました。
10/25、バルーン舞ハートは、内装工事も終わったようで・・・
店内には「お祝い事にバルーンギフトはいかがですか?」と記載されたのぼり旗が
立っていました。
そして、バルーン舞ハートの隣の隣の区画に、小さな張り紙があり・・・
RForest
マッサージ・鍼灸・陶板浴
R2.11月中旬 OPEN
とありました。
次々と新しいお店がオープンしそうです。
■ルポの隣の「朝日プラザ学園の森Ⅱ」(2020年10月25日撮影)

■バルーン舞ハート(2020年10月25日撮影)

■11月にマッサージ店OPENの張り紙(2020年10月25日撮影)

■朝日プラザⅡの場所
地図はこちら
「朝日プラザⅡ」に、バルーンアート・ギフト専門店「バルーン舞ハート」が近日OPEN
することを記載しました。
10/25、バルーン舞ハートは、内装工事も終わったようで・・・
店内には「お祝い事にバルーンギフトはいかがですか?」と記載されたのぼり旗が
立っていました。
そして、バルーン舞ハートの隣の隣の区画に、小さな張り紙があり・・・
RForest
マッサージ・鍼灸・陶板浴
R2.11月中旬 OPEN
とありました。
次々と新しいお店がオープンしそうです。
■ルポの隣の「朝日プラザ学園の森Ⅱ」(2020年10月25日撮影)
■バルーン舞ハート(2020年10月25日撮影)
■11月にマッサージ店OPENの張り紙(2020年10月25日撮影)
■朝日プラザⅡの場所

2020年10月25日
スポプラネクスト前のヘアーサロン、着実に工事が進行中!
10/14のブログで、学園の森2丁目、学園の森西交差点北東角、
スポプラネクストのはす向かいにできた4階建ての店舗兼共同住宅
の1階に整頭術認定サロン《GLOW》に続き、ヘアーサロンができる
との記事を掲載しました。
10/14のブログ(10/11時点)では、店舗の外装工事が行われ
ており、べニア板が張られていましたが・・・
それから約2週間後、10/24には、べニア板だった所にきれいな
化粧板が張られ、そこに看板が取り付けられていました。
看板は、10/14のブログに記載したものと同じで・・・
eMi lian
hair & treatment
とありました。
ヘアーサロン激戦区に近々、新しいお店がオープンしそうです!
■スポプラネクストはす向かいにヘアーサロンができる(2020年10月24日撮影)



■建設現場
地図はこちら
スポプラネクストのはす向かいにできた4階建ての店舗兼共同住宅
の1階に整頭術認定サロン《GLOW》に続き、ヘアーサロンができる
との記事を掲載しました。
10/14のブログ(10/11時点)では、店舗の外装工事が行われ
ており、べニア板が張られていましたが・・・
それから約2週間後、10/24には、べニア板だった所にきれいな
化粧板が張られ、そこに看板が取り付けられていました。
看板は、10/14のブログに記載したものと同じで・・・
eMi lian
hair & treatment
とありました。
ヘアーサロン激戦区に近々、新しいお店がオープンしそうです!
■スポプラネクストはす向かいにヘアーサロンができる(2020年10月24日撮影)
■建設現場

2020年10月24日
グリーンの会のホームページに花壇の変遷を追加しました!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
花壇を作り出して8年くらいが経過し・・・
「過去の花壇の様子はどうだったかな~」なんて思うことがあり、
また、植替えの参考にするためにも、花壇の記録(変遷)がデータベース化されて
いればいいなとずっと思っていました。
グリーンの会では、ブログやフェイスブック、インスタ等、主にSNSを通じ、私たちの
取組みを発信しています。
その他にも、2015年にホームページを立ち上げ、規約や花壇の場所等を掲載して
いましたが、SNSに比べ、編集するのが面倒なため、更新が疎かになっていました。
SNSは、発信するには便利なツールですが、データベースとして記録するには向い
ていない(と思う)ので・・・
これを期に、グリーンの会の花壇、プランタの記録(変遷)を、ホームページに掲載す
ることにして、夏から、コツコツ作業を進めてきました。
ようやく更新が終わり、花壇やプランタの記録(変遷)を掲載しましたので、
「研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ」を是非ご覧ください。
<グリーンの会のSNS>
グリーンの会のブログ
グリーンの会のフェイスブック
グリーンの会のインスタグラム
■花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ



花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
花壇を作り出して8年くらいが経過し・・・
「過去の花壇の様子はどうだったかな~」なんて思うことがあり、
また、植替えの参考にするためにも、花壇の記録(変遷)がデータベース化されて
いればいいなとずっと思っていました。
グリーンの会では、ブログやフェイスブック、インスタ等、主にSNSを通じ、私たちの
取組みを発信しています。
その他にも、2015年にホームページを立ち上げ、規約や花壇の場所等を掲載して
いましたが、SNSに比べ、編集するのが面倒なため、更新が疎かになっていました。
SNSは、発信するには便利なツールですが、データベースとして記録するには向い
ていない(と思う)ので・・・
これを期に、グリーンの会の花壇、プランタの記録(変遷)を、ホームページに掲載す
ることにして、夏から、コツコツ作業を進めてきました。
ようやく更新が終わり、花壇やプランタの記録(変遷)を掲載しましたので、
「研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ」を是非ご覧ください。
<グリーンの会のSNS>
グリーンの会のブログ
グリーンの会のフェイスブック
グリーンの会のインスタグラム
■花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のホームページ




2020年10月22日
10/25「みんなでゴミ拾い」。ハロウィンパンプキンを作ろう!
毎月恒例となった「研究学園みんなでゴミ拾い」が10/25(日)が実施されます。
ちなみに、この取り組みは「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」が主催する
ボランティア活動です。
前回は、9/27に実施され(10/2のブログ参照)・・・
総勢80名と想定を上回る多くの近隣住民が参加しました。
この日のテーマはお月見。
子供向け企画は「ゴミ袋で白うさぎとお団子」を作ろうでした。
多くの人が参加したため、ゴミ拾いが終わると、たくさんの白うさぎとお団子が
出来上がりました。
一生懸命ゴミ拾をしてくれた子供達には、ご褒美にススキが配られました。
そして次回(10/25)のテーマは、10月と言えばもちろん ・・・
~ゴミ拾い&ハロウィン~
オレンジ色のゴミ袋でパンプキンを作ろう!
仮装大歓迎!
ハロウィンメガネプレゼント
です。
拾ったゴミで、ハロウィンの象徴 「パンプキン」 が・・・
なんか、ゴミ拾いが楽しくなりそうです。
★研究学園みんなでゴミ拾いの予定★
・日付・時間・場所 10/25(日)10:00から約1時間 研究学園駅周辺
・集合 10:00研究学園駅 駅前北口
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありません。
■研究学園みんなでゴミ拾いのパンフレット

■ゴミ袋で作るハロウィンのパンプキン

■前回のゴミ拾い終了後の集合写真(2グループに分けて撮影)(2020年9月27日撮影)


■ゴミ袋で作った白うさぎ(2020年9月27日撮影)
ちなみに、この取り組みは「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」が主催する
ボランティア活動です。
前回は、9/27に実施され(10/2のブログ参照)・・・
総勢80名と想定を上回る多くの近隣住民が参加しました。
この日のテーマはお月見。
子供向け企画は「ゴミ袋で白うさぎとお団子」を作ろうでした。
多くの人が参加したため、ゴミ拾いが終わると、たくさんの白うさぎとお団子が
出来上がりました。
一生懸命ゴミ拾をしてくれた子供達には、ご褒美にススキが配られました。
そして次回(10/25)のテーマは、10月と言えばもちろん ・・・
~ゴミ拾い&ハロウィン~
オレンジ色のゴミ袋でパンプキンを作ろう!
仮装大歓迎!
ハロウィンメガネプレゼント
です。
拾ったゴミで、ハロウィンの象徴 「パンプキン」 が・・・
なんか、ゴミ拾いが楽しくなりそうです。
★研究学園みんなでゴミ拾いの予定★
・日付・時間・場所 10/25(日)10:00から約1時間 研究学園駅周辺
・集合 10:00研究学園駅 駅前北口
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありません。
■研究学園みんなでゴミ拾いのパンフレット

■ゴミ袋で作るハロウィンのパンプキン

■前回のゴミ拾い終了後の集合写真(2グループに分けて撮影)(2020年9月27日撮影)
■ゴミ袋で作った白うさぎ(2020年9月27日撮影)
2020年10月20日
【募集】研究学園駅周辺花壇の秋の植替えを行います!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでおり、毎月、花壇のお手入れを行っており、
春と秋に一年草の植替えを行っています。
いよいよ秋の植替えシーズンを迎え、10月下旬から11月にかけて、花壇や
プランタの植替えを行います。
春から秋まで街に彩を与えてくれたニチニチソウ、ジニア、トレニア、ベゴニア等
を抜いて、これから春まで潤いを与えてくれるビオラ、ノースポール、ハボタン等
を植え付ける予定です。
植替えの予定は・・・
10/24(土) ホテルベストランド周辺花壇他
10/31(土) 東横イン花壇、スクウェアビル花壇他
11/14(土) ケンタッキーフライドチキン前歩道花壇、
カラオケバックス前歩道花壇他
10時頃からラポルタのテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
私たちが暮らす街を花いっぱいにしたいと思っている方、地域のコミュニティーに
参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
★ホテルベストランド周辺花壇の植替え予定★
・日付・時間 10/24(土)9:00から約2時間
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 手袋、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
■グリーンの会のパンフレット(秋の植替え予定)
花いっぱいのまちづくりに取り組んでおり、毎月、花壇のお手入れを行っており、
春と秋に一年草の植替えを行っています。
いよいよ秋の植替えシーズンを迎え、10月下旬から11月にかけて、花壇や
プランタの植替えを行います。
春から秋まで街に彩を与えてくれたニチニチソウ、ジニア、トレニア、ベゴニア等
を抜いて、これから春まで潤いを与えてくれるビオラ、ノースポール、ハボタン等
を植え付ける予定です。
植替えの予定は・・・
10/24(土) ホテルベストランド周辺花壇他
10/31(土) 東横イン花壇、スクウェアビル花壇他
11/14(土) ケンタッキーフライドチキン前歩道花壇、
カラオケバックス前歩道花壇他
10時頃からラポルタのテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!
私たちが暮らす街を花いっぱいにしたいと思っている方、地域のコミュニティーに
参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!
★ホテルベストランド周辺花壇の植替え予定★
・日付・時間 10/24(土)9:00から約2時間
・集合 9:00 ホテルベストランド前
・持ち物 手袋、汚れても良い服装。
・その他 参加できる時間帯でご参加ください。
グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
■グリーンの会のパンフレット(秋の植替え予定)

2020年10月18日
ビックボーイ裏、もうすぐ脳神経外科クリニックの工事が始まる!
4/10のブログで、研究学園7丁目、ビックボーイ裏手の空地に、
「2021年5月 脳神経外科クリニック開院予定」 の看板と、
建物の位置を示す(と思われる)木の棒が打ち込まれていることを記載しました。
それから半年が経過し、開院まであと半年ちょっとになりました。
10/17、脳神経外科クリニック開院予定の看板の横に、「お知らせ」の看板が
設置されていることに気づきました。
その看板には・・・
開発事業の目的 診療所
面積 1,990.81㎡
予定建築物の概要 木造1階建 369.02㎡
工期 令和2年11月1日から令和3年4月30日まで
とあり・・・
ちなみに、筑波ハム近く、下平塚に10月開院した「グレースクリニック」
(内視鏡内科・消化器内科・内科のクリニック)と比較してみると・・・
面積 2,335.60㎡
予定建築物の概要 鉄骨造 地上2階建 高さ7.2ⅿ
建設面積 327.02㎡
延床面積 373.00㎡
と、建物は同じ位の広さなので、結構大きなクリニックができそうです。
■ビッグボーイの先に脳神経外科クリニックができる(2020年10月17日撮影)



■脳神経外科クリニックができる場所
地図はこちら
「2021年5月 脳神経外科クリニック開院予定」 の看板と、
建物の位置を示す(と思われる)木の棒が打ち込まれていることを記載しました。
それから半年が経過し、開院まであと半年ちょっとになりました。
10/17、脳神経外科クリニック開院予定の看板の横に、「お知らせ」の看板が
設置されていることに気づきました。
その看板には・・・
開発事業の目的 診療所
面積 1,990.81㎡
予定建築物の概要 木造1階建 369.02㎡
工期 令和2年11月1日から令和3年4月30日まで
とあり・・・
ちなみに、筑波ハム近く、下平塚に10月開院した「グレースクリニック」
(内視鏡内科・消化器内科・内科のクリニック)と比較してみると・・・
面積 2,335.60㎡
予定建築物の概要 鉄骨造 地上2階建 高さ7.2ⅿ
建設面積 327.02㎡
延床面積 373.00㎡
と、建物は同じ位の広さなので、結構大きなクリニックができそうです。
■ビッグボーイの先に脳神経外科クリニックができる(2020年10月17日撮影)
■脳神経外科クリニックができる場所

2020年10月16日
一足早く美酒堂前の花壇で秋の植替えが始まった!
8/18のブログで、つくば市役所近く、美酒堂前の歩道花壇の8/10の様子を
記載しました。
この時は、マリーゴールドが咲き誇り、オレンジ色に染まっていました。
この美酒堂前の歩道花壇では、一足早く秋の植替えが始まりました。
10月始めには、長く伸びた花壇の東側のマリーゴールドが引き抜かれ、植替えの
準備が始まりました。
10/15、美酒堂花壇を見に行くと・・・
花壇の東側には、3種類の苗が植えられていました。
そして、中央の花壇は、丸いボンボンがかわいい千日紅が抜かれ、黄色の花が
こんもり咲くマムギクがたくさんの蕾をつけていました。
西側の花壇は、きれいに切り戻しされたマリーゴールドが元気に咲いていました。
さっそく、この花壇を作っている、美酒堂のおばあちゃんへ、どんな花を植えたのか
聞いてみると・・・
マーガレットのような花の形、白い花がかわいいノースポール。
黄色の花が元気に咲くキンセンカ。
春になったらひらひらとピンクの花がかわいい、プリムラマラコイデスの3種類を植え
たとのことでした。
そして、12月頃に、これらの苗の間に、チューリップの球根を仕込むとのことでした。
今から、チューリップとプリムラマラコイデスがゆれる花壇を想像するだけでも、
楽しみでなりません。
2020年夏の美酒堂前の歩道花壇(2020年8月18日のブログ)
2020年夏の美酒堂前の歩道花壇(2020年7月17日のブログ)
2020年春の植替え後の美酒堂前の歩道花壇(2020年6月5日のブログ)
2020年春の美酒堂前の歩道花壇(2020年5月6日のブログ)
2020年春の美酒堂前の歩道花壇(2020年3月24日のブログ)
2019年冬の美酒堂前の歩道花壇(2020年1月5日のブログ)
2019年秋の美酒堂前の歩道花壇(2019年10月19日のブログ)
2019年夏の美酒堂前の歩道花壇(2019年7月27日のブログ)
2019年春の美酒堂前の歩道花壇(2019年4月15日のブログ)
2019年春の美酒堂前の歩道花壇(2019年4月3日のブログ)
2018年春の美酒堂前の歩道花壇(2018年4月2日のブログ)
2017年春の美酒堂前の歩道花壇(2017年4月18日のブログ)
■美酒堂前の歩道花壇の植替えが始まった(2020年10月15日撮影)


■左から、プリムラマラコイデス、キンセンカ、ノースポール(2020年10月15日撮影)

■花壇の西側はマリーゴールドが元気に咲いている(2020年10月15日撮影)

■花壇の中央はマムギクが蕾をたくさんつけている(2020年10月15日撮影)

■美酒堂前の歩道花壇の場所
地図はこちら
記載しました。
この時は、マリーゴールドが咲き誇り、オレンジ色に染まっていました。
この美酒堂前の歩道花壇では、一足早く秋の植替えが始まりました。
10月始めには、長く伸びた花壇の東側のマリーゴールドが引き抜かれ、植替えの
準備が始まりました。
10/15、美酒堂花壇を見に行くと・・・
花壇の東側には、3種類の苗が植えられていました。
そして、中央の花壇は、丸いボンボンがかわいい千日紅が抜かれ、黄色の花が
こんもり咲くマムギクがたくさんの蕾をつけていました。
西側の花壇は、きれいに切り戻しされたマリーゴールドが元気に咲いていました。
さっそく、この花壇を作っている、美酒堂のおばあちゃんへ、どんな花を植えたのか
聞いてみると・・・
マーガレットのような花の形、白い花がかわいいノースポール。
黄色の花が元気に咲くキンセンカ。
春になったらひらひらとピンクの花がかわいい、プリムラマラコイデスの3種類を植え
たとのことでした。
そして、12月頃に、これらの苗の間に、チューリップの球根を仕込むとのことでした。
今から、チューリップとプリムラマラコイデスがゆれる花壇を想像するだけでも、
楽しみでなりません。
2020年夏の美酒堂前の歩道花壇(2020年8月18日のブログ)
2020年夏の美酒堂前の歩道花壇(2020年7月17日のブログ)
2020年春の植替え後の美酒堂前の歩道花壇(2020年6月5日のブログ)
2020年春の美酒堂前の歩道花壇(2020年5月6日のブログ)
2020年春の美酒堂前の歩道花壇(2020年3月24日のブログ)
2019年冬の美酒堂前の歩道花壇(2020年1月5日のブログ)
2019年秋の美酒堂前の歩道花壇(2019年10月19日のブログ)
2019年夏の美酒堂前の歩道花壇(2019年7月27日のブログ)
2019年春の美酒堂前の歩道花壇(2019年4月15日のブログ)
2019年春の美酒堂前の歩道花壇(2019年4月3日のブログ)
2018年春の美酒堂前の歩道花壇(2018年4月2日のブログ)
2017年春の美酒堂前の歩道花壇(2017年4月18日のブログ)
■美酒堂前の歩道花壇の植替えが始まった(2020年10月15日撮影)
■左から、プリムラマラコイデス、キンセンカ、ノースポール(2020年10月15日撮影)
■花壇の西側はマリーゴールドが元気に咲いている(2020年10月15日撮影)
■花壇の中央はマムギクが蕾をたくさんつけている(2020年10月15日撮影)
■美酒堂前の歩道花壇の場所

2020年10月14日
スポプラネクスト前にヘアーサロンができそうです!
10/4のブログで、学園の森2丁目、学園の森西交差点北東角、スポプラネクスト
のはす向かいにできた4階建ての店舗兼共同住宅に整頭術認定サロン《GLOW》
がオープンしたことを記載しました。
翌週末、GLOWの隣の区画にべニア板が張られ、工事が行われていました。
窓ガラスに図面らしき張り紙があり、よく見てみると・・・
eMi lian
hair & treatment
とありました。
2018年7月11日のブログで、学園の森西交差点周辺はヘアーサロンがひしめき
合う激戦区との記事を掲載しましたが、この激戦区に新たなお店が進出となりそう
です。
■スポプラネクストはす向かいにヘアーサロンができそう(2020年10月11日撮影)



■建設現場
地図はこちら
のはす向かいにできた4階建ての店舗兼共同住宅に整頭術認定サロン《GLOW》
がオープンしたことを記載しました。
翌週末、GLOWの隣の区画にべニア板が張られ、工事が行われていました。
窓ガラスに図面らしき張り紙があり、よく見てみると・・・
eMi lian
hair & treatment
とありました。
2018年7月11日のブログで、学園の森西交差点周辺はヘアーサロンがひしめき
合う激戦区との記事を掲載しましたが、この激戦区に新たなお店が進出となりそう
です。
■スポプラネクストはす向かいにヘアーサロンができそう(2020年10月11日撮影)
■建設現場

2020年10月12日
研究学園からつくば警察署へ行くのがちょっと便利になります!
今年3月、国土地理院近くにつくば警察署が開署しました。
警察署前の道(県道取手つくば線)は、研究学園を南北に貫く、中央分離帯がある
片側2車線の幹線道路です。
このため、研究学園方面からつくば警察署へ行くには、学園の森交差点を右折し、
坂東太郎から西大通りへ、ぐるっと回る必要がありました。
この煩わしさを解消するため、県道取手つくば線から右折入場できるよう、現在、
道路工事が行われています。
工事が完了すると・・・
つくば警察署から国土地理院前交差点まで3車線になり
左2車線は西大通り(筑波山方面)への左折ライン、
右端1車線は警察署への右折ライン、その先は、国土地理院への直進、および、
西大通り(つくば駅方面)への右折ラインとなります。
工事現場に、設置された看板には・・・
渋滞対策のため交差点を改良しています
令和3年2月7日まで
時間帯 9:00~17:00
交差点改良舗装工事
とありました。
これにより、研究学園からだと、ちょっと便利になります。。。
■つくば警察署前で道路工事がおこなわれている(2020年10月11日撮影)




■国土地理院前交差点から研究学園方面(2020年10月11日撮影)

■現場に設置された看板(2020年10月11日撮影)

■つくば警察署の場所
地図はこちら
警察署前の道(県道取手つくば線)は、研究学園を南北に貫く、中央分離帯がある
片側2車線の幹線道路です。
このため、研究学園方面からつくば警察署へ行くには、学園の森交差点を右折し、
坂東太郎から西大通りへ、ぐるっと回る必要がありました。
この煩わしさを解消するため、県道取手つくば線から右折入場できるよう、現在、
道路工事が行われています。
工事が完了すると・・・
つくば警察署から国土地理院前交差点まで3車線になり
左2車線は西大通り(筑波山方面)への左折ライン、
右端1車線は警察署への右折ライン、その先は、国土地理院への直進、および、
西大通り(つくば駅方面)への右折ラインとなります。
工事現場に、設置された看板には・・・
渋滞対策のため交差点を改良しています
令和3年2月7日まで
時間帯 9:00~17:00
交差点改良舗装工事
とありました。
これにより、研究学園からだと、ちょっと便利になります。。。
■つくば警察署前で道路工事がおこなわれている(2020年10月11日撮影)
■国土地理院前交差点から研究学園方面(2020年10月11日撮影)
■現場に設置された看板(2020年10月11日撮影)
■つくば警察署の場所

2020年10月10日
秋晴れ下、研究学園駅前の花壇をお手入れしました!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇の
お手入れを行っており、10月の定例作業を、10/3に実施しました。
9/27、総勢80名を超える人が参加した「研究学園みんなでゴミ拾い」に、
グリーンの会のパンフレットを配布したこともあり・・・
今回、新たに3組(7名)の方が参加してくれ、大人14名、子供2名、幼児1名計17名
と大人数での作業となりました。
この日は、青空が広がり爽やかな秋晴れの下、気持ち良い作業になりました。
いよいよ今月後半から、秋の植替えが始まります。
今まで花壇を彩ったジニア、ペンタス、ベゴニア、ブルーサルビア等の一年草を抜いて、
ビオラ、ハボタン、ノースポール等を秋から春に花壇を彩るお花を植える予定です。
10/24(土) ホテルベストランド周辺(わだ家)花壇の植替え
10/31(土) 東横イン花壇、スクウェアビル花壇の植替え
11/14(土) ケンタッキー・フライド・チキンおよびカラオケバックス前の歩道花壇
※11月の定例作業は、花苗が揃わないこともあり、第一土曜日(11/7)ではなく、
第二土曜日(11/14)へ延期しました。
私たちと研究学園を花が咲き誇る街にしませんか!!
■研究学園花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇のお手入れ(2020年10月3日撮影)

■東横イン花壇のお手入れ(2020年10月3日撮影)

■小学1年生もお手伝い(2020年10月3日撮影)

■ラポルタのテラス席で休憩(2020年10月3日撮影)


■カラオケバックス前の花壇にはブルーサルビア、ニチニチソウ等がきれいに咲いていた(2020年10月3日撮影)
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
毎月第一土曜日に研究学園駅前に集合し、雑草取りや花殻摘み、ゴミ拾い等花壇の
お手入れを行っており、10月の定例作業を、10/3に実施しました。
9/27、総勢80名を超える人が参加した「研究学園みんなでゴミ拾い」に、
グリーンの会のパンフレットを配布したこともあり・・・
今回、新たに3組(7名)の方が参加してくれ、大人14名、子供2名、幼児1名計17名
と大人数での作業となりました。
この日は、青空が広がり爽やかな秋晴れの下、気持ち良い作業になりました。
いよいよ今月後半から、秋の植替えが始まります。
今まで花壇を彩ったジニア、ペンタス、ベゴニア、ブルーサルビア等の一年草を抜いて、
ビオラ、ハボタン、ノースポール等を秋から春に花壇を彩るお花を植える予定です。
10/24(土) ホテルベストランド周辺(わだ家)花壇の植替え
10/31(土) 東横イン花壇、スクウェアビル花壇の植替え
11/14(土) ケンタッキー・フライド・チキンおよびカラオケバックス前の歩道花壇
※11月の定例作業は、花苗が揃わないこともあり、第一土曜日(11/7)ではなく、
第二土曜日(11/14)へ延期しました。
私たちと研究学園を花が咲き誇る街にしませんか!!
■研究学園花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇のお手入れ(2020年10月3日撮影)
■東横イン花壇のお手入れ(2020年10月3日撮影)
■小学1年生もお手伝い(2020年10月3日撮影)
■ラポルタのテラス席で休憩(2020年10月3日撮影)
■カラオケバックス前の花壇にはブルーサルビア、ニチニチソウ等がきれいに咲いていた(2020年10月3日撮影)
2020年10月08日
筑波ハム近くにバルーンアート・ギフト専門店が移転OPENする!
8/30のブログで、学園の森3丁目の商業施設「ルポ」の隣にできたテナント建物
「朝日プラザⅡ」に、「成約済」の紙が窓ガラスに張られていたことを記載しました。
その後、1ヶ月経っても動きが無かったのですが・・・
10/5、いつも貴重な情報をいただく「がくもりさん」から、次のコメントをいただ
き・・・
ご紹介いただいていた朝日プラザ学園の森2のテナントで動きがありました。
一番東側はバルーンアートのお店のようです( =^ω^)
「バルーン舞ハート」近所オープンの張り紙がありました。
もうひとつ決まってた場所は、何か事業者の事務所との事でした。
という内容でした。
早速、翌10/6に現地を見に行くと・・・・
いただいたコメントどおり、4区画ある一番東側(ルポの反対側)の入口ドアに、
移転OPEN準備中です♪
バルーンアート・ギフト専門店 バルーン舞ハート
Since 2009
バルーン舞ハート 近日OPEN
とありました。
早速ネットで調べてみると・・・
いばらき最大級の地域情報サイト「いばナビ」に、このお店の情報が掲載されており、
バルーン舞ハート (バルーンマイハート)
バルーンで特別な日をより華やかに♪
特別な日に、特別な人に・・・、思わず笑顔がこぼれるバルーンギフトはいかがですか?
私たちに特別な日のお手伝いをさせてください♪ 心に残る素敵な想い出になります♪
特に結婚式ではバルーンが大活躍!
カラードレスに合わせたお花壁アレンジはメイン席がぐっと華やかに♪
こうしてみたい! こんな風に出来ないかな? 等、何でもご相談下さい☆
とありました。
どうやら、古来にある店舗が、この朝日プラザⅡに移転してくるようです。。。
■ルポの隣の「朝日プラザ学園の森Ⅱ」(2020年10月6日撮影)



■工事している場所
地図はこちら
「朝日プラザⅡ」に、「成約済」の紙が窓ガラスに張られていたことを記載しました。
その後、1ヶ月経っても動きが無かったのですが・・・
10/5、いつも貴重な情報をいただく「がくもりさん」から、次のコメントをいただ
き・・・
ご紹介いただいていた朝日プラザ学園の森2のテナントで動きがありました。
一番東側はバルーンアートのお店のようです( =^ω^)
「バルーン舞ハート」近所オープンの張り紙がありました。
もうひとつ決まってた場所は、何か事業者の事務所との事でした。
という内容でした。
早速、翌10/6に現地を見に行くと・・・・
いただいたコメントどおり、4区画ある一番東側(ルポの反対側)の入口ドアに、
移転OPEN準備中です♪
バルーンアート・ギフト専門店 バルーン舞ハート
Since 2009
バルーン舞ハート 近日OPEN
とありました。
早速ネットで調べてみると・・・
いばらき最大級の地域情報サイト「いばナビ」に、このお店の情報が掲載されており、
バルーン舞ハート (バルーンマイハート)
バルーンで特別な日をより華やかに♪
特別な日に、特別な人に・・・、思わず笑顔がこぼれるバルーンギフトはいかがですか?
私たちに特別な日のお手伝いをさせてください♪ 心に残る素敵な想い出になります♪
特に結婚式ではバルーンが大活躍!
カラードレスに合わせたお花壁アレンジはメイン席がぐっと華やかに♪
こうしてみたい! こんな風に出来ないかな? 等、何でもご相談下さい☆
とありました。
どうやら、古来にある店舗が、この朝日プラザⅡに移転してくるようです。。。
■ルポの隣の「朝日プラザ学園の森Ⅱ」(2020年10月6日撮影)
■工事している場所

2020年10月06日
秋晴れの下、美しく雄大な風景が広がっていた!
研究学園から10分も車を走らせれば、田んぼや畑が広がっています。
9/30、爽やかな秋晴れとなり、東光台研究団地のすぐ先へ、写真を
撮りに行くことに!
つくば市鬼ケ窪のなだらかな丘の上には、レタスやネギ、キャベツが
整然と並んだ畑、そして、その先には筑波山と、北海道にいるのかと
錯覚するような、とっても美しく雄大な風景が広がっていました。
また、つくば市土田には、青々した芝畑、その先には雄大な筑波山を
望むことができました。
■つくば市鬼ケ窪の田園風景(2020年9月30日撮影)
<レタス畑>

<ネギ畑>

<キャベツ畑>

<植付前の畑>

■つくば市土田の芝畑(2020年9月30日撮影)
9/30、爽やかな秋晴れとなり、東光台研究団地のすぐ先へ、写真を
撮りに行くことに!
つくば市鬼ケ窪のなだらかな丘の上には、レタスやネギ、キャベツが
整然と並んだ畑、そして、その先には筑波山と、北海道にいるのかと
錯覚するような、とっても美しく雄大な風景が広がっていました。
また、つくば市土田には、青々した芝畑、その先には雄大な筑波山を
望むことができました。
■つくば市鬼ケ窪の田園風景(2020年9月30日撮影)
<レタス畑>
<ネギ畑>
<キャベツ畑>
<植付前の畑>
■つくば市土田の芝畑(2020年9月30日撮影)
タグ :筑波山
2020年10月04日
学園の森西交差点に面した「整頭術サロン」オープン!
8/16のブログで、学園の森2丁目、学園の森西交差点北東角、スポプラネクスト
のはす向かいに4階建ての店舗兼共同住宅の建設工事が終了したことを記載し
ました。
最近になり、1階にスタンド花が立てられ、「GROW TSUKUBA」という店舗が
オープンしていました。
ネットでググってみると・・・
都内で人気のAngeグループから整頭術認定サロン《GLOW》が
待望のつくば市学園の森に2020年9日26日OPEN☆
「整頭術」って、聞きなれないことばなので、こちらも調べてみると・・・
「整頭術」は、日本整頭術協会が推奨する独自のシャンプーマッサージ施術
です。
整体やエステトリートメント、ツボ押し、理学療法などの技術を応用した頭部
への施術によって、頭皮ケアはもちろん血行やリンパの流れを促進。
ヘッドスパを超える爽快感やリフトアップ・小顔効果を実感するとともに頭皮を
健やかな状態に保ちます。
とありました。
ということで、女性をターゲットにしたサロンが学園の森西交差点前にオープンし
ました。。。
■スポプラネクストはす向かいの店舗兼共同住宅(2020年10月3日撮影)



■建設現場
地図はこちら
のはす向かいに4階建ての店舗兼共同住宅の建設工事が終了したことを記載し
ました。
最近になり、1階にスタンド花が立てられ、「GROW TSUKUBA」という店舗が
オープンしていました。
ネットでググってみると・・・
都内で人気のAngeグループから整頭術認定サロン《GLOW》が
待望のつくば市学園の森に2020年9日26日OPEN☆
「整頭術」って、聞きなれないことばなので、こちらも調べてみると・・・
「整頭術」は、日本整頭術協会が推奨する独自のシャンプーマッサージ施術
です。
整体やエステトリートメント、ツボ押し、理学療法などの技術を応用した頭部
への施術によって、頭皮ケアはもちろん血行やリンパの流れを促進。
ヘッドスパを超える爽快感やリフトアップ・小顔効果を実感するとともに頭皮を
健やかな状態に保ちます。
とありました。
ということで、女性をターゲットにしたサロンが学園の森西交差点前にオープンし
ました。。。
■スポプラネクストはす向かいの店舗兼共同住宅(2020年10月3日撮影)
■建設現場

2020年10月02日
総勢80名のゴミ拾い散歩。たくさんの白うさぎとお団子ができました!
9/24のブログに記載したとおり、9/27に「研究学園みんなでゴミ拾い」が実施
されました。
7月(7/5)のテーマは七夕。笹や折り紙で作ったお星さま、星形の金平糖の
プレゼントもあり、53名でのゴミ拾いとなりました。
8月(8/23)のテーマはシャボン玉企画。20名が参加しました。
そして、今回のテーマはお月見。「ゴミ袋で白うさぎとお団子」を作ろうでした。
広報「つくば」や研究学園まちづくり広報紙「ひろば」に、取り上げられたこともあり、
70名を超える多くの近隣住民の方々が集まり、ゴミ拾い散歩を楽しみました。
参加者が20名を超える場合は、グループ分けし、ゴミ拾いのルートを2つに分ける
ことにしていました。
予想を超える人に参加いただき、グループ分けしても30名を超えるグループとなり、
嬉しい誤算でした。
そして、たくさんの白うさぎとお団子が出来上がり、ご褒美にススキが配られました。
次回は、10/25、テーマはもちろんハロウィン。
オレンジ色のゴミ袋で、パンプキンを作ります。そしてハロウィンならではのご褒美
も用意しているようです。
ぜひ、仮装して参加してくださいとのことです。
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの想いに共感される方、ぜひ、
「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
★Aグループ
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ モッツバー ⇒ やまとや ⇒ 星崎
⇒ 魚べい ⇒ とりせん ⇒ イーアス ⇒ 学園の杜公園
★Bグループ
研究学園駅 ⇒ ラポルタ ⇒ Jネットレンタカー ⇒ 牛タン和助 ⇒ やまとや
⇒ ケンタッキー・フライド・チキン ⇒ クリナップ ⇒ 学園の杜公園
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2020年9月27日撮影)
<Aグループ>

<Bグループ>

■Bグループのゴミ拾い散歩(2020年9月27日撮影)




■ゴミ袋で白うさぎとお団子を作った(2020年9月27日撮影)



■すすきのプレゼント(2020年9月27日撮影)
されました。
7月(7/5)のテーマは七夕。笹や折り紙で作ったお星さま、星形の金平糖の
プレゼントもあり、53名でのゴミ拾いとなりました。
8月(8/23)のテーマはシャボン玉企画。20名が参加しました。
そして、今回のテーマはお月見。「ゴミ袋で白うさぎとお団子」を作ろうでした。
広報「つくば」や研究学園まちづくり広報紙「ひろば」に、取り上げられたこともあり、
70名を超える多くの近隣住民の方々が集まり、ゴミ拾い散歩を楽しみました。
参加者が20名を超える場合は、グループ分けし、ゴミ拾いのルートを2つに分ける
ことにしていました。
予想を超える人に参加いただき、グループ分けしても30名を超えるグループとなり、
嬉しい誤算でした。
そして、たくさんの白うさぎとお団子が出来上がり、ご褒美にススキが配られました。
次回は、10/25、テーマはもちろんハロウィン。
オレンジ色のゴミ袋で、パンプキンを作ります。そしてハロウィンならではのご褒美
も用意しているようです。
ぜひ、仮装して参加してくださいとのことです。
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの想いに共感される方、ぜひ、
「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
★Aグループ
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ モッツバー ⇒ やまとや ⇒ 星崎
⇒ 魚べい ⇒ とりせん ⇒ イーアス ⇒ 学園の杜公園
★Bグループ
研究学園駅 ⇒ ラポルタ ⇒ Jネットレンタカー ⇒ 牛タン和助 ⇒ やまとや
⇒ ケンタッキー・フライド・チキン ⇒ クリナップ ⇒ 学園の杜公園
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2020年9月27日撮影)
<Aグループ>
<Bグループ>
■Bグループのゴミ拾い散歩(2020年9月27日撮影)
■ゴミ袋で白うさぎとお団子を作った(2020年9月27日撮影)
■すすきのプレゼント(2020年9月27日撮影)