2019年05月31日
ゆかりの森のイングリッシュガーデンが薔薇の花園に!
5/29のブログにも記載したとおり、つくばでは、バラが見ごろを迎えています!
バラと言えば・・・
当ブログでも、しばしば登場する「豊里ゆかりの森」のイングリッシュガーデンも、
今、見ごろを迎えています。(写真は5/26撮影しました)
このイングリッシュガーデンは、樹々に囲まれ、静寂に包まれていました。
雰囲気があるとっても素敵なお庭ですが、それもそのはず、
このお庭を手掛けたのは、私たちグリーンの会でも、お世話になったことがある
池野ひとみ先生で、公民館の寄せ植え講座等の講師としてもおなじみです。
春先、たまたま先生たちがこのお庭のお手入れをしているところに遭遇しました。
(2/28のブログをご参照ください)
なんでも、雑草対策のため、防草シートを敷いたり、花壇の作り直し等をしたよう
です。
その甲斐あってか、ラティス一面には真っ赤なツルバラ「ドルトムント」、その他
黄色やピンク、オレンジのバラが咲き誇っていました!
スイセンに始まり、桜、チューリップ、八重桜、そしてバラと続いた花の季節は、
これで一段落。私としては、すこし寂しく感じます。。。
■豊里ゆかりのイングリッシュガーデンはバラが咲き誇っている(2019年5月26日撮影)






バラと言えば・・・
当ブログでも、しばしば登場する「豊里ゆかりの森」のイングリッシュガーデンも、
今、見ごろを迎えています。(写真は5/26撮影しました)
このイングリッシュガーデンは、樹々に囲まれ、静寂に包まれていました。
雰囲気があるとっても素敵なお庭ですが、それもそのはず、
このお庭を手掛けたのは、私たちグリーンの会でも、お世話になったことがある
池野ひとみ先生で、公民館の寄せ植え講座等の講師としてもおなじみです。
春先、たまたま先生たちがこのお庭のお手入れをしているところに遭遇しました。
(2/28のブログをご参照ください)
なんでも、雑草対策のため、防草シートを敷いたり、花壇の作り直し等をしたよう
です。
その甲斐あってか、ラティス一面には真っ赤なツルバラ「ドルトムント」、その他
黄色やピンク、オレンジのバラが咲き誇っていました!
スイセンに始まり、桜、チューリップ、八重桜、そしてバラと続いた花の季節は、
これで一段落。私としては、すこし寂しく感じます。。。
■豊里ゆかりのイングリッシュガーデンはバラが咲き誇っている(2019年5月26日撮影)
2019年05月30日
イーアス、タキイさんのご支援で駅前がきれいに!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り花いっぱいの
まちづくりに取り組んでいます。
研究学園駅前には・・・
駅前広場、円形ベンチ内、サーパスマンション前、ホテルベストランド周辺に計37個のプランタ
を設置し、お花を植え育てています。
また、花壇は・・・
研究学園駅前(ホテルベストランド周辺とスクウェアビル)や東横イン、そして、
MYU/MYU前およびケンタッキー・フライド・チキン前の歩道に計17カ所の花壇を作り、お花
を植え育てています。
5/24のブログに記載したとおり、春と秋には、一年草の植替えを行っており、今年の春の
植替えを、5/25、26、6/8に行うこととしていました。
5/25、ホテルベストランド周辺の植替えを行う予定でしたが・・・
たくさんのメンバーが参加したのに加え、作業中に、タキイ種苗さんから花苗が届いたので、
翌日(5/26)予定していたプランタの花植えを前倒しし、実施することに!
ちなみに、5/25の参加者は、大人12名、子供5名の計17名。
今回から新しいメンバーも加わりました。
ホテルベストランド周辺花壇に植えたお花は・・・
作業開始に合わせて、イーアスつくばのお花屋さん「ウィズガーデン」さんが届けてくれました。
このお花は、2018年10月 「イーアスつくば10周年植樹会」 に参加したお礼として、
ジニアとニチニチソウ192ポットをイーアスつくばさんからいただきました。
また、プランタに植えたお花は・・・
駅前広場で作業している最中に宅配便で届きました。
このお花は、地域貢献としてタキイ種苗さんから小輪花のニチニチソウ「ビンカスターカイト」を、
144ポットもいただきました。
昨年も、このお花をいただいたのですが、秋まで次々と花が咲き、とても素晴らしいお花でした。
ボランティアで活動している私たちにとって、活動資金を工面するのはとても大変なので、
このように地域の企業様からご支援いただけるのは大変助かります。
また、この日は30度を超える真夏日。
ホテルベストランドさんから、ジュースやコーヒーの差し入れがあり、水分補給ができました。
多くの企業様からのご支援があり、私たちは活動を続けることができています。
この場を借りてお礼申し上げます。
以上のとおり、当初予定していた5/26の作業は無くなったので、春の植替えは、次回6/8
で終わる予定です。
私たちと、いっしょに花いっぱいのまちづくりに取り組みませんか。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇の植え替えの様子(2019年5月25日撮影)


■イーアスつくばさん(ウィズガーデンさん)からお花(192ポット)が届いた(2019年5月25日撮影)


■タキイ種苗さんからお花(144ポット)が届いた(2019年5月25日撮影)



■ホテルベストランドさんから飲み物の差し入れをいただいた(2019年5月25日撮影)

まちづくりに取り組んでいます。
研究学園駅前には・・・
駅前広場、円形ベンチ内、サーパスマンション前、ホテルベストランド周辺に計37個のプランタ
を設置し、お花を植え育てています。
また、花壇は・・・
研究学園駅前(ホテルベストランド周辺とスクウェアビル)や東横イン、そして、
MYU/MYU前およびケンタッキー・フライド・チキン前の歩道に計17カ所の花壇を作り、お花
を植え育てています。
5/24のブログに記載したとおり、春と秋には、一年草の植替えを行っており、今年の春の
植替えを、5/25、26、6/8に行うこととしていました。
5/25、ホテルベストランド周辺の植替えを行う予定でしたが・・・
たくさんのメンバーが参加したのに加え、作業中に、タキイ種苗さんから花苗が届いたので、
翌日(5/26)予定していたプランタの花植えを前倒しし、実施することに!
ちなみに、5/25の参加者は、大人12名、子供5名の計17名。
今回から新しいメンバーも加わりました。
ホテルベストランド周辺花壇に植えたお花は・・・
作業開始に合わせて、イーアスつくばのお花屋さん「ウィズガーデン」さんが届けてくれました。
このお花は、2018年10月 「イーアスつくば10周年植樹会」 に参加したお礼として、
ジニアとニチニチソウ192ポットをイーアスつくばさんからいただきました。
また、プランタに植えたお花は・・・
駅前広場で作業している最中に宅配便で届きました。
このお花は、地域貢献としてタキイ種苗さんから小輪花のニチニチソウ「ビンカスターカイト」を、
144ポットもいただきました。
昨年も、このお花をいただいたのですが、秋まで次々と花が咲き、とても素晴らしいお花でした。
ボランティアで活動している私たちにとって、活動資金を工面するのはとても大変なので、
このように地域の企業様からご支援いただけるのは大変助かります。
また、この日は30度を超える真夏日。
ホテルベストランドさんから、ジュースやコーヒーの差し入れがあり、水分補給ができました。
多くの企業様からのご支援があり、私たちは活動を続けることができています。
この場を借りてお礼申し上げます。
以上のとおり、当初予定していた5/26の作業は無くなったので、春の植替えは、次回6/8
で終わる予定です。
私たちと、いっしょに花いっぱいのまちづくりに取り組みませんか。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしています。
■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇の植え替えの様子(2019年5月25日撮影)
■イーアスつくばさん(ウィズガーデンさん)からお花(192ポット)が届いた(2019年5月25日撮影)
■タキイ種苗さんからお花(144ポット)が届いた(2019年5月25日撮影)
■ホテルベストランドさんから飲み物の差し入れをいただいた(2019年5月25日撮影)
2019年05月29日
つくば市古来のローズガーデンがきれい!
私は、研究学園から土浦方面に行く際、北大通りを進み、東大通りを曲がらず、そのまま
直進して、吉瀬のあたりで、土浦学園線に出るルートを通ることがあります。
5/25、このルートを通ると・・・
つくば市古来の、つくばローズガーデンのバラがが見事なほどに咲き誇っていました!
このお庭は、元つくば市長で名誉市民の藤澤勘兵衛さんのプライベートガーデンですが
この時期は、一般公開されています。
つくばローズガーデンのホームページを見ると・・・
「約900坪に700品種2500株のバラを、季節の移り変わりも楽しめる宿根草、
一年草も植栽している個人で管理をしているガーデンです。
バラと宿根草の調和を楽しめる、ガーデンづくりを目指しています
2019年オープンガーデンは5月13日から6月16日までを予定しております。」
とありました。
まだ、営業前だったので、車をとめて塀の外側から少しだけ見せてもらうことに!
なかなかこれだけ素敵なお庭を見ることはできません。
研究学園から10分程で行けるので、お花がきれいなうちに行かれてみてはいかが
でしょう!
■つくばローズガーデン(2019年5月25日撮影)






■つくばローズガーデンの場所
地図はこちら
直進して、吉瀬のあたりで、土浦学園線に出るルートを通ることがあります。
5/25、このルートを通ると・・・
つくば市古来の、つくばローズガーデンのバラがが見事なほどに咲き誇っていました!
このお庭は、元つくば市長で名誉市民の藤澤勘兵衛さんのプライベートガーデンですが
この時期は、一般公開されています。
つくばローズガーデンのホームページを見ると・・・
「約900坪に700品種2500株のバラを、季節の移り変わりも楽しめる宿根草、
一年草も植栽している個人で管理をしているガーデンです。
バラと宿根草の調和を楽しめる、ガーデンづくりを目指しています
2019年オープンガーデンは5月13日から6月16日までを予定しております。」
とありました。
まだ、営業前だったので、車をとめて塀の外側から少しだけ見せてもらうことに!
なかなかこれだけ素敵なお庭を見ることはできません。
研究学園から10分程で行けるので、お花がきれいなうちに行かれてみてはいかが
でしょう!
■つくばローズガーデン(2019年5月25日撮影)
■つくばローズガーデンの場所

2019年05月28日
研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第94弾)TOCOPinoにパーソナルトレーニング
お店建設ラッシュシリーズ 第94弾!
5/19のブログで、5/18時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第93弾」として投稿しました。
それからまだ一週間しか経っていませんが、またまた1件目「TOCO Pino」
に動きがありましたので、5/25時点の様子を投稿したいと思います!
☆1件目は、学園の森3丁目、スーパーセンタートライアル近くに建設して
いる「TOCO Pino」の様子です。
右端に、不動産屋さん「BLISS CUBE」が6/1オープンするのに続き
左端は、パーソナルトレーニングに決まったようです。
というもの・・・
いつも耳寄りな情報をいただく「がくもり」さんからコメントがあり・・・
「よかっぺさんこんにちはヽ(o・∀・)ノ
Toco pinoの一番左の店舗、パーソナルトレーニングのお店でした。
一昨日の朝ランの際に看板もあり、ドアにもテプラで明記されていました。
真ん中まだ募集中のようです。
また動きがあればお伝えしますね❗」
という内容でした。
がくもりさんには、タイムリーな情報をいただき、とってもうれしく思います。
私も現場で確認したところ、看板が取り付けられて・・・
「未来健康サロン&パーソナルトレーニング THE GREEN」とありました。
☆2件目は、学園の森3丁目、商業施設ルポ前に建設している
店舗併用共同住宅の様子です。
基礎工事が行われていました。
☆3件目は、研究学園2丁目、つくば中央消防署前の建設工事の様子です。
基礎工事が行われていました。
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第93弾)⇒2019年5月19日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第92弾)⇒2019年5月3日のブログ
■つくば中央消防署前の建設工事の様子⇒2019年5/5のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第91弾)⇒2019年4月21日のブログ
■<1件目>スーパーセンタートライアル近くの「TOCO Pino」建設工事の様子(2019年5月25日撮影)



■<2件目>ルポ前の店舗併用共同住宅建設工事の様子(2019年5月25日撮影)

■<3件目>つくば中央消防署前の建設工事の様子(2019年5月25日撮影)


5/19のブログで、5/18時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第93弾」として投稿しました。
それからまだ一週間しか経っていませんが、またまた1件目「TOCO Pino」
に動きがありましたので、5/25時点の様子を投稿したいと思います!
☆1件目は、学園の森3丁目、スーパーセンタートライアル近くに建設して
いる「TOCO Pino」の様子です。
右端に、不動産屋さん「BLISS CUBE」が6/1オープンするのに続き
左端は、パーソナルトレーニングに決まったようです。
というもの・・・
いつも耳寄りな情報をいただく「がくもり」さんからコメントがあり・・・
「よかっぺさんこんにちはヽ(o・∀・)ノ
Toco pinoの一番左の店舗、パーソナルトレーニングのお店でした。
一昨日の朝ランの際に看板もあり、ドアにもテプラで明記されていました。
真ん中まだ募集中のようです。
また動きがあればお伝えしますね❗」
という内容でした。
がくもりさんには、タイムリーな情報をいただき、とってもうれしく思います。
私も現場で確認したところ、看板が取り付けられて・・・
「未来健康サロン&パーソナルトレーニング THE GREEN」とありました。
☆2件目は、学園の森3丁目、商業施設ルポ前に建設している
店舗併用共同住宅の様子です。
基礎工事が行われていました。
☆3件目は、研究学園2丁目、つくば中央消防署前の建設工事の様子です。
基礎工事が行われていました。
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第93弾)⇒2019年5月19日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第92弾)⇒2019年5月3日のブログ
■つくば中央消防署前の建設工事の様子⇒2019年5/5のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第91弾)⇒2019年4月21日のブログ
■<1件目>スーパーセンタートライアル近くの「TOCO Pino」建設工事の様子(2019年5月25日撮影)
■<2件目>ルポ前の店舗併用共同住宅建設工事の様子(2019年5月25日撮影)
■<3件目>つくば中央消防署前の建設工事の様子(2019年5月25日撮影)
タグ :建設ラッシュ
2019年05月27日
7月、喜楽里別邸そばにカスミの保育園ができる!
ニトリの前に、カスミの本社、カスミつくばセンターがあります。
このカスミつくばセンターの端っこ、ちょうど喜楽里別邸の駐車場の横で、
建設工事が進められていたので、何かできるのか、気になっていました。
5/26、前を通ると、看板が立っており・・・・
カスミいいねの森保育園
2019年7月開園予定
園児募集
電話:029-850-1853
365日開園
(土・日・祝日開園)
一時保育あり
という内容でした。
研究学園は新しい街だけあって、このところ、民間の保育園が次々とでき、
子育て世代にとっても、暮らしやすくなりますね。
それにしても、カスミつくばセンターに保育園ができるとは驚きです。。。
■カスミいいねの森保育園(2019年5月26日撮影)]




■カスミいいねの森保育園は2019年7月開園予定(2019年5月26日撮影)

■カスミいいねの森保育園ができる場所
地図はこちら
このカスミつくばセンターの端っこ、ちょうど喜楽里別邸の駐車場の横で、
建設工事が進められていたので、何かできるのか、気になっていました。
5/26、前を通ると、看板が立っており・・・・
カスミいいねの森保育園
2019年7月開園予定
園児募集
電話:029-850-1853
365日開園
(土・日・祝日開園)
一時保育あり
という内容でした。
研究学園は新しい街だけあって、このところ、民間の保育園が次々とでき、
子育て世代にとっても、暮らしやすくなりますね。
それにしても、カスミつくばセンターに保育園ができるとは驚きです。。。
■カスミいいねの森保育園(2019年5月26日撮影)]
■カスミいいねの森保育園は2019年7月開園予定(2019年5月26日撮影)
■カスミいいねの森保育園ができる場所

2019年05月26日
つくば市役所近くに6月中旬「串カツ田中」がオープンする!
5/20のブログで、市役所近くできた地下もある飲食店テナントビル
「Liebe」に動きがあったことを記載したところ・・・
当日、「みんさん」から以下のコメントをいただきました!
「こんにちは。
アルバイトを探していてたまたま見つけたのですが、
こちらもしかして串カツ田中が入るのではないでしょうか?
6月中旬オープンだそうです。」
早速、ネットで調べたところ、「串カツ田中」は日本全国に200店舗以上、
海外にも2店舗ある巨大なチェーン店で、
「つくば研究学園店」がアルバイトを募集していて勤務地が正しくこの場所
でした。
早速、5/24に現地を見に行くと・・・
窓ガラス全面に大きな張り紙があり
「串カツ田中 つくば研究学園店
6月中旬 オープン!!
オープニングスタッフ 大募集!!」
とありました。
楽しみなお店が研究学園駅チカにオープンします!
■市役所近くの飲食店テナントビル「Liebe」(2019年5月25日撮影)

■串カツ田中が6月中旬オープンする(2019年5月25日撮影)


■中は内装工事をしている(2019年5月25日撮影)

「Liebe」に動きがあったことを記載したところ・・・
当日、「みんさん」から以下のコメントをいただきました!
「こんにちは。
アルバイトを探していてたまたま見つけたのですが、
こちらもしかして串カツ田中が入るのではないでしょうか?
6月中旬オープンだそうです。」
早速、ネットで調べたところ、「串カツ田中」は日本全国に200店舗以上、
海外にも2店舗ある巨大なチェーン店で、
「つくば研究学園店」がアルバイトを募集していて勤務地が正しくこの場所
でした。
早速、5/24に現地を見に行くと・・・
窓ガラス全面に大きな張り紙があり
「串カツ田中 つくば研究学園店
6月中旬 オープン!!
オープニングスタッフ 大募集!!」
とありました。
楽しみなお店が研究学園駅チカにオープンします!
■市役所近くの飲食店テナントビル「Liebe」(2019年5月25日撮影)
■串カツ田中が6月中旬オープンする(2019年5月25日撮影)
■中は内装工事をしている(2019年5月25日撮影)
2019年05月25日
研究学園でさくらんぼ狩りのつもりが・・・
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇
をつくり、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいますが、また、住民同士
のコミュニティづくりも大きな目的です。
グリーンの会は、TXが開通後に引っ越してきた新住民がほとんどなので、
TX開通前から暮らす旧住民の方々との交流を積極的に行っています。
主に、旧住民の方々で結成した「NPO法人研究学園・葛城さん」との交流
は盛んで、当NPOが主催する、研究学園駅前イルミネーション、千本桜、
苅間の盆踊りなどにもに協力・参加しています。
(駅前イルミネーションや千本桜のホームページ作りも協力しています)
良好な関係を築いていることもあり、旧住民の方から、梅やタケノコ掘りの
お誘いなどがありますが、最近になり、サクランボが生っているから採りに
来ないかとのお誘いがあり、メンバーを募り行くことに!
去年は、真っ赤に熟れたサクランボが鈴なりになっていたので、
大きなバケツ持参で期待して行ってみると・・・
しわしわで茶色くなったサクランボがたくさんぶら下がっていました。。。
どうやら、一週間程遅かったようで、収穫時期を逃してしましました。
来年は、こまめに様子を見て、収穫時期を逃さないようにしなければと思い
ました。。。
■サクランボの収穫時期を逃してしまった(2019年5月19日撮影)



■食べれそうなサクランボはごく僅か(2019年5月19日撮影)

をつくり、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいますが、また、住民同士
のコミュニティづくりも大きな目的です。
グリーンの会は、TXが開通後に引っ越してきた新住民がほとんどなので、
TX開通前から暮らす旧住民の方々との交流を積極的に行っています。
主に、旧住民の方々で結成した「NPO法人研究学園・葛城さん」との交流
は盛んで、当NPOが主催する、研究学園駅前イルミネーション、千本桜、
苅間の盆踊りなどにもに協力・参加しています。
(駅前イルミネーションや千本桜のホームページ作りも協力しています)
良好な関係を築いていることもあり、旧住民の方から、梅やタケノコ掘りの
お誘いなどがありますが、最近になり、サクランボが生っているから採りに
来ないかとのお誘いがあり、メンバーを募り行くことに!
去年は、真っ赤に熟れたサクランボが鈴なりになっていたので、
大きなバケツ持参で期待して行ってみると・・・
しわしわで茶色くなったサクランボがたくさんぶら下がっていました。。。
どうやら、一週間程遅かったようで、収穫時期を逃してしましました。
来年は、こまめに様子を見て、収穫時期を逃さないようにしなければと思い
ました。。。
■サクランボの収穫時期を逃してしまった(2019年5月19日撮影)
■食べれそうなサクランボはごく僅か(2019年5月19日撮影)
2019年05月24日
春の植替えが始まります!私たちとお花を植えましょう!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、毎月、第一土曜日に皆が集
まり研究学園駅周辺の花壇、プランタのお手入れをしています。
それとは別に、週2回、できる人が交替でプランタへの水やりをしており、
また、春と秋には、一年草の植替えを行っています。。。
5/11の定例のお手入れの際には、秋に植えた、ビオラやノースポール等の
一年草が徒長し、だらしない花壇になっていました。
そこで、春の植替えを急きょ行うことになり・・・
そして、今回もうれしいことにタイミング良くタキイ種苗さんからたくさんの花苗
が届きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
植替え予定は・・・
5/25(土) 9:00~12:00 ホテルベストランド周辺花壇の植え替え
5/26(日) 9:00~12:00 プランタの植え替え(タキイ種苗さんのお花)
6/ 8(土) 9:00~12:00 ケンタッキー・フライド・チキン前、および
MYU/MYU前の花壇の植え替え
です。
この他にも、東横インやスクウェアビルの花壇は様子をみて実施する予定です。
お花に興味のある方、研究学園をこよなく愛する方、 私たちと一緒に花が咲き
誇る、素敵なまち「研究学園」にしようではありませんか!
■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■5月の花壇のお手入れの様子(2019年5月11日撮影)


■一年草が徒長し花壇がだらしなくなった(2019年5月11ひ撮影)

まり研究学園駅周辺の花壇、プランタのお手入れをしています。
それとは別に、週2回、できる人が交替でプランタへの水やりをしており、
また、春と秋には、一年草の植替えを行っています。。。
5/11の定例のお手入れの際には、秋に植えた、ビオラやノースポール等の
一年草が徒長し、だらしない花壇になっていました。
そこで、春の植替えを急きょ行うことになり・・・
そして、今回もうれしいことにタイミング良くタキイ種苗さんからたくさんの花苗
が届きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
植替え予定は・・・
5/25(土) 9:00~12:00 ホテルベストランド周辺花壇の植え替え
5/26(日) 9:00~12:00 プランタの植え替え(タキイ種苗さんのお花)
6/ 8(土) 9:00~12:00 ケンタッキー・フライド・チキン前、および
MYU/MYU前の花壇の植え替え
です。
この他にも、東横インやスクウェアビルの花壇は様子をみて実施する予定です。
お花に興味のある方、研究学園をこよなく愛する方、 私たちと一緒に花が咲き
誇る、素敵なまち「研究学園」にしようではありませんか!
■花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
★グリーンの会の活動以外に、研究学園の変化等は【よかっぺ研究学園ブログ】、
【グリーンの会ホームページ】、【グリーンの会フェイスブック】、
【グリーンの会インスタグラム】などにも掲載しています!
■5月の花壇のお手入れの様子(2019年5月11日撮影)
■一年草が徒長し花壇がだらしなくなった(2019年5月11ひ撮影)
2019年05月23日
ブルーベリーが愛嬌ある形になってきた!
4月に花を咲かせた、ブルーベリーの実が大きくなってきました!
カッパのような、はたまた、頭に王冠を載せたような愛嬌のある可愛らしい
形をしています。
ちなみに、つくば市は、東京都小平市、山梨県北杜市と並ぶ日本の
ブルーベリー三大産地のひとつです!
つくば市のブルーベリー畑は、研究学園の西側に多くありますが、
これは、もともと、つくば市西部にあった芝畑の転作作物として、
つくば市が奨励した結果です。
今年のブルーベリーの状況は・・・
花が咲いた後、遅霜があったせいか、実にならなかったものも多く、
ちょっと不作かもしれません。
とはいえ、愛嬌あるカッパは、紫に色づき、あと数週間、6月初旬には、
ほんのり酸っぱくてあま~いブルーベリーの収穫時期を迎えます!
■ブルーベリーの可愛らしい花(2019年4月29日撮影)

■ブルーベリーが愛嬌ある形になってきた(2019年4月29日撮影)




カッパのような、はたまた、頭に王冠を載せたような愛嬌のある可愛らしい
形をしています。
ちなみに、つくば市は、東京都小平市、山梨県北杜市と並ぶ日本の
ブルーベリー三大産地のひとつです!
つくば市のブルーベリー畑は、研究学園の西側に多くありますが、
これは、もともと、つくば市西部にあった芝畑の転作作物として、
つくば市が奨励した結果です。
今年のブルーベリーの状況は・・・
花が咲いた後、遅霜があったせいか、実にならなかったものも多く、
ちょっと不作かもしれません。
とはいえ、愛嬌あるカッパは、紫に色づき、あと数週間、6月初旬には、
ほんのり酸っぱくてあま~いブルーベリーの収穫時期を迎えます!
■ブルーベリーの可愛らしい花(2019年4月29日撮影)
■ブルーベリーが愛嬌ある形になってきた(2019年4月29日撮影)
タグ :ブルーベリー
2019年05月22日
東横インでクラシックライブ開催。多くの人が観に来ていた!
5/14のブログで紹介したとおり、5/19東横インにて、クラシックライブが開催
されました。
100万人のクラシックライブライブとして、東横インでも毎年開催される催しもの
です。
東横インのロビーには、ところ狭しと椅子が並べられ、ざっと数えただけで60名
程が観にきていました。
本格的なクラシック、そして、ディズニーメドレーなどを1時間に渡り、
桐朋学園大学大学院に在籍中の飛田和華さん(ヴァイオリン)、保戸塚優奈さん
(ピアノ)が奏でくれました。
そして、ライブ後は、懇親会が行われ、ホテルならではのバイキング。
おにぎりやサンドイッチ、ウィンナー、ケーキ等が振舞われました。
音響効果抜群のロビー、そして間近に本格的な演奏を観聴きし、大満足のライブ
でした。
■東横インの入口にはクラシックライブの張り紙があった(2019年5月19日撮影)


■東横イン支配人さんの挨拶(2019年5月19日撮影)

■飛田和華さん(ヴァイオリン)、保戸塚優奈さん(ピアノ)の演奏(2019年5月19日撮影)


■懇親会はバイキング。ケーキ等が振舞われた(2019年5月19日撮影)

されました。
100万人のクラシックライブライブとして、東横インでも毎年開催される催しもの
です。
東横インのロビーには、ところ狭しと椅子が並べられ、ざっと数えただけで60名
程が観にきていました。
本格的なクラシック、そして、ディズニーメドレーなどを1時間に渡り、
桐朋学園大学大学院に在籍中の飛田和華さん(ヴァイオリン)、保戸塚優奈さん
(ピアノ)が奏でくれました。
そして、ライブ後は、懇親会が行われ、ホテルならではのバイキング。
おにぎりやサンドイッチ、ウィンナー、ケーキ等が振舞われました。
音響効果抜群のロビー、そして間近に本格的な演奏を観聴きし、大満足のライブ
でした。
■東横インの入口にはクラシックライブの張り紙があった(2019年5月19日撮影)
■東横イン支配人さんの挨拶(2019年5月19日撮影)
■飛田和華さん(ヴァイオリン)、保戸塚優奈さん(ピアノ)の演奏(2019年5月19日撮影)
■懇親会はバイキング。ケーキ等が振舞われた(2019年5月19日撮影)
2019年05月21日
つくば警察署の工事も終盤となりました!
1/7のブログで、国土地理院近くに建設している、つくば警察署を取り上げました。
この時、1/4時点では、(イメージ図で見ると)5階建ての4階が出来上がった段階
でした。
5/18、久しぶりに見に行くと・・・
前回から4ヶ月余りが経ち、工期の完了日(2019年7月22日)まで、後2ヶ月程となり
シートに覆われているものの、イメージ通りの建物がほぼ出来上がったようです。
5/13~19の作業工程には、内装工事、屋上防水工事とありました。
そろそろ外構工事も始まる頃かと思われます。
■つくば警察署建設状況(2019年5月18日撮影)


■完成イメージ

■作業工程の看板
この時、1/4時点では、(イメージ図で見ると)5階建ての4階が出来上がった段階
でした。
5/18、久しぶりに見に行くと・・・
前回から4ヶ月余りが経ち、工期の完了日(2019年7月22日)まで、後2ヶ月程となり
シートに覆われているものの、イメージ通りの建物がほぼ出来上がったようです。
5/13~19の作業工程には、内装工事、屋上防水工事とありました。
そろそろ外構工事も始まる頃かと思われます。
■つくば警察署建設状況(2019年5月18日撮影)
■完成イメージ
■作業工程の看板
2019年05月20日
市役所近くの飲食店テナントビルに動きが!
今春、研究学園駅近くに5階建ての飲食店テナントビルが2棟できましたが・・・
未だに飲食店が開店する気配がありません。
一棟は・・・
1/5のブログ、変遷シリーズ第26弾として取り上げた、ネッツトヨタ裏にできた
飲食店テナントビル。
もう一棟は・・・
2/27のブログ、変遷シリーズ第27弾として取り上げた、市役所近くできた
地下もある飲食店テナントビル「Liebe」です。
ところが、最近になり「Liebe」の1階に動きがありました。
全面ガラスになっており、中の様子が良く見えます。
カウンターができるのか、ブロックが積まれ、配管工事も行われていました。
何ができるのか、ちょっと楽しみです。。。
一方、ネッツトヨタ裏のビルは、外目には動きがありません。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■市役所近くにできた飲食店テナントビル「Liebe」(2019年5月18日撮影)




■ネッツトヨタ裏にできた飲食店テナントビル(2019年5月18日撮影)

未だに飲食店が開店する気配がありません。
一棟は・・・
1/5のブログ、変遷シリーズ第26弾として取り上げた、ネッツトヨタ裏にできた
飲食店テナントビル。
もう一棟は・・・
2/27のブログ、変遷シリーズ第27弾として取り上げた、市役所近くできた
地下もある飲食店テナントビル「Liebe」です。
ところが、最近になり「Liebe」の1階に動きがありました。
全面ガラスになっており、中の様子が良く見えます。
カウンターができるのか、ブロックが積まれ、配管工事も行われていました。
何ができるのか、ちょっと楽しみです。。。
一方、ネッツトヨタ裏のビルは、外目には動きがありません。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■市役所近くにできた飲食店テナントビル「Liebe」(2019年5月18日撮影)
■ネッツトヨタ裏にできた飲食店テナントビル(2019年5月18日撮影)
2019年05月19日
研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第93弾)TOCOPinoにタマホーム!
お店建設ラッシュシリーズ 第93弾!
5/13のブログで、5/11時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第92弾」として投稿しました。
それからまだ一週間しか経っていませんが、1件目「TOCO Pino」に動き
がありましたので、5/18時点の様子を投稿したいと思います!
☆1件目は、学園の森3丁目、スーパーセンタートライアル近くに建設して
いる「TOCO Pino」の様子です。
右端の区画に張り紙があり・・・
「BLISS CUBE」 令和6.1sat OPEN
看板には・・・
いえづくり・しあわせづくりをもっとたのしくかんたんに
「BLISS CUBE」
PRODUCED BY TAMAHOME つくば研究学園支店
とありました。
ネットで調べると、求人募集の記事がヒットし、
「テレビCMなどでもおなじみのあのタマホームで、
一般事務のスタッフを募集しています。
モデルハウス併設の事務所で勤務しますので、
お客様の受付業務などをお願いする場合もあります!
来場されたお客様、お子様の対応まで、
幅広いお仕事をお任せしていきます♪
・長期勤務したい方
・扶養内で勤務したい方
・フルタイム勤務したい方
上記に1つでも当てはまる方は、ぜひ、ご応募くださいね♪」
とタマホームの事務所ができるようです。
☆2件目は、学園の森3丁目、商業施設ルポ前に建設している
店舗併用共同住宅の様子です。
基礎工事が行われていました。
☆3件目は、研究学園2丁目、つくば中央消防署前の建設工事の様子です。
基礎工事が行われていました。
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第92弾)⇒2019年5月3日のブログ
■つくば中央消防署前の建設工事の様子⇒2019年5/5のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第91弾)⇒2019年4月21日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第90弾)⇒2019年4月7日のブログ
■<1件目>スーパーセンタートライアル近くの「TOCO Pino」建設工事の様子(2019年5月18日撮影)




■<2件目>ルポ前の店舗併用共同住宅建設工事の様子(2019年5月18日撮影)


■<3件目>つくば中央消防署前の建設工事の様子(2019年5月18日撮影)


5/13のブログで、5/11時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第92弾」として投稿しました。
それからまだ一週間しか経っていませんが、1件目「TOCO Pino」に動き
がありましたので、5/18時点の様子を投稿したいと思います!
☆1件目は、学園の森3丁目、スーパーセンタートライアル近くに建設して
いる「TOCO Pino」の様子です。
右端の区画に張り紙があり・・・
「BLISS CUBE」 令和6.1sat OPEN
看板には・・・
いえづくり・しあわせづくりをもっとたのしくかんたんに
「BLISS CUBE」
PRODUCED BY TAMAHOME つくば研究学園支店
とありました。
ネットで調べると、求人募集の記事がヒットし、
「テレビCMなどでもおなじみのあのタマホームで、
一般事務のスタッフを募集しています。
モデルハウス併設の事務所で勤務しますので、
お客様の受付業務などをお願いする場合もあります!
来場されたお客様、お子様の対応まで、
幅広いお仕事をお任せしていきます♪
・長期勤務したい方
・扶養内で勤務したい方
・フルタイム勤務したい方
上記に1つでも当てはまる方は、ぜひ、ご応募くださいね♪」
とタマホームの事務所ができるようです。
☆2件目は、学園の森3丁目、商業施設ルポ前に建設している
店舗併用共同住宅の様子です。
基礎工事が行われていました。
☆3件目は、研究学園2丁目、つくば中央消防署前の建設工事の様子です。
基礎工事が行われていました。
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第92弾)⇒2019年5月3日のブログ
■つくば中央消防署前の建設工事の様子⇒2019年5/5のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第91弾)⇒2019年4月21日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第90弾)⇒2019年4月7日のブログ
■<1件目>スーパーセンタートライアル近くの「TOCO Pino」建設工事の様子(2019年5月18日撮影)
■<2件目>ルポ前の店舗併用共同住宅建設工事の様子(2019年5月18日撮影)
■<3件目>つくば中央消防署前の建設工事の様子(2019年5月18日撮影)
タグ :建設ラッシュ
2019年05月18日
タネのタキイさん提供のアイリス等がきれい!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
いますが・・・
5月の第一土曜日はゴールデンウィーク真っ只中ということで、今月に限っては
第ニ土曜の5/11に実施しました。
この日は、5月らしく爽やかな日となり、作業するにはちょうどよい天候でした。
前回に引き続き、大人9名、子ども5名、計14名と、子供達の参加が多く賑やかな
作業となりました。
作業は、いつもどおり・・・
一番遠い、ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇から始め、
東横イン、MYU/MYU前の歩道花壇と進め、駅に戻ってくるルートでした。
5/14のブログに記載したとおり、今回は、東横イン花壇のお手入れをした際、
支配人さんから、飲み物を用意したので、休憩していってくださいとのお誘いがあり、
ロビーで一服させていただきました。
コーヒーやジュースなどの飲み物に加え、お菓子やトーストまで出していただき、
ゆっくりくつろぐことができました。
本当にありがとうございました。この場をお借りしお礼申し上げます。
休憩後、MYU/MYU前やスクウェアビル花壇のお手入れをしたところで、10時も
すぎ、今度は、ホテルベストランドさんからお呼ばれし、2回目の休憩。
テラス席で、気分良くゆっくりと休ませていただきました。
この日は、仕事半分、休憩半分の贅沢な作業となりました。
今回も、主な作業は雑草取りや、花殻摘み、ゴミ拾い等でしたが、いつも参加して
いる代表・副代表が不参加だったので、子供達が率先し、頑張って水やりをしました。
秋に植えたビオラやノースポールなどは、伸び切ってもう終わり間近。
春の植替えが近いことを実感しました!
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■MYU/MYU前の歩道花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)

■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)

■東横イン花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)

■わだ家横の花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)

■子供達が水やりを頑張った!(2019年5月11日撮影)


■東横インさんから飲み物やお菓子、トーストの差し入れ(2019年5月11日撮影)

■ホテルベストランド(ラポルタ)さんから飲み物の差し入れ(2019年5月11日撮影)

■タキイ種苗さんから提供いただき、色鮮やかに咲いたラナンキュラス(2019年5月11日撮影)


■タキイ種苗さんから提供いただき、可憐に咲いたアイリス(2019年5月11日撮影)
にしたいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
いますが・・・
5月の第一土曜日はゴールデンウィーク真っ只中ということで、今月に限っては
第ニ土曜の5/11に実施しました。
この日は、5月らしく爽やかな日となり、作業するにはちょうどよい天候でした。
前回に引き続き、大人9名、子ども5名、計14名と、子供達の参加が多く賑やかな
作業となりました。
作業は、いつもどおり・・・
一番遠い、ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇から始め、
東横イン、MYU/MYU前の歩道花壇と進め、駅に戻ってくるルートでした。
5/14のブログに記載したとおり、今回は、東横イン花壇のお手入れをした際、
支配人さんから、飲み物を用意したので、休憩していってくださいとのお誘いがあり、
ロビーで一服させていただきました。
コーヒーやジュースなどの飲み物に加え、お菓子やトーストまで出していただき、
ゆっくりくつろぐことができました。
本当にありがとうございました。この場をお借りしお礼申し上げます。
休憩後、MYU/MYU前やスクウェアビル花壇のお手入れをしたところで、10時も
すぎ、今度は、ホテルベストランドさんからお呼ばれし、2回目の休憩。
テラス席で、気分良くゆっくりと休ませていただきました。
この日は、仕事半分、休憩半分の贅沢な作業となりました。
今回も、主な作業は雑草取りや、花殻摘み、ゴミ拾い等でしたが、いつも参加して
いる代表・副代表が不参加だったので、子供達が率先し、頑張って水やりをしました。
秋に植えたビオラやノースポールなどは、伸び切ってもう終わり間近。
春の植替えが近いことを実感しました!
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメール
にてご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■MYU/MYU前の歩道花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)
■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)
■東横イン花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)
■わだ家横の花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)
■子供達が水やりを頑張った!(2019年5月11日撮影)
■東横インさんから飲み物やお菓子、トーストの差し入れ(2019年5月11日撮影)
■ホテルベストランド(ラポルタ)さんから飲み物の差し入れ(2019年5月11日撮影)
■タキイ種苗さんから提供いただき、色鮮やかに咲いたラナンキュラス(2019年5月11日撮影)
■タキイ種苗さんから提供いただき、可憐に咲いたアイリス(2019年5月11日撮影)
2019年05月17日
【今昔68】研究学園のシンボル、24階建てパークハウスができる!
今昔シリーズ第68弾 研究学園に高層マンションが建つ!
今回の今昔シリーズ(第68弾)は、研究学園のランドマークともいえる
24階建てマンション「パークハウス」にスポットを当てます。
建設が始まった頃と現在を比較してみました!
<昔>の写真は2008年2月28日に撮影したものです。
つくばエクスプレス沿いの遊歩道から、建設中のパークハウスを
眺めてみました!
基礎工事が終わり、2階部分の工事に差し掛かった頃です。
私は、フェンスに描かれている完成イメージを見て、24階建ての
高層マンションができることを知りました。高くても14階くらい
と思っていたので、 これを見た時、驚いた事を覚えています。
<今>の写真は2019年4月28日に撮影したものです。
間近に見上げると、その高さに圧倒されます。
パークハウスができて10年が経過し、歩道に沿って植えられた
樹々が随分と大きくなりました。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■<今>2019年4月28日撮影

■<昔>2008年2月28日撮影

■撮影場所

今回の今昔シリーズ(第68弾)は、研究学園のランドマークともいえる
24階建てマンション「パークハウス」にスポットを当てます。
建設が始まった頃と現在を比較してみました!
<昔>の写真は2008年2月28日に撮影したものです。
つくばエクスプレス沿いの遊歩道から、建設中のパークハウスを
眺めてみました!
基礎工事が終わり、2階部分の工事に差し掛かった頃です。
私は、フェンスに描かれている完成イメージを見て、24階建ての
高層マンションができることを知りました。高くても14階くらい
と思っていたので、 これを見た時、驚いた事を覚えています。
<今>の写真は2019年4月28日に撮影したものです。
間近に見上げると、その高さに圧倒されます。
パークハウスができて10年が経過し、歩道に沿って植えられた
樹々が随分と大きくなりました。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■<今>2019年4月28日撮影
■<昔>2008年2月28日撮影
■撮影場所

タグ :今昔
2019年05月16日
5/12ゴミ拾い大作戦実施。花々を愛でてゴミ拾い散歩しました!
5/9のブログでご案内したとおり、5/12にゴミ拾い大作戦が実施されました。
ゴミ拾い大作戦は、研究学園グリーンネックレス・タウンの会とグリーンバードが
共催するもので、そもそもグリーンバードつくばチームがつくば駅やつくば市桜で
実施しているゴミ拾い大作戦を研究学園でも実施しようと、2018年6月から始ま
ったものです。
毎月第2日曜日に恒例となった、ゴミ拾い大作戦ですが、今回は第10回なので、
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol10」となります。
今回は大人10名、子供2名、計12名が参加しました。。。
花がきれいな季節です。
今回、研究学園駅からぺちゃくちゃおしゃべりしながらついでにゴミを拾うため、花がきれいに咲いているところ、ゴミが多く落ちていそうなルートということで・・・
イーアス前、ケンタッキー・フライド・チキン前、そして居酒屋さんが立ち並ぶ
ルートを選択しました!
<今回のルート>
研究学園駅 ⇒ クリナップ ⇒ イーアス ⇒ 研究学園交差点 ⇒
とりせん ⇒ ケンタッキー・フライド・チキン ⇒ MYU/MYU ⇒ 研究学園駅
イーアスは歩道に沿って、ツツジ、ペチュニアが、ケンタッキー・フライド・チキン前は
アイリスが可憐に咲いていました!
次回は6/9(日)、そろそろ梅雨を迎えるころですが・・・
雨が降っていなければ是非ともご参加を!
■駅前に集合しさあ出発!(2019年5月12日撮影)

■駅前は円形ベンチ内のプランタの花々がきれい(2019年5月12日撮影)

■筑波山雲の中。グリーンバード代表の堀下さんが手を振ってくれた(2019年5月12日撮影)

■イーアスの花壇・プランタには、ツツジとペチュニアが咲いてきれい(2019年5月12日撮影)

■ケンタッキー・フライド・チキン前には、いろいろな種類のアイリスが咲いていてきれい(2019年5月12日撮影)

■MYU/MYU前にはタバコの吸い殻がたくさん落ちていた(2019年5月12日撮影)

■ゴミをたくさん拾った(2019年5月12日撮影)
ゴミ拾い大作戦は、研究学園グリーンネックレス・タウンの会とグリーンバードが
共催するもので、そもそもグリーンバードつくばチームがつくば駅やつくば市桜で
実施しているゴミ拾い大作戦を研究学園でも実施しようと、2018年6月から始ま
ったものです。
毎月第2日曜日に恒例となった、ゴミ拾い大作戦ですが、今回は第10回なので、
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol10」となります。
今回は大人10名、子供2名、計12名が参加しました。。。
花がきれいな季節です。
今回、研究学園駅からぺちゃくちゃおしゃべりしながらついでにゴミを拾うため、花がきれいに咲いているところ、ゴミが多く落ちていそうなルートということで・・・
イーアス前、ケンタッキー・フライド・チキン前、そして居酒屋さんが立ち並ぶ
ルートを選択しました!
<今回のルート>
研究学園駅 ⇒ クリナップ ⇒ イーアス ⇒ 研究学園交差点 ⇒
とりせん ⇒ ケンタッキー・フライド・チキン ⇒ MYU/MYU ⇒ 研究学園駅
イーアスは歩道に沿って、ツツジ、ペチュニアが、ケンタッキー・フライド・チキン前は
アイリスが可憐に咲いていました!
次回は6/9(日)、そろそろ梅雨を迎えるころですが・・・
雨が降っていなければ是非ともご参加を!
■駅前に集合しさあ出発!(2019年5月12日撮影)
■駅前は円形ベンチ内のプランタの花々がきれい(2019年5月12日撮影)
■筑波山雲の中。グリーンバード代表の堀下さんが手を振ってくれた(2019年5月12日撮影)
■イーアスの花壇・プランタには、ツツジとペチュニアが咲いてきれい(2019年5月12日撮影)
■ケンタッキー・フライド・チキン前には、いろいろな種類のアイリスが咲いていてきれい(2019年5月12日撮影)
■MYU/MYU前にはタバコの吸い殻がたくさん落ちていた(2019年5月12日撮影)
■ゴミをたくさん拾った(2019年5月12日撮影)
2019年05月15日
研究学園みんなの学校が開校します!
2016年に始まった「研究学園みんなの学校」が今年も開校します!
研究学園みんなの学校は研究学園グリーンネックレス・タウンの会が企画運営する
まちづくり学校です。
今回、研究学園駅前公園にある古民家から、5/7にオープンしたばかりの、
市役所コミュニティ棟に場所を移し、開催するようです。
★タウンの会から連携された情報を紹介します!
春季講座のテーマは、コミュニティ棟完成記念テーマ「つくばLifeを楽しむ」です。
第1回は、2016年の「みんなの学校」の開校特別講演で大好評だった
鈴木もえみさんをお迎えいたします。
【春学期の講座】 講座 テーマ:「つくばLifeを楽しむ」
第1回 5/28(火) 13:00~16:00(コミュニティ棟会議室)
1限目:講座 「子どもと楽しむつくばLife」 ~子ども(孫)の心をつかむ話し方講座~
講師:鈴木もえみ氏 (フリーアナウンサー・元フジTV「ひらけ!ポンキッキ」
の8代目お姉さん)
2限目:交流会 「みんなで何かやってみよう①」
第2回 6/11(火) 13:00~16:00(コミュニティ棟会議室)
1限目:講座 「健康に楽しむつくばLife」 ~頑張らなくてもいい☆“ながら”でできる
ピラティス講座~
講師:川谷響氏 (パーソナルトレーナー)
2限目:交流会 「みんなで何かやってみよう②」
第3回 6/25(火) 10:30~13:30 JICA筑波(現地集合・現地解散)
施設見学会☆「国際交流で楽しむつくばLife」
~ 行ってみよう!JICAってどんなところ?~
見学施設:JICA筑波(独立行政法人 国際協力機構)
(JICA海外協力隊の体験談、世界の問題について考えるWS、
施設見学、エスニック料理ランチなどを予定)
申込方法:メール、電話、またはFAXで、タウンの会島田代表へお申し込みください。
TEL/FAX 090-1738-3699
E-mail uhh98243@nifty.com
■研究学園みんなの学校のパンフレット

研究学園みんなの学校は研究学園グリーンネックレス・タウンの会が企画運営する
まちづくり学校です。
今回、研究学園駅前公園にある古民家から、5/7にオープンしたばかりの、
市役所コミュニティ棟に場所を移し、開催するようです。
★タウンの会から連携された情報を紹介します!
春季講座のテーマは、コミュニティ棟完成記念テーマ「つくばLifeを楽しむ」です。
第1回は、2016年の「みんなの学校」の開校特別講演で大好評だった
鈴木もえみさんをお迎えいたします。
【春学期の講座】 講座 テーマ:「つくばLifeを楽しむ」
第1回 5/28(火) 13:00~16:00(コミュニティ棟会議室)
1限目:講座 「子どもと楽しむつくばLife」 ~子ども(孫)の心をつかむ話し方講座~
講師:鈴木もえみ氏 (フリーアナウンサー・元フジTV「ひらけ!ポンキッキ」
の8代目お姉さん)
2限目:交流会 「みんなで何かやってみよう①」
第2回 6/11(火) 13:00~16:00(コミュニティ棟会議室)
1限目:講座 「健康に楽しむつくばLife」 ~頑張らなくてもいい☆“ながら”でできる
ピラティス講座~
講師:川谷響氏 (パーソナルトレーナー)
2限目:交流会 「みんなで何かやってみよう②」
第3回 6/25(火) 10:30~13:30 JICA筑波(現地集合・現地解散)
施設見学会☆「国際交流で楽しむつくばLife」
~ 行ってみよう!JICAってどんなところ?~
見学施設:JICA筑波(独立行政法人 国際協力機構)
(JICA海外協力隊の体験談、世界の問題について考えるWS、
施設見学、エスニック料理ランチなどを予定)
申込方法:メール、電話、またはFAXで、タウンの会島田代表へお申し込みください。
TEL/FAX 090-1738-3699
E-mail uhh98243@nifty.com
■研究学園みんなの学校のパンフレット

2019年05月14日
5/19東横インでクラシックライブが開催される!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、毎月第1土曜日に花壇のお手入れ
を行っていますが、今月(2019年5月)はゴールデンウィーク真っ只中だったので、
第2土曜日の5/11に変更し実施しました。
この様子は、後日投稿するとして・・・
東横イン花壇をお手入れした時、東横インさんからコーヒーやジュース、お菓子、
トースト等を差し入れいただき、ロビーで休憩させていただきました。
その際、支配人さんから5/19に東横インのロビーでクラシックライブが開催されると
のお話がありました。
そこで、東横インさんで開催されるクラシックライブを紹介しようと思います!
まだ、申込を受け付けているようなので、気になる方は申し込んでみてはいかがで
しょう!
<内容>
日時: 5/19(日) 開場12:30 開演13:00
料金: 1,000円(中学生以下無料、乳幼児の参加もok)
※入場料は100万人のクラシックライブの活動と演奏家の活動基金に
使われるようです。
出演者: 飛田和華(ヴァイオリン)、保戸塚優奈(ピアノ)
申込先: 東横イン 029-863-1045
■クラシックライブのパンフレット

■東横イン花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)

■東横インさんから飲み物やお菓子の差し入れ(2019年5月11日撮影)

■東横インのロビーにグリーンの会の特集の「ひろば」が飾られていた(2019年5月11日撮影)

を行っていますが、今月(2019年5月)はゴールデンウィーク真っ只中だったので、
第2土曜日の5/11に変更し実施しました。
この様子は、後日投稿するとして・・・
東横イン花壇をお手入れした時、東横インさんからコーヒーやジュース、お菓子、
トースト等を差し入れいただき、ロビーで休憩させていただきました。
その際、支配人さんから5/19に東横インのロビーでクラシックライブが開催されると
のお話がありました。
そこで、東横インさんで開催されるクラシックライブを紹介しようと思います!
まだ、申込を受け付けているようなので、気になる方は申し込んでみてはいかがで
しょう!
<内容>
日時: 5/19(日) 開場12:30 開演13:00
料金: 1,000円(中学生以下無料、乳幼児の参加もok)
※入場料は100万人のクラシックライブの活動と演奏家の活動基金に
使われるようです。
出演者: 飛田和華(ヴァイオリン)、保戸塚優奈(ピアノ)
申込先: 東横イン 029-863-1045
■クラシックライブのパンフレット

■東横イン花壇のお手入れ(2019年5月11日撮影)
■東横インさんから飲み物やお菓子の差し入れ(2019年5月11日撮影)
■東横インのロビーにグリーンの会の特集の「ひろば」が飾られていた(2019年5月11日撮影)
2019年05月13日
研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第92弾)
お店建設ラッシュシリーズ 第92弾!
4/21のブログで、4/20時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第91弾」として投稿しました。
それから3週間後、5/11時点の様子を投稿したいと思います!
なお、今回から3件目、つくば中央消防署前で始まった建物の建設現場を
追って行きたいと思います。
☆1件目は、学園の森3丁目、スーパーセンタートライアル近くに建設して
いる「TOCO Pino」の様子です。
真ん中の区画に「FOR RENT」の張り紙があり、テナントを募集して
いました。
その他の区画は、中にダンボールが見えたので、開店に向けた準備が
行われているのでしょうか??
☆2件目は、学園の森3丁目、商業施設ルポ前に建設している
店舗併用共同住宅の様子です。
建物ができる場所の地面が掘り返えされていました。
☆3件目は、研究学園2丁目、つくば中央消防署前の建設工事の様子です。
5/5のブログに記載したとおり、建物の建設工事が始まり、テナントを
募集しています。
5/11時点では、基礎工事が行われており、型枠が取り付けられ、
今後、コンクリートの打設が始まるものと思われます。
■つくば中央消防署前の建設工事の様子⇒2019年5/5のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第91弾)⇒2019年4月21日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第90弾)⇒2019年4月7日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第89弾)⇒2019年4月3日のブログ
■<1件目>スーパーセンタートライアル近くの「TOCO Pino」建設工事の様子(2019年5月11日撮影)

■<2件目>ルポ前の店舗併用共同住宅建設工事の様子(2019年5月11日撮影)

■<3件目>つくば中央消防署前の建設工事の様子(2019年5月11日撮影)

4/21のブログで、4/20時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第91弾」として投稿しました。
それから3週間後、5/11時点の様子を投稿したいと思います!
なお、今回から3件目、つくば中央消防署前で始まった建物の建設現場を
追って行きたいと思います。
☆1件目は、学園の森3丁目、スーパーセンタートライアル近くに建設して
いる「TOCO Pino」の様子です。
真ん中の区画に「FOR RENT」の張り紙があり、テナントを募集して
いました。
その他の区画は、中にダンボールが見えたので、開店に向けた準備が
行われているのでしょうか??
☆2件目は、学園の森3丁目、商業施設ルポ前に建設している
店舗併用共同住宅の様子です。
建物ができる場所の地面が掘り返えされていました。
☆3件目は、研究学園2丁目、つくば中央消防署前の建設工事の様子です。
5/5のブログに記載したとおり、建物の建設工事が始まり、テナントを
募集しています。
5/11時点では、基礎工事が行われており、型枠が取り付けられ、
今後、コンクリートの打設が始まるものと思われます。
■つくば中央消防署前の建設工事の様子⇒2019年5/5のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第91弾)⇒2019年4月21日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第90弾)⇒2019年4月7日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第89弾)⇒2019年4月3日のブログ
■<1件目>スーパーセンタートライアル近くの「TOCO Pino」建設工事の様子(2019年5月11日撮影)
■<2件目>ルポ前の店舗併用共同住宅建設工事の様子(2019年5月11日撮影)
■<3件目>つくば中央消防署前の建設工事の様子(2019年5月11日撮影)
タグ :建設ラッシュ
2019年05月12日
5/13シャトレーゼ前にオオクボデンタルオフィス開院!
3/29のブログで、学園の森西交差点近く、シャトレーゼ前で建設工事が
行われている歯科医院の3/25の状況を取り上げました。
5/9(10だったかも)の新聞の折り込みチラシに・・・
オオクボデンタルオフィスの小さなパンフレットが入っていました。
そこには・・・
5/10(金)~12(日)内覧会(見学会)
5/13(月)開院予定
診療時間 9:30~13:00、14:30~19:00
休診日 水曜日、日曜日、祝日
とありました。
早速、5/11早朝に見に行くと・・・
すっかり出来上がり、院内には、
歯科 見学会 もれなく プレゼントの立て看板がありました!
本日までが内覧会、チャンスは今日までです!
■シャトレーゼ前にオオクボデンタルオフィス(2019年5月11日)




■5/12まで見学会が実施される(2019年5月11日撮影)


行われている歯科医院の3/25の状況を取り上げました。
5/9(10だったかも)の新聞の折り込みチラシに・・・
オオクボデンタルオフィスの小さなパンフレットが入っていました。
そこには・・・
5/10(金)~12(日)内覧会(見学会)
5/13(月)開院予定
診療時間 9:30~13:00、14:30~19:00
休診日 水曜日、日曜日、祝日
とありました。
早速、5/11早朝に見に行くと・・・
すっかり出来上がり、院内には、
歯科 見学会 もれなく プレゼントの立て看板がありました!
本日までが内覧会、チャンスは今日までです!
■シャトレーゼ前にオオクボデンタルオフィス(2019年5月11日)
■5/12まで見学会が実施される(2019年5月11日撮影)
2019年05月11日
桜、チューリップに続きツツジも研究学園を彩った!
先日、2019年研究学園の桜、そして、2019年研究学園のチューリップ
と題して、研究学園周辺の花のある風景を掲載しました!
桜、そしてチューリップに続き、ツツジが研究学園を彩っていましたので、
その様子を投稿したいと思います。
■2019研究学園のツツジ
01:研究学園駅前のツツジ
02:パークハウスのツツジ
03:イーアスつくばのツツジ
04:コストコのツツジ
05:自動車研究所のツツジ
06:ケーズデンキのツツジ
07:つくば市役所のツツジ
08:タキイ種苗のツツジ
09:筑波ハムのツツジ
新緑、そして鮮やかに咲く花々。研究学園は美しい季節を迎えました。
花が咲き誇る街「研究学園」なんて、キャッチコピーが似合う街になれば
いいなぁって思います。
<2019年研究学園の桜(第1回:4/11のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第2回:4/19のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第3回:4/22のブログ)>
<2019年研究学園のチューリップ:5/2のブログ>
★「研究学園千本桜まちづくり」のホームページ
■01:研究学園駅前のツツジ




■02:パークハウスのツツジ

■03:イーアスつくばのツツジ


■04:コストコのツツジ

■05:自動車研究所のツツジ


■06:ケーズデンキのツツジ


■07:つくば市役所のツツジ


■08:タキイ種苗のツツジ


■09:筑波ハムのツツジ

と題して、研究学園周辺の花のある風景を掲載しました!
桜、そしてチューリップに続き、ツツジが研究学園を彩っていましたので、
その様子を投稿したいと思います。
■2019研究学園のツツジ
01:研究学園駅前のツツジ
02:パークハウスのツツジ
03:イーアスつくばのツツジ
04:コストコのツツジ
05:自動車研究所のツツジ
06:ケーズデンキのツツジ
07:つくば市役所のツツジ
08:タキイ種苗のツツジ
09:筑波ハムのツツジ
新緑、そして鮮やかに咲く花々。研究学園は美しい季節を迎えました。
花が咲き誇る街「研究学園」なんて、キャッチコピーが似合う街になれば
いいなぁって思います。
<2019年研究学園の桜(第1回:4/11のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第2回:4/19のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第3回:4/22のブログ)>
<2019年研究学園のチューリップ:5/2のブログ>
★「研究学園千本桜まちづくり」のホームページ
■01:研究学園駅前のツツジ
■02:パークハウスのツツジ
■03:イーアスつくばのツツジ
■04:コストコのツツジ
■05:自動車研究所のツツジ
■06:ケーズデンキのツツジ
■07:つくば市役所のツツジ
■08:タキイ種苗のツツジ
■09:筑波ハムのツツジ
2019年05月10日
【今昔67】昔も今も研究学園駅前に真っ赤なツツジが咲いている!
今昔シリーズ第67弾 昔も今も研究学園駅前に真っ赤なツツジが咲いている!
今回の今昔シリーズ(第67弾)は、11年経った今でも、研究学園駅前の植込みに
目にも鮮やかな真っ赤なツツジが咲きました。
<昔>の写真は2008年5月5日に撮影したものです。
この頃、サーパスマンションと、研究学園駅前岡田ビルの間には建物が無く、
コインパーキングになっていました!
<今>の写真は2019年4月28日に撮影したものです。
研究学園駅前ロータリーの北東角に9階建て「研究学園スクウェアビル」と、
その西隣に、10階建て賃貸マンション「インレット研究学園駅前」ができて、
駅前ロータリーは高い壁に囲まれているようになりました。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■<今>2019年4月28日撮影

■<昔>2008年5月5日撮影

■撮影場所

今回の今昔シリーズ(第67弾)は、11年経った今でも、研究学園駅前の植込みに
目にも鮮やかな真っ赤なツツジが咲きました。
<昔>の写真は2008年5月5日に撮影したものです。
この頃、サーパスマンションと、研究学園駅前岡田ビルの間には建物が無く、
コインパーキングになっていました!
<今>の写真は2019年4月28日に撮影したものです。
研究学園駅前ロータリーの北東角に9階建て「研究学園スクウェアビル」と、
その西隣に、10階建て賃貸マンション「インレット研究学園駅前」ができて、
駅前ロータリーは高い壁に囲まれているようになりました。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■<今>2019年4月28日撮影
■<昔>2008年5月5日撮影

■撮影場所

タグ :今昔
2019年05月09日
5/12ゴミ拾い大作戦。5月の爽やかな風を感じゴミ拾い散歩を!
4/20のブログに記載したとおり、毎月第2日曜日の恒例行事となった
「ゴミ拾い大作戦@研究学園」が、今度の日曜日(5/12)に研究学園駅周辺
で実施されます。
グリーバードつくばチームがつくば駅周辺で実施しているゴミ拾い大作戦を、
研究学園グリーンネックレス・タウンの会が共催し、研究学園駅周辺でも実施
しようというものです。
ちなみに次回は、10回目ということで・・・
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.10」となります。
今までの状況は・・・
vol.1は、6/17 に29名で実施
vol.2は、7/29 (台風のため中止)
vol.3は、9/9 に21名で実施
vol.4は、10/14に15名で実施
vol.5は、11/11に 8名で実施
vol.6は、12/9 に13名で実施
vol.7は、1/13 に10名で実施
vol.8は、2/10 に 9名で実施
vol.9は、4/14 に16名で実施
といった具合でした。。。
「ゴミ拾い大作戦」は、「ゴミ拾い」そのものより、おしゃべり、交流などを目的と
し、気軽に参加できるものです。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する
方等、是非、参加してみてはいかがでしょう!
★ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.10の予定★
・日付・時間・場所 5/12(日)10:00~11:00 研究学園駅周辺
・10:00研究学園駅前集合(駅北口庇の下あたり)
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありません。
花が咲き誇り、散歩するには気持ち良い季節。多くの人の参加をお待ちしています!
■ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.9の様子(2019年4月14日撮影)




「ゴミ拾い大作戦@研究学園」が、今度の日曜日(5/12)に研究学園駅周辺
で実施されます。
グリーバードつくばチームがつくば駅周辺で実施しているゴミ拾い大作戦を、
研究学園グリーンネックレス・タウンの会が共催し、研究学園駅周辺でも実施
しようというものです。
ちなみに次回は、10回目ということで・・・
「ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.10」となります。
今までの状況は・・・
vol.1は、6/17 に29名で実施
vol.2は、7/29 (台風のため中止)
vol.3は、9/9 に21名で実施
vol.4は、10/14に15名で実施
vol.5は、11/11に 8名で実施
vol.6は、12/9 に13名で実施
vol.7は、1/13 に10名で実施
vol.8は、2/10 に 9名で実施
vol.9は、4/14 に16名で実施
といった具合でした。。。
「ゴミ拾い大作戦」は、「ゴミ拾い」そのものより、おしゃべり、交流などを目的と
し、気軽に参加できるものです。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する
方等、是非、参加してみてはいかがでしょう!
★ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.10の予定★
・日付・時間・場所 5/12(日)10:00~11:00 研究学園駅周辺
・10:00研究学園駅前集合(駅北口庇の下あたり)
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありません。
花が咲き誇り、散歩するには気持ち良い季節。多くの人の参加をお待ちしています!
■ゴミ拾い大作戦@研究学園vol.9の様子(2019年4月14日撮影)
2019年05月08日
みずみずしい筑波山を見ることができた!
4/28、ゴールデンウイーク2日目、前日の雨が上がり、爽やかな
一日になりました。
緑が生き生きとして、みずみずしい筑波山が現れたため、
カメラを手に取り、研究学園周辺の筑波山ビューポイントを巡ること
にしました。
巡ったところは・・・
・研究学園駅前から筑波山
・TX沿いの跨道橋から筑波山
・ソフトバンク前横断歩道から筑波山
・調節池から菜の花と筑波山
・コストコら筑波山
・ゆかりの森のそばから代かきと筑波山
・酒丸そばからコブシと筑波山
・酒丸そばからナガミノヒナゲシと筑波山
です。
春らしい、美しい研究学園の風景、筑波山の風景を堪能しました。
■研究学園駅前から筑波山(2019年4月28日撮影)

■TX沿いの跨道橋から筑波山(2019年4月28日撮影)

■ソフトバンク前横断歩道から筑波山(2019年4月28日撮影)

■調節池から菜の花と筑波山(2019年4月28日撮影)

■・コストコら筑波山(2019年4月28日撮影)

■ゆかりの森のそばから代かきと筑波山(2019年4月28日撮影)

■酒丸そばからコブシと筑波山(2019年4月28日撮影)

■酒丸そばからナガミノヒナゲシと筑波山(2019年4月28日撮影)

一日になりました。
緑が生き生きとして、みずみずしい筑波山が現れたため、
カメラを手に取り、研究学園周辺の筑波山ビューポイントを巡ること
にしました。
巡ったところは・・・
・研究学園駅前から筑波山
・TX沿いの跨道橋から筑波山
・ソフトバンク前横断歩道から筑波山
・調節池から菜の花と筑波山
・コストコら筑波山
・ゆかりの森のそばから代かきと筑波山
・酒丸そばからコブシと筑波山
・酒丸そばからナガミノヒナゲシと筑波山
です。
春らしい、美しい研究学園の風景、筑波山の風景を堪能しました。
■研究学園駅前から筑波山(2019年4月28日撮影)
■TX沿いの跨道橋から筑波山(2019年4月28日撮影)
■ソフトバンク前横断歩道から筑波山(2019年4月28日撮影)
■調節池から菜の花と筑波山(2019年4月28日撮影)
■・コストコら筑波山(2019年4月28日撮影)
■ゆかりの森のそばから代かきと筑波山(2019年4月28日撮影)
■酒丸そばからコブシと筑波山(2019年4月28日撮影)
■酒丸そばからナガミノヒナゲシと筑波山(2019年4月28日撮影)
タグ :筑波山
2019年05月07日
【変遷29】研究学園住民待望のコミュニティ施設ができる!
変遷シリーズ第29弾 「つくば市に住民が利用できるコミュニティ施設ができる!」
今回の変遷シリーズは・・・
つくば市役所の敷地内に本日(2019年5月7日オープン)する「コミュニティ棟」が
できるまでを追ってみました!
そもそもコミュニティ棟建設に至った背景は・・・
つくば市役所が手狭になったため、執務スペースを確保するためですが、
一方、市役所最寄りの研究学園駅周辺の人口は1万7793人と、市役所が移転
した9年前から5倍以上に増えたにも関わらず、市民が使える施設がほとんど無い
状況でした。
住民の声に応える形で、市民の交流や子どもが遊べるスペースを備えた
コミュニティ棟が建設されることになりました!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のインスタグラムでも、より細かな変遷
の様子をアップしていましたので、ぜひご覧ください。。。
★変遷シリーズ撮影場所
★今昔シリーズ撮影場所
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2019年3月30日撮影)

■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2019年2月16日撮影)

■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2019年2月10日撮影)

■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年12月22日撮影)

■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年12月01日撮影)

■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年11月17日撮影)

■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年11月12日撮影)

■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年9月15日撮影)

今回の変遷シリーズは・・・
つくば市役所の敷地内に本日(2019年5月7日オープン)する「コミュニティ棟」が
できるまでを追ってみました!
そもそもコミュニティ棟建設に至った背景は・・・
つくば市役所が手狭になったため、執務スペースを確保するためですが、
一方、市役所最寄りの研究学園駅周辺の人口は1万7793人と、市役所が移転
した9年前から5倍以上に増えたにも関わらず、市民が使える施設がほとんど無い
状況でした。
住民の声に応える形で、市民の交流や子どもが遊べるスペースを備えた
コミュニティ棟が建設されることになりました!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のインスタグラムでも、より細かな変遷
の様子をアップしていましたので、ぜひご覧ください。。。
★変遷シリーズ撮影場所
★今昔シリーズ撮影場所
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2019年3月30日撮影)
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2019年2月16日撮影)
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2019年2月10日撮影)
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年12月22日撮影)
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年12月01日撮影)
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年11月17日撮影)
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年11月12日撮影)
■つくば市役所コミュニティ棟の建設の様子(2018年9月15日撮影)
タグ :変遷
2019年05月06日
イエローハット横に「すてっぷ保育園」ができる!
4/30のブログで、イエローハット横にコインランドリー「ふわふわ」が
4/26にオープンしたことを取り上げました!
隣の区画にできると思われる託児所、そして、西の建物にできると思
われるコンビニは看板も無く、4/27時点(写真を撮影した日)では、
定かではありませんでした。
5/4、この現場の前を通ったところ、窓ガラスにフィルムなのか、何
かが張り付けられていることに気づきました。
動きがあったと思い、翌5/5の早朝、見に行ってみることに!
窓ガラスに、ねこさん、いぬさん、おさるさん等可愛らしい動物達の
イラストが描かれたフィルムが張り付けられ
「認可小規模保育園
すてっぷ保育園 つくば研究学園」
とありました。
託児所と思われた区画は「すてっぷ保育園」でした!
残るは1店舗、コンビニとの情報は得ているものの、どのコンビニが
できるのでしょうか??
■イエローハット横に託児所は「すてっぷ保育園」(2019年5月5日撮影)




4/26にオープンしたことを取り上げました!
隣の区画にできると思われる託児所、そして、西の建物にできると思
われるコンビニは看板も無く、4/27時点(写真を撮影した日)では、
定かではありませんでした。
5/4、この現場の前を通ったところ、窓ガラスにフィルムなのか、何
かが張り付けられていることに気づきました。
動きがあったと思い、翌5/5の早朝、見に行ってみることに!
窓ガラスに、ねこさん、いぬさん、おさるさん等可愛らしい動物達の
イラストが描かれたフィルムが張り付けられ
「認可小規模保育園
すてっぷ保育園 つくば研究学園」
とありました。
託児所と思われた区画は「すてっぷ保育園」でした!
残るは1店舗、コンビニとの情報は得ているものの、どのコンビニが
できるのでしょうか??
■イエローハット横に託児所は「すてっぷ保育園」(2019年5月5日撮影)
2019年05月05日
中央消防署前で工事が始まり、テナントを募集していた!
つくば市中央消防署の前、パナソニックの敷地の半分程がフェンス
で囲われ工事が行われているのに気づきました。
フェンスの一部がアクリル板になっていたので、中を見てみると・・・
基礎工事が行われており、鉄筋が組まれていました。
そして、フェンスにはテナント募集の看板と、工事現場によくある
労災保険関係成立票があり・・・
事業の期間 自 平成31年4月23日
至 令和元年8月20日
とありました。
それ程広い建物ではなく、市役所の目と鼻の先なので・・・
テナントと言っても、小売り店舗でなく、行政に関係ある事務所かな?
って個人的に思ったしだいです。。。
■つくば市中央消防署前で始まった工事(2019年5月4日撮影)


■基礎工事が行われている(2019年5月4日撮影)

■フェンスに掲示されていた看板(2019年5月4日撮影)


で囲われ工事が行われているのに気づきました。
フェンスの一部がアクリル板になっていたので、中を見てみると・・・
基礎工事が行われており、鉄筋が組まれていました。
そして、フェンスにはテナント募集の看板と、工事現場によくある
労災保険関係成立票があり・・・
事業の期間 自 平成31年4月23日
至 令和元年8月20日
とありました。
それ程広い建物ではなく、市役所の目と鼻の先なので・・・
テナントと言っても、小売り店舗でなく、行政に関係ある事務所かな?
って個人的に思ったしだいです。。。
■つくば市中央消防署前で始まった工事(2019年5月4日撮影)
■基礎工事が行われている(2019年5月4日撮影)
■フェンスに掲示されていた看板(2019年5月4日撮影)
2019年05月04日
閉店後のRUPO「カフェSis.」に動きが!
学園の森3丁目、ミートコ近くに、美・食・住をテーマとしたテナントが入る商業施設
「RUPO(ルポ」があります。
食をテーマにしたテナントには・・・
「カフェSis.(シス)」がありましたが、今年になり閉店してしまいました。
※Sisは2016年3月24日にオープンし、2019年2月24日に閉店しました。
閉店してから2ヶ月余り経ちましたが、個人的には「当分動きは無いだろうな~」
なんて思っていた矢先
5/3、がくもりさんから、5/2チューリップの投稿に対してコメントをいただき・・・
「よかっぺさんこんにちは!
お花きれいですね。
記事とは異なりますが、情報をひとつ。
学園の森にあったsisの後には、おそらくお花屋さんが入ると思われます。
まだ看板も何もないですが、店内にお花関連のかごや鉢のようなものが
運んでありました。
未確定な情報ですみませんが、ご参考です( ・ω・)
との内容でした。
ゴールデンウィーク期間中でもあり、5/3は休みだったので、早速ルポへ行って
みることに!
確かに、sisの中の棚には鉢らしきものが並べられ、床にはたくさんのダンボール
が持ち込まれていました。
やはりお花関連のお店でしょうか??
どんなお店がオープンするか、楽しみに見ていこうと思います!
★「カフェSis.」オープンの記事:2016年3月27日のブログ
★「カフェSis.」食レポ:2016年11月20日のブログ
■閉店後の「カフェSis.」に動きが(2019年5月3日撮影)



「RUPO(ルポ」があります。
食をテーマにしたテナントには・・・
「カフェSis.(シス)」がありましたが、今年になり閉店してしまいました。
※Sisは2016年3月24日にオープンし、2019年2月24日に閉店しました。
閉店してから2ヶ月余り経ちましたが、個人的には「当分動きは無いだろうな~」
なんて思っていた矢先
5/3、がくもりさんから、5/2チューリップの投稿に対してコメントをいただき・・・
「よかっぺさんこんにちは!
お花きれいですね。
記事とは異なりますが、情報をひとつ。
学園の森にあったsisの後には、おそらくお花屋さんが入ると思われます。
まだ看板も何もないですが、店内にお花関連のかごや鉢のようなものが
運んでありました。
未確定な情報ですみませんが、ご参考です( ・ω・)
との内容でした。
ゴールデンウィーク期間中でもあり、5/3は休みだったので、早速ルポへ行って
みることに!
確かに、sisの中の棚には鉢らしきものが並べられ、床にはたくさんのダンボール
が持ち込まれていました。
やはりお花関連のお店でしょうか??
どんなお店がオープンするか、楽しみに見ていこうと思います!
★「カフェSis.」オープンの記事:2016年3月27日のブログ
★「カフェSis.」食レポ:2016年11月20日のブログ
■閉店後の「カフェSis.」に動きが(2019年5月3日撮影)
2019年05月03日
ゴールデンウィーク中、ダイハツが改装工事を行っていた!
ゴールデンウィークになり、どの工事現場も長期休暇となり、一息入れて
いるのだろうと思っていました。
ですので、休日、研究学園内をグルっと回ることが多い私も、この時ばか
りは、ゆっくり過ごしていました。
令和元年初日の5/1、たまたま新都市中央通りを行くと・・・
クレーンが見えたので、何事かと思い近づいて見ると・・・
マクドナルドやカワチのある研究学園西交差点の南東角のダイハツで、
改装中の看板があり、改装工事が行われていました。
鉄骨工事が行われており、従来ある店舗に繋がる感じで鉄骨が組み立
てられていました。
ショールームを増床するのでしょうか・・・??
■ダイハツ改装工事(2019年5月1日撮影)



いるのだろうと思っていました。
ですので、休日、研究学園内をグルっと回ることが多い私も、この時ばか
りは、ゆっくり過ごしていました。
令和元年初日の5/1、たまたま新都市中央通りを行くと・・・
クレーンが見えたので、何事かと思い近づいて見ると・・・
マクドナルドやカワチのある研究学園西交差点の南東角のダイハツで、
改装中の看板があり、改装工事が行われていました。
鉄骨工事が行われており、従来ある店舗に繋がる感じで鉄骨が組み立
てられていました。
ショールームを増床するのでしょうか・・・??
■ダイハツ改装工事(2019年5月1日撮影)
2019年05月02日
【研究学園のチューリップ3】チューリップも研究学園を彩った!
先日、3回に渡り、<2019年研究学園の桜>と題して、今年の研究学園周辺の
桜を、当ブログで取り上げました。
桜と共に、少し前まで、チューリップも研究学園を彩っていましたので、その様子
を投稿したいと思います。
■2019研究学園のチューリップ
01:研究学園駅前のチューリップ
02:イーアスつくばのチューリップ
03:美酒堂前の歩道花壇のチューリップ
04:学園の森キッズクリニックのチューリップ
05:ゆかりの森のチューリップ
新緑、そして鮮やかに咲く花々。研究学園は美しい季節を迎えました。
花が咲き誇る街「研究学園」なんて、キャッチコピーが似合う街になれば
いいなぁって思います。
<2019年研究学園の桜(第1回:4/11のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第2回:4/19のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第3回:4/22のブログ)>
★「研究学園千本桜まちづくり」のホームページ
■01:研究学園駅前のチューリップ



■02:イーアスつくばのチューリップ



■03:美酒堂前の歩道花壇のチューリップ



■04:学園の森キッズクリニックのチューリップ


■05:ゆかりの森のチューリップ


桜を、当ブログで取り上げました。
桜と共に、少し前まで、チューリップも研究学園を彩っていましたので、その様子
を投稿したいと思います。
■2019研究学園のチューリップ
01:研究学園駅前のチューリップ
02:イーアスつくばのチューリップ
03:美酒堂前の歩道花壇のチューリップ
04:学園の森キッズクリニックのチューリップ
05:ゆかりの森のチューリップ
新緑、そして鮮やかに咲く花々。研究学園は美しい季節を迎えました。
花が咲き誇る街「研究学園」なんて、キャッチコピーが似合う街になれば
いいなぁって思います。
<2019年研究学園の桜(第1回:4/11のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第2回:4/19のブログ)>
<2019年研究学園の桜(第3回:4/22のブログ)>
★「研究学園千本桜まちづくり」のホームページ
■01:研究学園駅前のチューリップ
■02:イーアスつくばのチューリップ
■03:美酒堂前の歩道花壇のチューリップ
■04:学園の森キッズクリニックのチューリップ
■05:ゆかりの森のチューリップ
タグ :チューリップ