アクセスカウンタ
プロフィール
よかっぺ
よかっぺ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2020年11月30日

11/28、大変貌を遂げた研究学園駅前イルミネーションが始まった!

11/28、研究学園駅前イルミネーションが始まりました!
2/28(金)まで3か月間、明かりが灯り、美しく、ぬくもり感じるあったかな
駅前になります!

11/23のブログで、11/14に専門業者が駅前ロータリーの飾り付けを行い、
ハイセンスなイルミネーションとなったこと、
11/25のブログで、11/14に実行委員会と近隣住民が協力して、駅前通り、
サーパスマンション前、駅南口に飾りつけを行い、ぬくもり感じるあったかな
イルミネーションになったことを記載しました。

従来はイルミネーション点灯式を大々的に行い、イルミネーションに明かりが
灯りましたが、今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、点灯式
は行わないことになってしまいました。
その代わりに、飾りつけを行ったメンバーのみで、イルミネーションを眺めな
がら「ほっとイルミネーション2020の集い」を行い、イルミネーションが始まる
予定でした。

ところが、このところの新型コロナウイルス感染者の急増を受け、
11/28から12/13まで、不要不急の外出を控えるよう大井川知事から
要請があったことから、集いも外出自粛要請が解除になるまで延期になり
ました。

何から何まで変わってしまった今年の研究学園駅前イルミネーションでした
が、静かにイルミネーションが始まりました。
でも、今年もインスタ映えしそうな素敵なイルミネーションです。是非ご覧ください。

また、同日(11/28)パークハウスのイルミネーションも始まりました。

■研究学園駅前イルミネーション(2020年11月28日撮影)
<駅前ロータリー西側>



<駅前ロータリー東側>



<駅前通り>


<サーパスマンション前>


■パークハウスのイルミネーション(2020年11月28日撮影)
<パークハウス東側>

<パークハウス南側>
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月29日

11/28オープンした都炉美煎本舗へ行ってきた!

11/24のブログで、学園の森西交差点近く、シャトレーゼ前に「都炉美煎本舗」
が11/28( 土)にプレオープンすることを記載しました。

プレオープン当日(11/28)、営業が始まった9時過ぎに行ってみると・・・
店内入口には、スタンド花が並び、すでにたくさんの人が来店していました。

商品のラインアップはMeeTocoのお煎餅屋さん「仙七」と似た感じで、
お店は「仙七」よりひと回り大きく、コーヒーやお茶のサービスがありました。

早速、わらび餅や揚げせん、揚小粒を購入すると、プレゼントとして、お煎餅
を3枚いただきました。
プレゼントもいただき好印象。また、来ようと思います!

早速いただいた揚小粒(カレー味)はとてもおいしく、病みつきになりそうです。

<都炉美煎本舗の営業予定>

 11/28(土)、29(日)   9:00~16:00
 11/30(月)       お休み
 12/ 1(火)より通常営業 9:00~18:00

■都炉美煎本舗(2020年11月28日撮影)




■営業時間((2020年11月28日撮影)


■購入したお煎餅、わらび餅(上)とプレゼントのお煎餅3枚((2020年11月28日撮影)


★都炉美煎本舗の場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月28日

11/22みんなでゴミ拾い実施!通わなモンスターができました!

11/19のブログに記載したとおり、11/22に「研究学園みんなでゴミ拾い」が実施されました。

今年7月からテーマを決めて、楽しんでゴミ拾いを実施することになり・・・
7月は七夕、8月はシャボン玉、9月はお月見、10月はハロウィンでした。
そして、今回は・・・
11月といえば、読書の秋!
ということで、ゴール地点の学園の杜公園の芝生の上にブルーシートを敷いて、本を並べたら、
ミニ青空図書館ができました!
ブルーシートに寝転んで絵本を読む子、お母さんに読んでもらう子等、思い思いに青空図書館
を楽しんでいました。

そして、拾ったゴミが「モンスター」に!
なんと、ゴミ袋には、目や口が描かれたもの、胴体部分はぶつぶつが描かれており、ゴミ袋を
積み上げるとモンスターになるのですが、今回は、ちょっと弱そうなモンスターができました。

今回参加したのは、スタッフを含めて25名。
それに加えて可愛いアイドル「プリンちゃん」も参加してくれました。
かばん中、おんぶされたわんこ、ずっとおとなしく、愛くるしいおめめで、みんながゴミ拾いする
様子を眺めていました。

私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、
ぜひ、「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!

<今回のゴミ拾いルート>

 研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ 東横イン ⇒ 魚べい ⇒ 研究学園交差点
 ここから道路の北と南に二手に分かれて、学園の杜公園を目指しました。

<次回のみんなでゴミ拾い>

 12/20(日) 10時、研究学園駅前集合

■ゴミ拾い終了後の集合写真(2020年11月22日撮影)


■ゴミ拾い散歩の様子(2020年11月22日撮影)



■「プリンちゃん」も一緒に参加した(2020年11月22日撮影)



■ゴミ袋でモンスターを作った(2020年11月22日撮影)



■ミニ青空図書館(2020年11月22日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月27日

学園の森のスーパーセンタートライアル、12/10改装オープン!

私もよく利用する学園の森3丁目の「スーパーセンタートライアル」が現在閉店して
います。

駐車場入口には 「改装 店休中」 との掲示。
駐車場内にあるコインランドリーは利用できるものの、駐車場の大半が閉鎖されて
おり、そこには資材が持ち込まれ、たくさんのテントが張られていました。

大々的な工事だなぁと思い、トライアルのホームページを調べてみると・・・

 スーパーセンターつくば学園都市店 からの 重要なお知らせとして

  11月23日~12月10日まで改装のため閉店致します。
  改装オープンは、12月11日9時30分(予定)です。
  お客様には、ご迷惑をお掛け致します。
  (近隣の筑西店は、営業しております)
 
 との記載がありました。

18日間にもわたる長期間の工事、どんな風に改装されるのか、楽しみです!

■改装工事中のスーパーセンタートライアル(2020年11月25日撮影)




■スーパーセンタートライアルの場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月26日

本日(11/26)えん弥前にセブンイレブンがオープンする!

11/18のブログで、県道土浦境線拡張のため、11/25にセブンイレブン
「つくば東光台入口店」が閉店し、えん弥前に移転するとの記事を掲載しま
した。

閉店当日の11/25に現地を見に行くと・・・・
移転先のえん弥前の新店舗の入口には、

  セブンイレブン つくば酒丸店
  11月26日(木) 7時オープン
  従業員募集中!

との大きな張り紙がありました。

旧店舗から新店舗まで、100m程の距離ですが、
店名が「つくば東光台入口店」から「つくば酒丸店」へ変更になり・・・
そして、本日(11/26)7時に新装オープンとなります!

■セブンイレブンの新店舗(2020年11月25日撮影)




■11/26オープンのセブンイレブンの場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月25日

駅前通りのイルミネーション飾り付けは住民が実施した!

11/23のブログに記載したとおり、11/21に研究学園駅前イルミネーション
の飾りつけが行われました。

ちなみに研究学園駅前イルミネーションは、11/28(土)から2/28(金)まで
開催され、ぬくもり感じるあったかな駅前になります。

今年のイルミネーションは・・・
専門業者が駅前ロータリーを担当し、ハイセンスなイルミネーションとなります。
こちらは試験点灯の様子を11/23のブログにアップしたので、ご覧ください。
そして、実行委員会の面々と住民が歩道を担当、たくさんの子供達も協力し、
ほのぼのあったかなイルミネーションを飾り付けました。

ホテルベストランドから、ジョイフル本田リフォームまで、駅前通りの歩道には、
大きな三角錐のイルミネーションを10個、
サーパスマンション前の歩道には、三角錐の大小のイルミネーションを6個、
駅の南側、駐車場沿いの歩道には、8個設置しました。

いよいよ今週末の11/28に、ほのぼのあったかなイルミネーションが点灯し
ます!

■駅前通りにイルミネーションを設置した(2020年11月21日撮影)




■サーパスマンション前にイルミネーションを設置した(2020年11月21日撮影)



■駅の南側にイルミネーションを設置した(2020年11月21日撮影)


■ホテルベストランドから一直線に三角錐のイルミネーションが並ぶ(2020年11月21日撮影)


■イルミネーション実行委員会(商店会)会長のお疲れ様の挨拶(2020年11月21日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月24日

11/28、シャトレーゼ前に都炉美煎本舗がプレオープンする!

11/3のブログで、学園の森西交差点周辺の工事状況、店舗のオープン情報等
を記載しました。

この時点では、「都炉美煎本舗」と思われるお店の外観が現れ、和菓子屋らしい
雰囲気のお店に仕上がってきていました。

そして、3週間が経ち・・・
11/23、道路沿いに「秀作 とろびせん 都炉美煎本舗」の看板が設置されて
いました。

早速、ネットで調べると・・・

 「11/28( 土)・29(日)プレオープン
  11/30(月)準備のためお休み
  12/1(火)から休まず営業いたします。
  営業時間 9:00~18:00
  尚、元日1/1は、全店休業となります。
  つくば市学園の森2-23-2
  皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております。」

とありました。

いよいよ今週末にプレオープンし、12/1オープンします!  

■都炉美煎本舗(2020年11月23日撮影)





★都炉美煎本舗の場所

地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月23日

もうすぐ始まる研究学園駅前イルミネーション、試験点灯された!

11/16のブログに記載したとおり、研究学園駅前イルミネーションが
11/28(土)から2/28(金)まで開催されます。

11/28のイルミネーション点灯に先立ち、11/21に飾り付けが行わ
れ、イルミネーション実行委員会、近隣」住民、業者等、総勢50名程と
多くの人が集まり、持ち場に分かれて作業を行いました。

今まで、つくばエクスプレス開業に伴い、昔からこの地に住む旧住民が
研究学園駅前を明るく照らすことで、犯罪抑止と、新旧住民の交流の場
づくりの目的で実施されてきましたが、実行委員会の皆さんの高齢化に
伴い、今回から、商店会を中心とした実行委員会にがらっと交代しました。

今年のイルミネーションは・・・
駅前ロータリーはハイセンスなものとなるよう専門業者にお願いし、
歩道はほのぼの暖かいものとなるよう住民が担当することになりました。

9時から始めた飾りつけ、住民が担当分は午前中に終わりました。
一方、業者が担当した駅前ロータリーのイルミネーションは、本格的な
ものだけあって、夜7時を回りようやく終わり、試験点灯されました!

駅前ロータリー西側は、ライトアップされたケヤキの大木が七変化し、
根もとには星や球がちりばめてられいます。
東側は、ライトアップ桜の老木が七変化します。
シンプルですが、とてもおしゃれに仕上がりました!

いよいよ11/28に、ハイセンスでおしゃれなイルミネーションが点灯されます。
ご期待ください!

なお、歩道のほのぼの暖ったかイルミネーションを住民が飾り付けている様子
は近日中に投稿する予定です!

■駅前ロータリー西側のイルミネーション(2020年11月21日撮影)


■駅前ロータリー東側のイルミネーション(2020年11月21日撮影)


■魚民前からの眺め(2020年11月21日撮影)


■イルミネーション実行委員会(商店会)会長の挨拶(2020年11月21日撮影)


■専門業者による飾りつけ(2020年11月21日撮影)
  

2020年11月22日

11/22、研究学園駅前に濃厚とんこつラーメンだるま一家がオープン!

11/21、研究学園駅前イルミネーションの飾りつけに参加するため集合場所の
ホテルベストランド前に行ったところ・・・
※イルミネーションの飾りつけの様子は明日(11/23)投稿する予定です。

ホテルベストランドの隣、魚民や忍家、串好等が入るアルファビルの入口に、
見慣れない黄色の看板が取り付けられており、

 「濃厚とんこつラーメン だるま一家 この裏すぐ」

とありました。アルファビルの裏には、激辛ラーメン「レッチリ」があるので、暖簾が
架け替えられたのかと思い、裏側に回ってみると・・・
レッチリの反対側、以前は「エステティックサロン ラミー」だった場所が、だるま一家
に変わっていました。

駐車場を挟んで、南側に赤が基調の激辛ラーメンのレッチリ、北側に黄が基調の
とんこつラーメンのだるま一家と、ラーメン屋が向かい合っていました。

駐車場横には「だるま一家研究学園店 11月22日大安11時Open」との掲示
がありました。

■研究学園駅前魚民が入るビルにだるま一家の看板ができた(2020年11月21日撮影)


■魚民の裏側にだるま一家ができた(2020年11月21日撮影)



■だるま一家が11月22日11時オープンする(2020年11月21日撮影)


■だるま一家の向いは激辛ラーメン「レッチリ」がある(2020年11月21日撮影)


★だるま一家の場所

地図はこちら
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月21日

研究学園駅前広場のプランタが壊されていた。悲しいことです!

私たち研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、10月下旬から11月中旬に
かけて、研究学園駅周辺の花壇、プランタの秋の植替えを行いました。

昨日のブログ(11/20のブログ)に記載したとおり、11/14に駅前広場のプランタ
の植替えをしたのですが、街路樹の下に4個置いたプランタの内2が破損し、その内
1つは、角が欠け、かけらが下に落ちていました。
もう1つは、前面に大きなひびが入っていました。
このプランタはキリン財団に支援いただき購入した、樹脂製の丈夫なものです。

そう簡単には、割れることが無いので、酔った人が腹いせなのか、かなりの強さで
蹴りあげたものと思われます。

プランタ内に、ゴミが捨てられていたり、花壇の花が引き抜かれることは何度かあり
ましたが、こんなことは初めてです。
私たちが暮らす街を花があふれる美しい街、魅力的な街にしたいとの思いで取り組ん
でいます。そんな私たちの気持ちを踏みにじられたようで、悔しく、とっても悲しい
出来事でした。

プランタは高価な物です。ボランティアで活動する私たちにとって、買い替えるのは
そう簡単なことではありません。
とりあえずビニール紐で括り付け、他のプランタ同様、ビオラとハボタン、球根を植え
付けました。

★募集★

 次回の定例作業(花壇のお手入れ)にご協力いただける方を募集します。
 ・日付・時間 12/5(土)9:00から約2時間
 ・集合   9:00 ホテルベストランド前
 ・持ち物  手袋、汚れても良い服装。
 ・その他  参加できる時間帯でご参加ください。
      グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。
 ・連絡先  kenkyugakuen.green@gmail.com

■プランタが破損していた(2020年11月14日撮影)


■とりあえずビニール紐で括り付け補修した(2020年11月14日撮影)



■他のプランタ同様ビオラ、ハボタンを植えた(2020年11月14日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月20日

街の衣替えが終わり研究学園は花いっぱいに!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
毎月、花壇のお手入れを行い、春と秋に一年草の植替えを行っています。

一年草の植替えといっても・・・
花壇が18カ所、プランタが35個とたくさんなので、3回にわけて実施すること
になり、
 第1回は10/24に、ホテルベストランド周辺花壇(10/29のブログ)
 第2回は10/31に、東横イン、スクウェアビル花壇(11/7のブログ)
 を行い、そして第3回を11/14に、ケンタッキー・フライド・チキン前、
 およびカラオケバックス前の歩道花壇、駅前のプランタを行いました。

今回植える花は、谷田部にある社会福祉法人ゆっこら「フレッシュグリーン」さん
から安価なビオラを調達しました。
そして、地域貢献として、タキイ種苗さんから、チューリップ、ヒヤシンス、スイセン、
ユリ、アネモネ、ラナンキュラス等素敵な花々の球根300球程と大量にいただき
ました。
ちなみにタキイ種苗とは、桃太郎トマトで一世を風靡した大手種苗会社
「タネのタキイ」で、研究学園駅前公園の南側に関東支店を構えています。

そして、今回もホテルベストランドさんから、コーヒーやジュース、クッキーなどの
差し入れがあり、ラポルタ前で日向ぼっこしながら休憩させていただきました。

多くの企業、団体に支えられ、私たちの花いっぱい活動が続けていられます。
この場を借りて、お礼申し上げます。

この日参加したのは、大人13名、子供1名、計14名とたくさんのメンバーが参加し、
多くの花壇の植替えを行い、9時に始めた作業も昼頃には終わりました。

この日、とても残念なことがありました!
誰かが蹴飛ばしたのか、研究学園駅前広場のプランタ2個が破損していました。
この様子は次回のブログに掲載したいと思います。

★募集★

 次回の定例作業(花壇のお手入れ)にご協力いただける方を募集します。
 ・日付・時間 12/5(土)9:00から約2時間
 ・集合   9:00 ホテルベストランド前
 ・持ち物  手袋、汚れても良い服装。
 ・その他  参加できる時間帯でご参加ください。
      グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。

■カラオケバックス前の歩道花壇の植替え(2020年11月14日撮影)




■ケンタッキー・フライド・チキン前の歩道花壇の植替え(2020年11月14日撮影)


■サーパスマンション前のプランタの植替え(2020年11月14日撮影)


■花壇のバックにサンタのカーネルおじさん(2020年11月14日撮影)


■タキイ種苗からたくさんの球根をいただいた


■社会福祉法人ゆっこら「フレッシュグリーン」からビオラが届けられた(2020年11月14日撮影)


■ホテルベストランドさんからお茶に呼ばれた(2020年11月14日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月19日

【募集】11/22みんなでゴミ拾いはゴミがモンスターになる!

毎月恒例となった「研究学園みんなでゴミ拾い」が11/22(日)に実施されます。

ちなみに、この取り組みは「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」が主催する
ボランティア活動です。

ワイワイおしゃべりしながら、ついでに研究学園をきれいにしようというものです。

今回は読書の秋ということで、ゴール地点の学園の杜公園にミニ青空図書館を
オープン。 お気に入りの本を見つけましょう。

今月もゴミ袋アートに挑戦!

9月は、お月見をテーマに、うさぎとお団子を作りました。
10月は、ハロウィンということで、パンプキンを作りました。
そして今回は、モンスターを作ります。

拾ったゴミが「モンスター」になります。さあどんモンスターを作ろうかな!?
なんか、ゴミ拾いが楽しくなりそうです。

★研究学園みんなでゴミ拾いの予定★

 ・日付・時間・場所  11/22(日)10:00から約1時間 研究学園駅周辺
 ・集合           10:00研究学園駅 駅前北口
 ・雨天中止 雨天中止。
       中止の場合は当日9時半までに、
       研究学園グリーンネックレス・タウンの会のフェイスブックで
       お知らせします。
 ・持ち物  特にありません。

■研究学園みんなでゴミ拾いのパンフレット


■前回(10/25)のみんなでゴミ拾い


  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月18日

11/25にセブンイレブン東光台入口店が閉店し移転する!

11/11のブログで、東光台入口交差点近くに、「セブンイレブンと思しきコンビニが
できそう!」と記載したところ・・・

 がまさんから

  「道路拡張の関係でまた移転ですかね」

 そして、KQさんから

  「11/25まで信号のとこのセブンが営業して、それから新しいとこが
   オープンするとお店の人が言ってました。」

とのコメントをいただきました。 貴重なコメントありがとうございました。

総合すると、県道土浦境線が拡張されるため、11/25にセブンイレブン
つくば東光台入口店が閉店し、えん弥前に移転するという運びのようです。

確かに、県道土浦境線は、拡張されるようで、遠東交差点から、車道と少し離れた
ところに、電柱が並んで立てられていました。

前回のブログでは、東光台入口店と移転先の新店舗は200m程離れていると記載
しましたが、そんなに遠くなく、100mちょっとといった感じでした。

駐車場は広々していてよいのですが、幹線道路から少し入るので、客足がどうなる
のか気になるところです。。。
でも、東光台にお住まいの方は、便利になりそうです!

■セブンイレブンの新店舗(2020年11月15日撮影)


■11/25に閉店するセブンイレブンつくば東光台入口店(2020年11月15日撮影)




■新店舗からつくば東光台入口店が間近に見える(2020年11月15日撮影)


■店舗を建設している場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月16日

【募集】今年の駅前イルミネーションは住民参加型です!

毎年恒例となった、研究学園駅前イルミネーションの季節がやってきました!

11/28(土)~2/28(金)まで、イルミネーションが点灯されますが・・・
従来、研究学園の地権者でもある葛城地区の方々が高齢化に伴い、
研究学園駅周辺に住んでいる住民、商店会および企業で実施して欲しいとの
申し入れがあり、実施体制が変更されることになりました。
もちろん、今年も市役所および周辺企業からの協賛を受けて実施する事にな
りました。

イルミネーション点灯に先立ち、一週間前(11/21)にイルミネーションの飾り
つけが行われます!

駅前ロータリー内はコンペにて選ばれた業者が飾りつけを行う予定ですが、
歩道上に設置する従来の三角錐型のイルミネーションについては近隣住民の
協力を得て設置するとのことです。

ということで・・・
今年は、住民参加型のイルミネーションとなりました!
私たち研究学園グリーンネックレス・グリーンの会も全面的に協力を行いますの
で、ぜひ、私たちと一緒にイルミネーションを飾りませんか!

■イルミネーション設置について

 ・作業内容:個々人の体力に応じた軽作業を予定しています。
 ・日時  :11月21日(土)9:00~15:00(雨天の場合は翌日に延期)
      ※個々人の予定に合わせて午前中のみの参加も可能
 ・集合場所:ホテルベストランド前
 ・昼食  :実行委員会で準備しますので参加される方は、
      事前(11/19まで)にご連絡ください。
      なお、お子様が参加される場合にもお弁当を用意します。

 ・連絡先: kenkyugakuen.green@gmail.com

■研究学園駅前イルミネーションのパンフレット
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月15日

筑波ハム近くに鍼灸・マッサージ店がオープンした?

11/1のブログで、学園の森3丁目の商業施設「ルポ」隣の「朝日プラザⅡ」の
東端に、バルーンアート・ギフト専門店「バルーン舞ハート」がオープンしたこと
を記載しました。

そして、バルーン舞ハートの隣の隣の区画には、10月中旬から

 RForest
 マッサージ・鍼灸・陶板浴
 R2.11月中旬 OPEN

と記載された張り紙がありました。

11/14、張り紙のあった区画に、吹き出しのようなユニークな看板が取り付
けられ、すっかり出来上がっていました。

もうオープンしたのかと思い、ネットで調べてみましたが、このお店はヒットしま
せんでした。

すでにオープンしているのか、それともこれからオープンするのか・・・
これからオープンするにしても、その日は間近にちがいません。。。

■ルポの隣の「朝日プラザ学園の森Ⅱ」(2020年11月14日撮影)



■R Forest(2020年11月14日撮影)


■朝日プラザⅡの場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月13日

美酒堂前に蛍光イエローのマムギクが咲き出した!

10/16のブログで、つくば市役所近く、美酒堂前の歩道花壇の10/15の様子
を取り上げ、秋の植替えが始まったこと、マム(西洋菊)の蕾が膨らみ、もうすぐ咲く
こと、マリーゴールドが元気に咲いていることなどを記載しました。

それから3週間が経過し・・・
11/8、真っ黄色、蛍光イエローのまばゆいマムの花がパッと咲き出しました!

一方、秋本番を迎えても尚、ビタミンカラーのマリーゴールドも咲いており、
オレンジと黄色の、ビタミンカラー揃い踏み、元気いっぱいの歩道になっていました。

ちなみにこの花壇は、美酒堂のおばあちゃんが、道行く人に喜んでもらいたいとの
思いで育てているようです。

2020年秋の美酒堂前の歩道花壇(2020年10月16日のブログ)
2020年夏の美酒堂前の歩道花壇(2020年8月18日のブログ)
2020年夏の美酒堂前の歩道花壇(2020年7月17日のブログ)
2020年春の植替え後の美酒堂前の歩道花壇(2020年6月5日のブログ)
2020年春の美酒堂前の歩道花壇(2020年5月6日のブログ)
2020年春の美酒堂前の歩道花壇(2020年3月24日のブログ)
2019年冬の美酒堂前の歩道花壇(2020年1月5日のブログ)
2019年秋の美酒堂前の歩道花壇(2019年10月19日のブログ)
2019年夏の美酒堂前の歩道花壇(2019年7月27日のブログ)
2019年春の美酒堂前の歩道花壇(2019年4月15日のブログ)
2019年春の美酒堂前の歩道花壇(2019年4月3日のブログ)
2018年春の美酒堂前の歩道花壇(2018年4月2日のブログ)
2017年春の美酒堂前の歩道花壇(2017年4月18日のブログ)

■美酒堂前の歩道花壇にまばゆいばかりに咲くマム(2020年11月8日撮影)




■ビタミンカラーのマリーゴールドが元気に咲いている(2020年11月8日撮影)




■可愛らしいセンニチコウの花も咲いている(2020年11月8日撮影)


■植えたばかりのプリムラマラコイデス、キンセンカ、ノースポール(2020年11月8日撮影)


■美酒堂前の歩道花壇の場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の風景

2020年11月11日

東光台入口交差点近くにコンビニができそう!

学園の森交差点から豊里ゆかりの森を越えた所にある東光台入口交差点近く、
常陽銀行豊里支店、えん弥前で、何かの建設工事が進められていました。
「建築計画のお知らせ」等、目的等が掲載された看板が立っていなかったので、
何ができるか注視していたところ・・・

「どう見てもコンビニ!」 と思われる店舗が出来上がってきました。

それも、外装の一部がレンガ調になっているので・・・
「セブンイレブン」だと思われます。

しかし、ここから200m程のところ、東光台入口交差点に面して、
セブンイレブンがあるので、近すぎる気がします。

つい3か月程前、秀英高校そば、500m程離れた所に移転オープンした
セブンイレブン
同様、こちらも移転するのか、それとも共存するのか・・・
はたまた、まったく違うお店ができるのか・・・

もう暫く、注視して行こうと思います。

■東光台入口交差点近くに建設中のコンビニと思われる店舗(2020年11月8日撮影)


■前にえん弥がある(2020年11月8日撮影)


■先に東光台入口交差点が見える(2020年11月8日撮影)


■店舗を建設している場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(6)研究学園の発展・変化

2020年11月09日

科学万博記念公園のイチョウ並木はインスタ映えする!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいますが・・・
当ブログの他にも、フェイスブックやインスタグラム等SNSを通じて、研究学園の
美しい風景や発展の様子を発信しています!

インスタグラムでは、グリーン会の花壇、研究学園の花々、研究学園の風景を
順繰りに日々発信しています!

この時期、研究学園近くのインスタ映えのスポットといえば・・・
「科学万博記念公園のイチョウ並木」です。
11/5早朝に撮った写真を、インスタグラムへ投稿したところ、「いいね」に加え、
海外からもたくさんのコメントをいただきました。

11/8、10時頃に再度、見に行くと・・・
まだ、見頃が続いており、ひと休みする人、子供の写真を撮る人、ペットの写真
を撮る人等、多く人が訪れていました。

インスタグラムを見てみると・・・
「#科学万博記念公園」のタグ付けされた、真っ黄黄の美しい写真がたくさん
アップされていました。

<グリーンの会のSNS等>
 
 グリーンの会のブログ
 よかっぺ研究学園のブログ
 グリーンの会のフェイスブック
 グリーンの会のインスタグラム
 グリーンの会のホームページ

■花いっぱい活動にご協力いただける方を募集しています。
 研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにてご連絡ください。

kenkyugakuen.green@gmail.com

■研究学園グリーンネックレス・グリーンのインスタグラム



■科学万博記念公園のイチョウ並木(2020年11月8日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の風景

2020年11月07日

研究学園駅前、街の衣替えを着直と進めています!

研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、研究学園駅周辺に花壇を作り、
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます。
毎月、花壇のお手入れを行い、春と秋に一年草の植替えを行っています。

10/29のブログに記載したとおり、
10/24に秋の植替え第1弾として、ベストランド周辺花壇の植替えを実施しま
した。

そして、10/31、第2弾を行い、
ホテル東横インの花壇と、駅前ロータリーの北東角にあるスクウェアビルの花壇
の植替えを行いました。
加えて、第3弾の準備として、プランタの花の引き抜きなども行いました。

今まで街に彩りを与えてくれたニチニチソウ、ベゴニア、ペンタス、トレニア、ジニア
等の一年草を抜いて、ビオラ、ガーデンシクラメン、ノースポール、ハボタンを植え、
さらに、スクウェアビル花壇には、エキナセア、ルピナス、セイヨウオダマキなどの
宿根草を追加しました。

東横インの花壇には、ベゴニアやペンタスが花壇から溢れんばかりに元気に咲い
ていたのですが、そこは心を鬼にし、きれいさっぱりと引き抜きました。。。

この日参加したのは、大人15名、子供1名、計16名と多くにメンバーが参加し、
作業を行いました。

そして、11/14(土)に、秋の植替え第3弾(最終回)を行い、
ケンタッキーフライドチキン前歩道花壇、カラオケバックス前歩道花壇、
研究学園駅前のプランタの植替えをう予定です。

10時頃からラポルタのテラス席で休憩をします。飲み物、お菓子もありますよ!

私たちが暮らす街を花いっぱいにしたいと思っている方、地域のコミュニティーに
参加したいと思っている方、是非ともご参加ください!

★第2弾(東横イン他花壇の植替え予定★

 ・日付・時間 11/14(土)9:00から約2時間
 ・集合   9:00 ホテルベストランド前
 ・持ち物  手袋、汚れても良い服装。
 ・その他  参加できる時間帯でご参加ください。
      グリーンのビブスを着て作業しています。お声がけください。

■東横イン花壇の植替え(2020年10月31日撮影)


■スクウェアビル花壇の植替え(2020年10月31日撮影)



■スクウェアビル花壇に植えた花(2020年10月31日撮影)


■東横イン花壇(2020年10月31日撮影)
<植付後>

<植付前>


■スクウェアビル前で休憩(2020年10月31日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり

2020年11月05日

串カツ田中周辺では建設工事が並行で進められています!

10/27のブログで、研究学園駅チカ、ホテルベストランド裏で始まった、
6階建て店舗・共同住宅の工事状況、
また、9/26のブログで、串カツ田中周辺で進められている、8階建て
テナントビルと4階建て店舗併用共同住宅の工事状況を記載しました。

この3カ所の11/3の状況は・・・

 ・6階建て店舗・共同住宅

  10月下旬にあった杭打機が無くなったため、基礎杭打工事は終
  わり、直接基礎工事が始まるものと思われます。
             
 ・8階建てテナントビル

  作業予定の看板には、10月下旬、スラブ配筋、コンクリート打設
  とあったので、床工事が終われているようです。

 ・4階建て店舗併用共同住宅

  周りを囲う、ネットが取り外され、スタイリッシュな外観が露わにな
  りました。
  作業予定の看板によると、本体工事が終わり、仕上げ行われてい
  るようです。

高い建物が次々と建設されているので、街の風景が一変しますね。

★ホテルベストランド裏の工事:10/27のブログ(10/24時点)
★串カツ田中周辺の工事  :9/26のブログ(9/24時点)
★串カツ田中周辺の工事  :9/9のブログ(9/8時点)
★串カツ田中周辺の工事  :9/1のブログ(8/31時点)
★串カツ田中周辺の工事  :7/19のブログ(7/18時点)
★串カツ田中周辺の工事  :6/14のブログ(6/13時点)
★8階建てテナントビル   :4/19のブログ(4/18時点)
★4階建て店舗併用住宅  :5/1のブログ(4/27時点)

■8階建てテナントビル(サンライズハウスビル)
★市役所前横断歩道から
<2020年11月3日撮影>


<2020年9月24日撮影>


<2020年9月8日撮影>


■郵便局そばから
<2020年11月3日撮影>


<2020年9月24日撮影>


<2020年9月8日撮影>


<2020年8月31日撮影>


<2020年8月23日撮影>


■4階建て店舗併用住宅(2020年11月3日撮影)



■6階建て店舗・共同住宅(2020年11月3日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月03日

学園の森西交差点周辺ではいろいろな動きが!

10/25のブログで、学園の森2丁目、学園の森西交差点北東角、スポプラネクスト
のはす向かいの4階建て店舗兼共同住宅(サンライズ)には、
整頭術認定サロン「GLOW」に続き、ヘアーサロン「eMi lian(エミ リアン)」ができる
との記事を掲載しました。

11/1、エミ リアンの入口に、スタンド花が立てられていました。
ネットで調べると、10月中にすでにオープンしたことが判りました。

ヘアーサロンのみならず、ここ学園の森西交差点周辺ではいろいろな動きがあり・・・
交差点の北西角では、大貫工務店の展示場として生まれ変わりました。
また、サンライズの東隣りには、「都炉美煎本舗(とろみせんほんぽ)」と思われる
お店の建設工事が行われていますが・・・
外観が現れ、和菓子屋らしい雰囲気のお店に仕上がってきていました。

サンライズには、もうひとつ区画があるので、どんなテナントが入るか、引き続き注視
していこうと思います。

■学園の森西交差点の北東(2020年11月1日撮影)


■サンライズ1階のテナント(2020年11月1日撮影)


■サンライズ1階にエミリアンオープン(2020年11月1日撮影)


■サンライズ東隣の都炉美煎本舗?の建設工事(2020年11月1日撮影)


■学園の森西交差点の北西<大貫工務店の展示場>(2020年11月1日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2020年11月01日

バルーンアート・ギフト専門店「バルーン舞ハート」が学園の森3丁目にオープン!?

10/26のブログに記載したとおり、学園の森3丁目の商業施設「ルポ」の隣にできた
テナント建物「朝日プラザⅡ」に、バルーンアート・ギフト専門店「バルーン舞ハート」が
近日中にOPENしそうとのことを記載しました。

この時は、まだ、看板などは無かったのですが、その後、外壁に取り付けられ・・・
お店の前には、たくさんののぼり旗、そして窓には 
 
 「COME IN We are OPEN」

ついにオープンしたようです!

バルーン舞ハートのホームページやフェイスブックはありましたが、更新されていない
ため、詳しい所は分かりませんでした。。。

■ルポの隣の「朝日プラザ学園の森Ⅱ」(2020年10月31日撮影)



■バルーン舞ハート(2020年10月31日撮影)



■朝日プラザⅡの場所

地図はこちら  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化