2018年07月31日
つくばエクスプレス車窓から素敵な田んぼアートが見えた!
「つくばエクスプレス、みらい平駅~守谷駅間の田んぼでは、田んぼアートが
見ごろを迎えています!
恒例となっている「田んぼアート」ですが、毎年、デザインが異なり、7月頃
から楽しむことができます。
とはいっても、TXの車窓からだと・・・
みらい平から守谷へ向かう上り列車からは見ることができず、下り列車に乗り、
小貝川の鉄橋を渡って暫くするとその現場があります。
あっという間に通り過ぎてしまうため、窓に張り付き、良く見ていないと見過ご
してしまうほどです。。。
今年は、「生きる力を育む」の文字と、虫取りをしている様子でした。
ちなみに去年は「ここちいいところ」の文字に、キャラクターやカエルが描かれ
ていました!
一昨年は、つくばみらい市の市制施行10周年を記念し「10th anniversary」で
した。。。
あっという間に通り過ぎてしまうので、見つけた時には、「ラッキー」って思わず
つぶやいてしまいました。。。
■今年の田んぼアート(2018年7月23日撮影)


■去年の田んぼアート(2017年7月13日撮影)


■一昨年の田んぼアート(2016年7月11日撮影)

見ごろを迎えています!
恒例となっている「田んぼアート」ですが、毎年、デザインが異なり、7月頃
から楽しむことができます。
とはいっても、TXの車窓からだと・・・
みらい平から守谷へ向かう上り列車からは見ることができず、下り列車に乗り、
小貝川の鉄橋を渡って暫くするとその現場があります。
あっという間に通り過ぎてしまうため、窓に張り付き、良く見ていないと見過ご
してしまうほどです。。。
今年は、「生きる力を育む」の文字と、虫取りをしている様子でした。
ちなみに去年は「ここちいいところ」の文字に、キャラクターやカエルが描かれ
ていました!
一昨年は、つくばみらい市の市制施行10周年を記念し「10th anniversary」で
した。。。
あっという間に通り過ぎてしまうので、見つけた時には、「ラッキー」って思わず
つぶやいてしまいました。。。
■今年の田んぼアート(2018年7月23日撮影)
■去年の田んぼアート(2017年7月13日撮影)
■一昨年の田んぼアート(2016年7月11日撮影)
2018年07月30日
8月下旬ミートコNにコーチングのセミナールームがオープンする!
7/24のブログで、筑波ハム近くにできた「Mee Toco N」(ミートコ新棟)に、家具雑貨カフェ
がオープンしそうとの記事を掲載したところ・・・
「住民」さんからコメントをいただき・・・
「ミートコNの二階は、マインドシフトというコーチングや人材育成を手がけている会社?
が入居するようですね。同社のウェブサイトに情報がありました。}
との内容でした。
早速、ググってみると、ブログに以下の内容が掲載されていました。
「マインド・シフト®コーチング
2018年2月に法人化して、この夏、念願のオフィスをオープンすることにしました。
自分の少人数の講座ができる場所。心地よい場所。
この春、突然その欲求が高まり、たまたまご縁があって、
つくばの研究学園、学園の森に、オフィス兼セミナールームを開設します。
Meetoco Nという新しいテナントの2Fの端っこ。
”Mind Shift Life Tsukuba Stage(マインドシフトライフ つくばステージ)”” として、
8月20日オープン予定です。」
とありました。
ということで、既にオープンしている美容室「HANARE」、」、まつげエクステ専門サロン、
ローズ蒸し「Chantilly(シャンティー)」、
女性限定のキックボクシングスタジオ「IDEAL SPACE」とは、ちょっと毛色が違う、
家具雑貨カフェと、コーチングセミナールームが今後オープンしそうです。。。
■Mee Toco Nを裏側から見た(2018年7月29日撮影)

■家具雑貨カフェ(2018年7月29日撮影)

■美容室の2階にマインドシフトライフ つくばステージ(2018年7月29日撮影)

がオープンしそうとの記事を掲載したところ・・・
「住民」さんからコメントをいただき・・・
「ミートコNの二階は、マインドシフトというコーチングや人材育成を手がけている会社?
が入居するようですね。同社のウェブサイトに情報がありました。}
との内容でした。
早速、ググってみると、ブログに以下の内容が掲載されていました。
「マインド・シフト®コーチング
2018年2月に法人化して、この夏、念願のオフィスをオープンすることにしました。
自分の少人数の講座ができる場所。心地よい場所。
この春、突然その欲求が高まり、たまたまご縁があって、
つくばの研究学園、学園の森に、オフィス兼セミナールームを開設します。
Meetoco Nという新しいテナントの2Fの端っこ。
”Mind Shift Life Tsukuba Stage(マインドシフトライフ つくばステージ)”” として、
8月20日オープン予定です。」
とありました。
ということで、既にオープンしている美容室「HANARE」、」、まつげエクステ専門サロン、
ローズ蒸し「Chantilly(シャンティー)」、
女性限定のキックボクシングスタジオ「IDEAL SPACE」とは、ちょっと毛色が違う、
家具雑貨カフェと、コーチングセミナールームが今後オープンしそうです。。。
■Mee Toco Nを裏側から見た(2018年7月29日撮影)
■家具雑貨カフェ(2018年7月29日撮影)
■美容室の2階にマインドシフトライフ つくばステージ(2018年7月29日撮影)
2018年07月29日
今度はイタリア高級スポーツカー「マセラティ」が来るのか!?
7/26のブログで、子供服「バースデー」隣のBMW跡地で、
改装工事が行われていると記載したところ・・・
「いつも拝見しています」さんから
「マセラティみたいです。 開設準備室で求人募集してます。」
のコメントをいただきました。
早速、ググってみたら、求人アルゾに・・・
マセラティつくば開設準備室
マセラティつくばOPEN 事務・接客 募集
つくば市学園地区 オープン予定
の求人募集の掲載がありました。
やはり、マセラティに改装しているものと思われます。
私が抱くマセラティのイメージはスーパーカー、高級スポーツカーですが・・・
実際は良く知らないので、ネットで調べてみると、
イタリアのボローニャで設立されたスポーツカーメーカーで、現在はフィアットの
傘下となっているようです。
驚いたことに、アルファロメオやフェラーリ、ランチアも、現在、すべてがフィアット
の傘下にあるようです。。。
マセラティの車種ですが・・・
ギブリ ¥9,350,000~
レヴァンテ ¥9,867,000~
クアトロポルテ ¥12,255,500~
グラントゥーリズモ ¥18,900,000~
グランカブリオ ¥20,000,000〜
高いものだと、2200万円を超える車種まであり、目玉が飛び出る程でした。
マセラティは、茨城初進出のようで、やっぱりこの辺は裕福な人が暮らす所
なんだと、改めて実感しました。
■ニトリ近くのBMW跡の表側(2018年7月28日撮影)


■ニトリ近くのBMW跡の裏側(2018年7月28日撮影)

改装工事が行われていると記載したところ・・・
「いつも拝見しています」さんから
「マセラティみたいです。 開設準備室で求人募集してます。」
のコメントをいただきました。
早速、ググってみたら、求人アルゾに・・・
マセラティつくば開設準備室
マセラティつくばOPEN 事務・接客 募集
つくば市学園地区 オープン予定
の求人募集の掲載がありました。
やはり、マセラティに改装しているものと思われます。
私が抱くマセラティのイメージはスーパーカー、高級スポーツカーですが・・・
実際は良く知らないので、ネットで調べてみると、
イタリアのボローニャで設立されたスポーツカーメーカーで、現在はフィアットの
傘下となっているようです。
驚いたことに、アルファロメオやフェラーリ、ランチアも、現在、すべてがフィアット
の傘下にあるようです。。。
マセラティの車種ですが・・・
ギブリ ¥9,350,000~
レヴァンテ ¥9,867,000~
クアトロポルテ ¥12,255,500~
グラントゥーリズモ ¥18,900,000~
グランカブリオ ¥20,000,000〜
高いものだと、2200万円を超える車種まであり、目玉が飛び出る程でした。
マセラティは、茨城初進出のようで、やっぱりこの辺は裕福な人が暮らす所
なんだと、改めて実感しました。
■ニトリ近くのBMW跡の表側(2018年7月28日撮影)
■ニトリ近くのBMW跡の裏側(2018年7月28日撮影)
2018年07月28日
研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第69弾)
お店建設ラッシュシリーズ 第69弾!
7/15のブログで、7/14時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第68弾」として投稿しましたが、それからおよそ1週間後
(7/22)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側の建物です。
1階にできた美容室 「salon de Minelva」の前に、依然として
開店の祝う花輪が並んでいました。
☆2件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しており、地下部分の工事が進められ
ていました。
☆3件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しており、建物がシートで被われました。
着々と内部の工事が進められていました。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第68弾)⇒2018年7月15日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第67弾)⇒2018年7月10日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾)⇒2018年7月2日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館⇒側の建物(2018年7月22日撮影)

■<2件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月22日撮影)


■<3件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月22日撮影)


7/15のブログで、7/14時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第68弾」として投稿しましたが、それからおよそ1週間後
(7/22)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側の建物です。
1階にできた美容室 「salon de Minelva」の前に、依然として
開店の祝う花輪が並んでいました。
☆2件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しており、地下部分の工事が進められ
ていました。
☆3件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しており、建物がシートで被われました。
着々と内部の工事が進められていました。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第68弾)⇒2018年7月15日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第67弾)⇒2018年7月10日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾)⇒2018年7月2日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館⇒側の建物(2018年7月22日撮影)
■<2件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月22日撮影)
■<3件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月22日撮影)
タグ :建設ラッシュ
2018年07月27日
7/28開催予定の「トワイライト音楽祭」は中止となりました!
7/28、研究学園駅前公園で開催予定の
「トワイライト音楽祭」は、
台風接近の予報から中止になりました!
■トワイライト音楽祭2018のパンフレット<表>

「トワイライト音楽祭」は、
台風接近の予報から中止になりました!
■トワイライト音楽祭2018のパンフレット<表>

2018年07月27日
7/29にゴミ拾い大作戦@研究学園vol.2が実施されます!
「ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.2」 が実施されます!
6/19のブログに記載したとおり、6/17に初めて研究学園で「ゴミ拾い大作戦」
が実施されました!
この日は、29名もの人が参加し、成功裏に終わったので、恒例にしようとのことで
7月も開催の運びになりました。
「ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.2」 は、7/29(土)に実施する予定ですが・・・
ちょうど前日(7/28)に研究学園駅前公園で、トワイライト音楽祭があるため、
今回のゴミ拾い大作戦は、研究学園駅前公園を中心にゴミ拾いを行うことになりました。
ちなみに「ゴミ拾い大作戦@研究学園」とは・・・
「グリーンバードつくばチーム」がつくば駅周辺やテクノパーク桜等で実施している
街のお掃除を、「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」とコラボして、
研究学園でも行おうというものです!
「ゴミを拾うな」がモットーの変なゴミ拾い。
必死になると楽しく見えないので、ゆる~く拾います。
まち歩き、おしゃべりメインで、ついでにゴミを拾い!
とユニークな街のお掃除です。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する方、
是非、参加してみてはいかがでしょう!
台風接近の予報もあり、中止になる可能性が高いのですが、当日のお天気を見て、
雨が降っていなかったら、是非、研究学園駅へ!
・日付・時間・場所 6/29(日)10:00~11:00 研究学園駅前公園周辺
・10:00研究学園駅前集合
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありませんが、各自熱中症対策をお願いします。
■初回のゴミ拾い大作戦@研究学園の様子(2018年6月17日撮影)



6/19のブログに記載したとおり、6/17に初めて研究学園で「ゴミ拾い大作戦」
が実施されました!
この日は、29名もの人が参加し、成功裏に終わったので、恒例にしようとのことで
7月も開催の運びになりました。
「ごみ拾い大作戦@研究学園 vol.2」 は、7/29(土)に実施する予定ですが・・・
ちょうど前日(7/28)に研究学園駅前公園で、トワイライト音楽祭があるため、
今回のゴミ拾い大作戦は、研究学園駅前公園を中心にゴミ拾いを行うことになりました。
ちなみに「ゴミ拾い大作戦@研究学園」とは・・・
「グリーンバードつくばチーム」がつくば駅周辺やテクノパーク桜等で実施している
街のお掃除を、「研究学園グリーンネックレス・タウンの会」とコラボして、
研究学園でも行おうというものです!
「ゴミを拾うな」がモットーの変なゴミ拾い。
必死になると楽しく見えないので、ゆる~く拾います。
まち歩き、おしゃべりメインで、ついでにゴミを拾い!
とユニークな街のお掃除です。
前回参加された方、前回は二の足を踏んでいた方、研究学園をこよなく愛する方、
是非、参加してみてはいかがでしょう!
台風接近の予報もあり、中止になる可能性が高いのですが、当日のお天気を見て、
雨が降っていなかったら、是非、研究学園駅へ!
・日付・時間・場所 6/29(日)10:00~11:00 研究学園駅前公園周辺
・10:00研究学園駅前集合
・雨天中止 個別の連絡はありません。個人のご判断でお願いします。
・持ち物 特にありませんが、各自熱中症対策をお願いします。
■初回のゴミ拾い大作戦@研究学園の様子(2018年6月17日撮影)
2018年07月26日
ニトリ近くにあったBMWは、次に何になる?
3/25のブログで、ピーシーデポやニトリの近く、子ども服「バースデー」隣の
BMWは、学園の森店へ移転との張り紙があり・・・
閉店したことを掲載しました。
それから暫く、もぬけの殻状態が続きましたが・・・
最近になり、建物はすっぽりシートに覆われ、改装工事が行われていたので、
次はどんなお店になるのか気になっていました。
7/22、車をとめ、張り紙等、手掛かりが無いかと近寄って見てみましたが・・・
何も無く、どんなお店に改装しているのか、分からないままでした。。。
この場所は、温浴施設「喜楽里別邸」のすぐそば、そして周りには
ドン・キホーテやニトリ等、人気のお店があるところなので、
次にどんなお店ができるのか、個人的にはとっても気になります。
今後も注意深く見て行こうと思います!
■ニトリ近くのBMW跡(2018年7月22日撮影)



BMWは、学園の森店へ移転との張り紙があり・・・
閉店したことを掲載しました。
それから暫く、もぬけの殻状態が続きましたが・・・
最近になり、建物はすっぽりシートに覆われ、改装工事が行われていたので、
次はどんなお店になるのか気になっていました。
7/22、車をとめ、張り紙等、手掛かりが無いかと近寄って見てみましたが・・・
何も無く、どんなお店に改装しているのか、分からないままでした。。。
この場所は、温浴施設「喜楽里別邸」のすぐそば、そして周りには
ドン・キホーテやニトリ等、人気のお店があるところなので、
次にどんなお店ができるのか、個人的にはとっても気になります。
今後も注意深く見て行こうと思います!
■ニトリ近くのBMW跡(2018年7月22日撮影)
2018年07月25日
自動車研究所の隣に茨城トヨペットができる!
つくば市役所の前の道とエキスポ通りの交差点を西岡交差点といいます。
この交差点の西側には、茨城トヨペット、結婚式場「セント・ルミエール」、
そして、自動車研究所の入口と並びます。
セント・ルミエールと自動車研究所の間は空地になっていますが、
7/22、この空地に看板が立っていることに気づきました!
早速、車を停めて見てみると・・・
開発業者 茨城トヨペット
面積 2333.73㎡
開発事業の目的 物品販売業の店舗及び修理工場
予定建築物の概要 鉄骨造 地上2階建
工期 平成30年8月1日から平成30年12月31日まで
とありました。
この場所から、セント・ルミエールを挟んだ東側に、茨城トヨペットがあり、
また、コストコ近く、学園の森に、去年10月茨城トヨペットがオープンした
ばかりです。
物品販売とあるので・・・
東側のお店が手狭になり、新車は東側のお店、中古車はこの場所と
いった感じにでもなるのでしょうか・・・??
それにしても、自動車ディーラーの店舗建設は、とどまるところを知りま
せん。。。
■茨城トヨペットの建築の看板(2018年7月22日撮影)


この交差点の西側には、茨城トヨペット、結婚式場「セント・ルミエール」、
そして、自動車研究所の入口と並びます。
セント・ルミエールと自動車研究所の間は空地になっていますが、
7/22、この空地に看板が立っていることに気づきました!
早速、車を停めて見てみると・・・
開発業者 茨城トヨペット
面積 2333.73㎡
開発事業の目的 物品販売業の店舗及び修理工場
予定建築物の概要 鉄骨造 地上2階建
工期 平成30年8月1日から平成30年12月31日まで
とありました。
この場所から、セント・ルミエールを挟んだ東側に、茨城トヨペットがあり、
また、コストコ近く、学園の森に、去年10月茨城トヨペットがオープンした
ばかりです。
物品販売とあるので・・・
東側のお店が手狭になり、新車は東側のお店、中古車はこの場所と
いった感じにでもなるのでしょうか・・・??
それにしても、自動車ディーラーの店舗建設は、とどまるところを知りま
せん。。。
■茨城トヨペットの建築の看板(2018年7月22日撮影)
2018年07月24日
筑波ハム近くに素敵なカフェが2つできそうです!
7/19のブログで、筑波ハム近くにできた「Mee Toco N」(ミートコ新棟)で、
1階部分のテナントのドアがアンティーク調の素敵なものに取り換えられて
いたこと、
そして、中では、内装工事が行われており、壁はレンガ調、カウンターも
レトロで渋い雰囲気、こだわりを感じるお店ができそうTの記事を掲載しま
した。
この情報は、もともと 「わさお」 さんからいただいた情報ですが・・・
7/19のブログへも、次のコメントをいただき・・・
「家具雑貨カフェだそうですよ。 オープンが楽しみですね!
トライアル近くの向かいの道路沿いにもモルタルのオシャレな建物が
カフェになるそうで、楽しみです。」
との内容でした。
7/22、早速、この2軒を見に行くと・・・
Mee Toco Nの内装工事は、ゆっくりと時間をかけているようで・・・
あまり進んでいませんでしたが、渋さを増していました。。。
そして、スーパーセンタートライアルの前には、今まで気づかなかったので
すが・・・
こじんまりした、カフェのような素敵な建物ができていました。
店名も無いので、定かではありませんが・・・
■Mee Toco N(2018年7月22日撮影)

■Mee Toco Nの家具雑貨カフェ(2018年7月22日撮影)


■スーパーセンタートライアルの前のカフェと思われる建物(2018年7月22日撮影)


1階部分のテナントのドアがアンティーク調の素敵なものに取り換えられて
いたこと、
そして、中では、内装工事が行われており、壁はレンガ調、カウンターも
レトロで渋い雰囲気、こだわりを感じるお店ができそうTの記事を掲載しま
した。
この情報は、もともと 「わさお」 さんからいただいた情報ですが・・・
7/19のブログへも、次のコメントをいただき・・・
「家具雑貨カフェだそうですよ。 オープンが楽しみですね!
トライアル近くの向かいの道路沿いにもモルタルのオシャレな建物が
カフェになるそうで、楽しみです。」
との内容でした。
7/22、早速、この2軒を見に行くと・・・
Mee Toco Nの内装工事は、ゆっくりと時間をかけているようで・・・
あまり進んでいませんでしたが、渋さを増していました。。。
そして、スーパーセンタートライアルの前には、今まで気づかなかったので
すが・・・
こじんまりした、カフェのような素敵な建物ができていました。
店名も無いので、定かではありませんが・・・
■Mee Toco N(2018年7月22日撮影)
■Mee Toco Nの家具雑貨カフェ(2018年7月22日撮影)
■スーパーセンタートライアルの前のカフェと思われる建物(2018年7月22日撮影)
2018年07月23日
新都市中央通り、看板の工事期間が到来したが・・・
6/26のブログで、新都市中央通りの行き止まり「面野井台交差点」から先の、
6/24時点の工事状況を取り上げました。
それから、4週間後、7/22の工事状況です!
万博記念公園駅側の行き止まり、新豊年橋西交差点の
「新しい道路をつくっています」の看板の工事期間は平成30年9月19日までとなって
いますが・・・
研究学園側の行き止まりとの間、面野井集落の「新しい道路をつくっています」の看板
の工事期間が平成30年7月23日までなので、前日(7/22)に様子を見に行くと・・・
前回(4週間)からは、さらに進んでいて、歩道脇の柵の支柱が立ち並んでいました!
しかし、まだ舗装もされていないし、その先は道路が形づけられていないので、開通
するには、まだまだ時間はかかりそうです。。。
■面野井集落を抜ける道から万博記念公園駅方面(2018年7月22日撮影)




■集落を抜ける道路から研究学園駅方面(2018年7月22日撮影)

6/24時点の工事状況を取り上げました。
それから、4週間後、7/22の工事状況です!
万博記念公園駅側の行き止まり、新豊年橋西交差点の
「新しい道路をつくっています」の看板の工事期間は平成30年9月19日までとなって
いますが・・・
研究学園側の行き止まりとの間、面野井集落の「新しい道路をつくっています」の看板
の工事期間が平成30年7月23日までなので、前日(7/22)に様子を見に行くと・・・
前回(4週間)からは、さらに進んでいて、歩道脇の柵の支柱が立ち並んでいました!
しかし、まだ舗装もされていないし、その先は道路が形づけられていないので、開通
するには、まだまだ時間はかかりそうです。。。
■面野井集落を抜ける道から万博記念公園駅方面(2018年7月22日撮影)
■集落を抜ける道路から研究学園駅方面(2018年7月22日撮影)
2018年07月22日
【今昔62】研究学園駅前円形ベンチからベストランド方面の変化!
今昔シリーズ第62弾 研究学園駅前円形ベンチからベストランド方面の変化!
今回の今昔シリーズ(第62弾)は、研究学園駅前にある円形ベンチ横から西側、
ベストランド方面の変化の様子です。
<昔>の写真は2006年2月27日に撮影したものです。
つくばエクスプレスが開通してから半年経った頃の写真ですが・・・
駅から西側にはベストランドのみならず、市役所も、何もありません
でした。
あったのは、この頃推進した、自宅から駅まで車、そして、電車に乗って
通勤! 「パークアンドライド」 の広い駐車場のみでした。
<今>の写真は2018年5月6日に撮影したものです。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会が、この円形ベンチや街路樹
の根元にプランターを置き、美しい街並み、魅力的な街にしようと
花いっぱい運動を行っています。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■<今>2018年5月6日撮影

■<昔>2006年2月27日撮影

■撮影場所

今回の今昔シリーズ(第62弾)は、研究学園駅前にある円形ベンチ横から西側、
ベストランド方面の変化の様子です。
<昔>の写真は2006年2月27日に撮影したものです。
つくばエクスプレスが開通してから半年経った頃の写真ですが・・・
駅から西側にはベストランドのみならず、市役所も、何もありません
でした。
あったのは、この頃推進した、自宅から駅まで車、そして、電車に乗って
通勤! 「パークアンドライド」 の広い駐車場のみでした。
<今>の写真は2018年5月6日に撮影したものです。
研究学園グリーネックレス・グリーンの会が、この円形ベンチや街路樹
の根元にプランターを置き、美しい街並み、魅力的な街にしようと
花いっぱい運動を行っています。
★今昔シリーズ撮影場所
★変遷シリーズの撮影場所
■<今>2018年5月6日撮影
■<昔>2006年2月27日撮影
■撮影場所

タグ :今昔
2018年07月21日
7/28、研究学園駅前公園でトワイライト音楽祭開催!
つい先日配布された 研究学園まちづくり広報紙「ひろば」第9号(2018.7発行)
の一面に載っていましたが・・・
来週土曜日(7/28)の午後、研究学園駅前公園で、「トワイライト音楽祭2018」が
開催されます!
今年で5回目!
すっかり研究学園の夏のお祭りとして定着してきました!
新しいパンフレットができて、参加するアーティストも決まりましたので、プログラム
を紹介したいと思います。
14:00~15:40 みんなアーティスト
16:00~ 宇津木&上村 JAZZDUO
16:40~ オーディションアーティスト
17:00~ りりぃwithザ・ハンチング
18:00~ 心に響く!クラシック歌声 Concert
19:00~ JAZZ Quintet
ソプラノ・バリトン歌手によるクラシックの歌声!
今年も、新たな趣向が凝らされています!
大トリを飾るのは、恒例となったJAZZ Quintetの面々。
素晴らしい、歌声、演奏に今からワクワクです!
過去、JAZZ Quintetが披露してくれたスタンドバイミーをYouTubeへ投稿してあり
ので、是非ご視聴ください。
第4回トワイライト音楽祭の ■スタンドバイミー ⇒ YouTube動画
第3回トワイライト音楽祭の ■スタンドバイミー ⇒ YouTube動画
■トワイライト音楽祭2018のパンフレット<表>

■トワイライト音楽祭2018のパンフレット<裏>

の一面に載っていましたが・・・
来週土曜日(7/28)の午後、研究学園駅前公園で、「トワイライト音楽祭2018」が
開催されます!
今年で5回目!
すっかり研究学園の夏のお祭りとして定着してきました!
新しいパンフレットができて、参加するアーティストも決まりましたので、プログラム
を紹介したいと思います。
14:00~15:40 みんなアーティスト
16:00~ 宇津木&上村 JAZZDUO
16:40~ オーディションアーティスト
17:00~ りりぃwithザ・ハンチング
18:00~ 心に響く!クラシック歌声 Concert
19:00~ JAZZ Quintet
ソプラノ・バリトン歌手によるクラシックの歌声!
今年も、新たな趣向が凝らされています!
大トリを飾るのは、恒例となったJAZZ Quintetの面々。
素晴らしい、歌声、演奏に今からワクワクです!
過去、JAZZ Quintetが披露してくれたスタンドバイミーをYouTubeへ投稿してあり
ので、是非ご視聴ください。
第4回トワイライト音楽祭の ■スタンドバイミー ⇒ YouTube動画
第3回トワイライト音楽祭の ■スタンドバイミー ⇒ YouTube動画
■トワイライト音楽祭2018のパンフレット<表>

■トワイライト音楽祭2018のパンフレット<裏>

2018年07月20日
ラポルタ前の花壇が何か変です!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、毎月、第一土曜日に皆が集まり
研究学園駅周辺の花壇、プランタのお手入れをしています。
それとは別に、週2回、できる人が交替でプランタへの水やりをしており、
また、春と秋には、一年草の植え替えを行っています。。。
7/14のプランタへの水やりは、私が実施することになり・・・
今回、私が実施する範囲は、駅前の円形ベンチ内のプランタと、ホテルベストランド
周辺のプランタでした。
通常、水持ちがいい花壇への水やりは、月例作業の時しか行わないのですが・・・
猛暑が続き、今後も恵の雨が期待できそうにないため、わだ家西側の最近作った
花壇およびホテルベストランド周辺の植樹マス花壇にも水やりをすることにしました。
水やりをしながら、観察してみると・・・
ホテルベストランドのエントランス近く(ラポルタ前)の植樹マス花壇の様子が、
おかしい事に気づきました!
モミの木が撤去された4月、この花壇の中央部にマリーゴールド、外側にバーベナ
を植えたのですが、2ヶ月も経たないうちに、バーベナが枯れてしまいました。
6/23、急きょバーベナを抜いて、ニチニチソウを植えたのですが・・・
こちらも根が張る前に何株かが枯れたので、7/7の定例作業の時にピンクの
ニチニチソウを追加することに!
そして、水やり当日の7/14。
7/7に植えたピンクのニチニチソウを残して、6/23に植えたニチニチソウのほぼ
すべてが枯れていました。。。
マリーゴールドだけが生き延び、その周りに植えたバーベナ、そしてニチニチソウが、
次々と枯れてしまうとは・・・ 何か変です!?
手軽で丈夫なニチニチソウ、秋まで花を咲かせてくれると思ったのですが・・・
残念です。。。
★花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
私たちと一緒に花が咲き誇る素敵な街にしようではありませんか!
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ラポルタ前の花壇のニチニチソウが枯れている(2018年7月14日撮影)


■プランタへの水やり(2018年7月14日撮影)



■わだ家西側の花壇への水やり(2018年7月14日撮影)

研究学園駅周辺の花壇、プランタのお手入れをしています。
それとは別に、週2回、できる人が交替でプランタへの水やりをしており、
また、春と秋には、一年草の植え替えを行っています。。。
7/14のプランタへの水やりは、私が実施することになり・・・
今回、私が実施する範囲は、駅前の円形ベンチ内のプランタと、ホテルベストランド
周辺のプランタでした。
通常、水持ちがいい花壇への水やりは、月例作業の時しか行わないのですが・・・
猛暑が続き、今後も恵の雨が期待できそうにないため、わだ家西側の最近作った
花壇およびホテルベストランド周辺の植樹マス花壇にも水やりをすることにしました。
水やりをしながら、観察してみると・・・
ホテルベストランドのエントランス近く(ラポルタ前)の植樹マス花壇の様子が、
おかしい事に気づきました!
モミの木が撤去された4月、この花壇の中央部にマリーゴールド、外側にバーベナ
を植えたのですが、2ヶ月も経たないうちに、バーベナが枯れてしまいました。
6/23、急きょバーベナを抜いて、ニチニチソウを植えたのですが・・・
こちらも根が張る前に何株かが枯れたので、7/7の定例作業の時にピンクの
ニチニチソウを追加することに!
そして、水やり当日の7/14。
7/7に植えたピンクのニチニチソウを残して、6/23に植えたニチニチソウのほぼ
すべてが枯れていました。。。
マリーゴールドだけが生き延び、その周りに植えたバーベナ、そしてニチニチソウが、
次々と枯れてしまうとは・・・ 何か変です!?
手軽で丈夫なニチニチソウ、秋まで花を咲かせてくれると思ったのですが・・・
残念です。。。
★花の植え替えにご協力いただける方はグリーンの会までご連絡ください。
私たちと一緒に花が咲き誇る素敵な街にしようではありませんか!
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ラポルタ前の花壇のニチニチソウが枯れている(2018年7月14日撮影)
■プランタへの水やり(2018年7月14日撮影)
■わだ家西側の花壇への水やり(2018年7月14日撮影)
2018年07月19日
今度「ミートコN」にできるのは雑貨屋さん?
6/4のブログで、筑波ハム近くにできた「Mee Toco N」(ミートコ新棟)
に関して、「わさお」さんという方から、当ブログへ寄せられたコメントを紹介
しました。
そのコメントは・・・
「未確認情報ですが、ミートコNには、さらに雑貨屋さんがオープン予定
と噂で聞きました。
何にせよ。楽しいお店が増えるといいですね。
というものでした。
雑貨屋さん??のイメージができなかったのですが・・・
7/15、見に行くと・・・
「アイラッシュサロン ワズ」の下、1階部分のテナントのドアがアンティーク調
の素敵なものに取り換えられていました。
やはり、ここに雑貨屋さんができると思われます。
中では、内装工事が行われており、壁はレンガ調、カウンターもレトロで渋い
雰囲気、こだわりを感じる作りになっています。。。
研究学園周辺では、今までにないジャンルのお店ができそうなので、ちょっぴり
楽しみです。。。
■ミートコN(2018年7月15日撮影)

■アンティークなドアに取り換えられた(2018年7月15日撮影)

■内装工事が行われている(2018年7月15日撮影)


に関して、「わさお」さんという方から、当ブログへ寄せられたコメントを紹介
しました。
そのコメントは・・・
「未確認情報ですが、ミートコNには、さらに雑貨屋さんがオープン予定
と噂で聞きました。
何にせよ。楽しいお店が増えるといいですね。
というものでした。
雑貨屋さん??のイメージができなかったのですが・・・
7/15、見に行くと・・・
「アイラッシュサロン ワズ」の下、1階部分のテナントのドアがアンティーク調
の素敵なものに取り換えられていました。
やはり、ここに雑貨屋さんができると思われます。
中では、内装工事が行われており、壁はレンガ調、カウンターもレトロで渋い
雰囲気、こだわりを感じる作りになっています。。。
研究学園周辺では、今までにないジャンルのお店ができそうなので、ちょっぴり
楽しみです。。。
■ミートコN(2018年7月15日撮影)
■アンティークなドアに取り換えられた(2018年7月15日撮影)
■内装工事が行われている(2018年7月15日撮影)
2018年07月18日
学園の森西交差点近くに歯科医院!歯医医院も激戦区に!
7/11のブログで、セブンイレブンやシャトレーゼがある学園の森西交差点を中心に、
半径400mの範囲にヘアーサロンが9店舗もあり、この地区はヘアーサロンの激戦区
との記事を掲載しました。
この交差点を中心に、いまだに、いろいろなお店の出店ラッシュが続いていますが・・・
今度は、歯科医院ができそうです!
7/15、学園の森西交差点のすぐ近く、葛城北線を挟んだシャトレーゼ向かい側に、
「歯科医院建設予定地」の大きな看板が立てられているのに気づきました!
ヘアーサロン程では無いものの、歯科医院も激戦区です!
セブンイレブンの南隣り、学園の森TOWNに「つくば研究学園矯正歯科クリニック」、
そこから少し南に、「がくえんのもり小児歯科」、
そして方角は違いますが、カスミの東側に「筑波口腔外科」があり、学園の森西交差点
を中心に500m程のところに4軒も歯科医院ができることになりました。
いずれも特色がある歯科医院なので、競合という感じでも無いような気もしますが・・・
似たような、医院、店舗が次々と、よくできるものです!
■学園の森西交差点近くに歯科医院建設予定地の看板が立った!(2018年7月15日撮影)



■学園の森TOWNにある「つくば研究学園矯正歯科クリニック」(2018年7月15日撮影)

■エクセルシアにある「がくえんのもり小児歯科」(2018年7月15日撮影)

■カスミの東側にある「筑波口腔外科」(2018年7月15日撮影)

■歯科医院建設予定地の看板が立っている場所
地図はこちら
半径400mの範囲にヘアーサロンが9店舗もあり、この地区はヘアーサロンの激戦区
との記事を掲載しました。
この交差点を中心に、いまだに、いろいろなお店の出店ラッシュが続いていますが・・・
今度は、歯科医院ができそうです!
7/15、学園の森西交差点のすぐ近く、葛城北線を挟んだシャトレーゼ向かい側に、
「歯科医院建設予定地」の大きな看板が立てられているのに気づきました!
ヘアーサロン程では無いものの、歯科医院も激戦区です!
セブンイレブンの南隣り、学園の森TOWNに「つくば研究学園矯正歯科クリニック」、
そこから少し南に、「がくえんのもり小児歯科」、
そして方角は違いますが、カスミの東側に「筑波口腔外科」があり、学園の森西交差点
を中心に500m程のところに4軒も歯科医院ができることになりました。
いずれも特色がある歯科医院なので、競合という感じでも無いような気もしますが・・・
似たような、医院、店舗が次々と、よくできるものです!
■学園の森西交差点近くに歯科医院建設予定地の看板が立った!(2018年7月15日撮影)
■学園の森TOWNにある「つくば研究学園矯正歯科クリニック」(2018年7月15日撮影)
■エクセルシアにある「がくえんのもり小児歯科」(2018年7月15日撮影)
■カスミの東側にある「筑波口腔外科」(2018年7月15日撮影)
■歯科医院建設予定地の看板が立っている場所

2018年07月17日
スーパーセンタートライアルのコインランドリーもうすぐオープン!
6/10のブログで、スーパーセンタートライアルの駐車場一角に、コインランドリー
「BLUE SKY LAUNDRY」ができるとの記事を掲載しました。
7/15、建物はすっかりでき、洗濯機も設置されて・・・
爽やかで清潔そうなお店、好感の持てるお店に仕上がっていました!
直感的に、フィンランドの国旗が、思い浮かびました。。。
そして、窓ガラスには、
ご利用金額10%ポイント還元
24時間営業
コインランドリー近日OPEN予定!!
の大きな掲示の他に
オープニングスタッフ パートさん・アルバイトさん 大募集!
のチラシが張ってありました。
近日、いよいよオープン・・・ という運びになりそうです!
■「BLUE SKY LAUNDRY」を建設している(2018年7月15日撮影)



「BLUE SKY LAUNDRY」ができるとの記事を掲載しました。
7/15、建物はすっかりでき、洗濯機も設置されて・・・
爽やかで清潔そうなお店、好感の持てるお店に仕上がっていました!
直感的に、フィンランドの国旗が、思い浮かびました。。。
そして、窓ガラスには、
ご利用金額10%ポイント還元
24時間営業
コインランドリー近日OPEN予定!!
の大きな掲示の他に
オープニングスタッフ パートさん・アルバイトさん 大募集!
のチラシが張ってありました。
近日、いよいよオープン・・・ という運びになりそうです!
■「BLUE SKY LAUNDRY」を建設している(2018年7月15日撮影)
2018年07月16日
学園の森義務教育学校前に3階建ての建物ができる!
学園の森義務教育学校西門前、葛城西線沿いに、家庭教師のトライ、
がくえんのもり小児歯科、東京メガネ等が入るエクセルシアがあります。
葛城西線沿線には、お店がどんどん立ち並び、空地は数えるほどしか
なくなりました。
エクセルシアの東隣は、残された空地の内の一つですが・・・
7/14、この空地に建築計画のお知らせの看板が立っていることに気
づきました!
その看板はというと・・・
建築物の名称 (仮称)学園の森ビル
用途 事務所
敷地面積 993.48㎡
延べ面積 915.98㎡
建築面積 325.00㎡
階数 地上3階
着手予定 平成30年9月1日
完了予定 平成31年2月28日
とありました。
この現場からも近い、シャトレーゼ東側にある3階建て店舗付住宅「ネクシアン」
と比較してみると・・・
敷地面積 1500.46㎡
延べ床面積 823.45㎡
建築面積 299.03㎡
と、敷地面積こそ狭いものの、建物は一回り大きい感じです。
用途が、店舗で無く、事務所なので・・・
クラフトホームの事務所でもできるのでしょうか・・・???
これから、建物ができるまで、注視して行きたいと思います。。。
■エクセルシアの東側に建築計画の看板が立っている!(2018年7月14日撮影)



■建築計画の看板があった場所
地図はこちら
がくえんのもり小児歯科、東京メガネ等が入るエクセルシアがあります。
葛城西線沿線には、お店がどんどん立ち並び、空地は数えるほどしか
なくなりました。
エクセルシアの東隣は、残された空地の内の一つですが・・・
7/14、この空地に建築計画のお知らせの看板が立っていることに気
づきました!
その看板はというと・・・
建築物の名称 (仮称)学園の森ビル
用途 事務所
敷地面積 993.48㎡
延べ面積 915.98㎡
建築面積 325.00㎡
階数 地上3階
着手予定 平成30年9月1日
完了予定 平成31年2月28日
とありました。
この現場からも近い、シャトレーゼ東側にある3階建て店舗付住宅「ネクシアン」
と比較してみると・・・
敷地面積 1500.46㎡
延べ床面積 823.45㎡
建築面積 299.03㎡
と、敷地面積こそ狭いものの、建物は一回り大きい感じです。
用途が、店舗で無く、事務所なので・・・
クラフトホームの事務所でもできるのでしょうか・・・???
これから、建物ができるまで、注視して行きたいと思います。。。
■エクセルシアの東側に建築計画の看板が立っている!(2018年7月14日撮影)
■建築計画の看板があった場所

2018年07月15日
研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第68弾)
お店建設ラッシュシリーズ 第68弾!
7/10のブログで、7/7時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第67弾」として投稿しましたが、それから1週間後
(7/14)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側の建物です。
1階にできた美容室 「salon de Minelva」の前に、
今時、珍しい花輪が並んでいました。
ネットで調べると、7/12、遠東から移転オープンしたようです。
☆2件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しており、地下部分の工事が進められ
ていました。
☆3件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しており、建物がシートで被われました。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第67弾)⇒2018年7月10日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾)⇒2018年7月2日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第65弾)⇒2018年6月24日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館⇒側の建物(2018年7月14日撮影)


■<2件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月14日撮影)


■<3件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月14日撮影)

7/10のブログで、7/7時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第67弾」として投稿しましたが、それから1週間後
(7/14)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側の建物です。
1階にできた美容室 「salon de Minelva」の前に、
今時、珍しい花輪が並んでいました。
ネットで調べると、7/12、遠東から移転オープンしたようです。
☆2件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しており、地下部分の工事が進められ
ていました。
☆3件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しており、建物がシートで被われました。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第67弾)⇒2018年7月10日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾)⇒2018年7月2日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第65弾)⇒2018年6月24日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館⇒側の建物(2018年7月14日撮影)
■<2件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月14日撮影)
■<3件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月14日撮影)
タグ :建設ラッシュ
2018年07月14日
研究学園駅前を美しく!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園に
したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていますが、
7月の定例作業を予定通り、第一土曜日(7/7)に行いました。
今回は、大人9名、子供1名(中学生)、計10名と、最近にしてはちょっと少ない参加
状況でした。。。
今回、小学生がいなかったので、ホテルベストランドさんからの、ゼリーの差し入れも、
手つかずで、ちょっぴり寂しい感じでした。。。
5/16から6/23まで、5週間連続で、春の植替え等、花壇のお手入れを行いました
が、最終回(6/23)で、ホテルベストランド前の花壇に植えたニチニチソウが、強風の
せいか、生き絶え絶えといった感じだったため、急きょ、ピンクのニチニチソウを足すこ
とにしました。
この日も、強風が吹き荒れ・・・
ホテルベストランドのエントランス脇にきれいに咲いたピンク、イエロー、ホワイトのユリが
折れそうなほどで、見ていて可哀想でした。。。
雑草が勢いを増す時期なので・・・
今回、グリーンの会が育てている花壇、プランター以外にも、駅入口付近や、サーパス
マンション前の街路樹の周りの草取りを念入りに行いました。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■わだ家周辺花壇のお手入れ(2018年7月7日撮影)

■駅入口およびサーパスマンション前の清掃・草取り(2018年7月7日撮影)


■ホテルベストランドさんのテラスで休憩(2018年7月7日撮影)



したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていますが、
7月の定例作業を予定通り、第一土曜日(7/7)に行いました。
今回は、大人9名、子供1名(中学生)、計10名と、最近にしてはちょっと少ない参加
状況でした。。。
今回、小学生がいなかったので、ホテルベストランドさんからの、ゼリーの差し入れも、
手つかずで、ちょっぴり寂しい感じでした。。。
5/16から6/23まで、5週間連続で、春の植替え等、花壇のお手入れを行いました
が、最終回(6/23)で、ホテルベストランド前の花壇に植えたニチニチソウが、強風の
せいか、生き絶え絶えといった感じだったため、急きょ、ピンクのニチニチソウを足すこ
とにしました。
この日も、強風が吹き荒れ・・・
ホテルベストランドのエントランス脇にきれいに咲いたピンク、イエロー、ホワイトのユリが
折れそうなほどで、見ていて可哀想でした。。。
雑草が勢いを増す時期なので・・・
今回、グリーンの会が育てている花壇、プランター以外にも、駅入口付近や、サーパス
マンション前の街路樹の周りの草取りを念入りに行いました。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■わだ家周辺花壇のお手入れ(2018年7月7日撮影)
■駅入口およびサーパスマンション前の清掃・草取り(2018年7月7日撮影)
■ホテルベストランドさんのテラスで休憩(2018年7月7日撮影)
2018年07月13日
ゆかりの森にヤマユリが咲いたが・・・ とっても可愛そう!
7/6のブログで、研究学園からほど近い、豊里ゆかりの森「やまゆりの郷」では、
6/30時点で、ヤマユリの蕾が膨らんできたので、大輪の花がそろそろ見られ
そうとの記事を掲載しました。
翌週末(7/7)、そろそろ見ごろを迎えたかな!?って思い、見に行くと・・・
森の中はユリの甘~い匂いに包まれて・・・ 満開状態でした。。。
ところが・・・
大きく立派な花のほとんどが、地べたに寝転んいて、可哀想な感じでした。
一瞬、花の重さに耐えきれずに、頭をもたげたのかな!?って思いましたが・・・
茎が途中から折れているので、強風にあおられ折れてしまったものと思われ
ます。
研究学園駅前でも、ホテルベストランド前にユリ(カサブランカ)がきれいに咲い
ているものの、折れそうな位に風に煽られ、何とか持ちこたえているように見え
ました。
美しくゴージャスな花だけに、とても痛々しく感じました。。。
■ゆかりの森「やまゆりの郷」のヤマユリ(2018年7月7日撮影)



■研究学園駅前のユリも強風にあおられ倒れそう(2018年7月7日撮影)

6/30時点で、ヤマユリの蕾が膨らんできたので、大輪の花がそろそろ見られ
そうとの記事を掲載しました。
翌週末(7/7)、そろそろ見ごろを迎えたかな!?って思い、見に行くと・・・
森の中はユリの甘~い匂いに包まれて・・・ 満開状態でした。。。
ところが・・・
大きく立派な花のほとんどが、地べたに寝転んいて、可哀想な感じでした。
一瞬、花の重さに耐えきれずに、頭をもたげたのかな!?って思いましたが・・・
茎が途中から折れているので、強風にあおられ折れてしまったものと思われ
ます。
研究学園駅前でも、ホテルベストランド前にユリ(カサブランカ)がきれいに咲い
ているものの、折れそうな位に風に煽られ、何とか持ちこたえているように見え
ました。
美しくゴージャスな花だけに、とても痛々しく感じました。。。
■ゆかりの森「やまゆりの郷」のヤマユリ(2018年7月7日撮影)



■研究学園駅前のユリも強風にあおられ倒れそう(2018年7月7日撮影)
2018年07月12日
美酒堂花壇は個性的な花が咲き誇る!
6/28のブログで、研究学園を東西に貫く幹線道路「新都市中央通り」、
美酒堂前の歩道花壇が素敵になってきたとの記事を掲載しました。
これは、6/23時点の様子でしたが・・・
それから、梅雨で雨が降り・・・
そして、6/29に梅雨明けしたかと思ったら・・・
その後、西日本に大雨の被害、つくばでも雨が降り・・・
この間、日の光も、水分補給も十分で、草花はグングンと成長!
美酒堂前の花壇はとってもきれいになりました!
マリーゴールドの鮮やかなオレンジ、センニチコウの可愛らしいボンボン、
コキアのモコモコと、個性豊かな花達が咲き誇る、素敵な花壇になりました!
■美酒堂前の歩道花壇(2018年7月7日撮影)


■モコモコが気持ち良さそうなコキア(2018年7月7ひ撮影)

■エンジのボンボンが可愛らしいセンニチコウ(2018年7月7日撮影)

美酒堂前の歩道花壇が素敵になってきたとの記事を掲載しました。
これは、6/23時点の様子でしたが・・・
それから、梅雨で雨が降り・・・
そして、6/29に梅雨明けしたかと思ったら・・・
その後、西日本に大雨の被害、つくばでも雨が降り・・・
この間、日の光も、水分補給も十分で、草花はグングンと成長!
美酒堂前の花壇はとってもきれいになりました!
マリーゴールドの鮮やかなオレンジ、センニチコウの可愛らしいボンボン、
コキアのモコモコと、個性豊かな花達が咲き誇る、素敵な花壇になりました!
■美酒堂前の歩道花壇(2018年7月7日撮影)
■モコモコが気持ち良さそうなコキア(2018年7月7ひ撮影)
■エンジのボンボンが可愛らしいセンニチコウ(2018年7月7日撮影)
2018年07月11日
学園の森西交差点周辺はヘアーサロン超激戦区!何と9軒もあった!
昨日(7/10)のブログで、学園の森のホームセンター「コーナン」前、
学園の森アカデミー館の右側の建物に、ヘアーサロンができそうとの記事を
掲載しました!
この周辺には、ヘアーサロンが次々とでき、ヘアーサロンの超激戦区と化して
いるので・・・
セブンイレブンやシャトレーゼがある学園の森西交差点を中心に、半径400m
の範囲にヘアーサロンがいくつあるかを調べてみることに!
何と、9軒ものお店が、しのぎを削っていることが分かりました。
この円のちょっと外側にも・・・
コストコ近くにstella、はま寿司近くにemu、さらにはミートコやイーアスにも・・・
研究学園には数え切れないほどのヘアーサロンがあり、過当競争気味、
お店関係者もさぞ大変なことだと思いました。。。
■学園の森西交差点を中心に半径400m範囲にあるヘアーサロン

■voice

■miracol

■Minelva

■Chill-hus

■idea

■BRUNETTA

■amyus

■Ursus hair Design

■Lanca

学園の森アカデミー館の右側の建物に、ヘアーサロンができそうとの記事を
掲載しました!
この周辺には、ヘアーサロンが次々とでき、ヘアーサロンの超激戦区と化して
いるので・・・
セブンイレブンやシャトレーゼがある学園の森西交差点を中心に、半径400m
の範囲にヘアーサロンがいくつあるかを調べてみることに!
何と、9軒ものお店が、しのぎを削っていることが分かりました。
この円のちょっと外側にも・・・
コストコ近くにstella、はま寿司近くにemu、さらにはミートコやイーアスにも・・・
研究学園には数え切れないほどのヘアーサロンがあり、過当競争気味、
お店関係者もさぞ大変なことだと思いました。。。
■学園の森西交差点を中心に半径400m範囲にあるヘアーサロン

■voice
■miracol
■Minelva
■Chill-hus
■idea
■BRUNETTA
■amyus
■Ursus hair Design
■Lanca
2018年07月10日
研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第67弾)
お店建設ラッシュシリーズ 第67弾!
7/2のブログで、7/1時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第66弾」として投稿しましたが、それからおよそ1週間後
(7/7)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側の建物です。
KQさんからいただいたコメントのとおり、1階に美容室ができそうです!
「salon de Minelva」の文字が取り付けられていました。
明日(7/11)のブログで、この周辺の美容室を取り上げたいと思います。
☆2件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しており、地下部分の工事が進められ
ていました。
☆3件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しており、鉄骨工事が行われていました。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾)⇒2018年7月2日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第65弾)⇒2018年6月24日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第64弾)⇒2018年6月17日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館⇒側の建物(2018年7月7日撮影)

■<2件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月7日撮影)


■<3件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月7日撮影)

7/2のブログで、7/1時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第66弾」として投稿しましたが、それからおよそ1週間後
(7/7)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側の建物です。
KQさんからいただいたコメントのとおり、1階に美容室ができそうです!
「salon de Minelva」の文字が取り付けられていました。
明日(7/11)のブログで、この周辺の美容室を取り上げたいと思います。
☆2件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しており、地下部分の工事が進められ
ていました。
☆3件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しており、鉄骨工事が行われていました。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾)⇒2018年7月2日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第65弾)⇒2018年6月24日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第64弾)⇒2018年6月17日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館⇒側の建物(2018年7月7日撮影)
■<2件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月7日撮影)
■<3件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年7月7日撮影)
タグ :建設ラッシュ
2018年07月09日
研究学園に気になる餃子居酒屋オープン!
7/1のブログで、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の牛タン和助等が入るビル
「グレーシア」に、餃子居酒屋[ふう風」が、そろそろオープンしそうとの記事を
掲載しましたが・・・
ブログ掲載の翌日(7/2)にオープンしたようです。
7/7、店先の黒板には・・・
「餃子居酒屋 「ふう風(Fu-Fuー)」 18時よりグランドオープン
オープン記念!!
18:00~19:00まで 生ビール1杯無料!」
とありました。
ちょっと気になる居酒屋さんがオープンです。。。
そういえば・・・
つくば市役所の裏側、「エステティックサロン洋子」と同じ建物に「二軒目(はしご)」
がありましたが、今年の1月、「ザ・餃子亭」へと変わっていました。
こちらのお店も、餃子が何種類もあり、ちょっと気になるところです。
■餃子居酒屋「ふう風(」(2018年7月7日撮影)




■ザ・餃子亭(2018年7月7日撮影)



「グレーシア」に、餃子居酒屋[ふう風」が、そろそろオープンしそうとの記事を
掲載しましたが・・・
ブログ掲載の翌日(7/2)にオープンしたようです。
7/7、店先の黒板には・・・
「餃子居酒屋 「ふう風(Fu-Fuー)」 18時よりグランドオープン
オープン記念!!
18:00~19:00まで 生ビール1杯無料!」
とありました。
ちょっと気になる居酒屋さんがオープンです。。。
そういえば・・・
つくば市役所の裏側、「エステティックサロン洋子」と同じ建物に「二軒目(はしご)」
がありましたが、今年の1月、「ザ・餃子亭」へと変わっていました。
こちらのお店も、餃子が何種類もあり、ちょっと気になるところです。
■餃子居酒屋「ふう風(」(2018年7月7日撮影)
■ザ・餃子亭(2018年7月7日撮影)
2018年07月08日
市役所そばのファミマ改装工事中。7/19フレッシュオープン!
7/7早朝、つくば市役所そば、筑波銀行前のファミリーマートへ行こうと思ったら・・・
バリケードがあり、工事をしていて入れませんでした。。。
「まさか閉店!?」 と思い見てみると・・・
窓には大きな張り紙があり
「ファミリーマートつくば研究学園四丁目リニューアル
オープニングスタッフ募集
7月19日(木)」
とあり、そして、小さな張り紙には・・・
「一時閉店のお知らせ
店舗改装の為 7月3日(火)より一時閉店させていただきます。
リフレッシュオープンは 7月19日(木)を予定しております。」
とありました。
家に帰り 「ファミマ 改装」 でググったら・・・
他県のある人のブログに、
「改装中だった近所のファミマが、新生ファミマになった」との記事があり・・・
「外観は全然変わってません。
中の品揃えがバツグン! しかもオープニング割引あり!」
なんてことが書いてありました。
研究学園も同じ感じになるのでは!? とちょっと期待しちゃいました。。。
★今から11年半前(2006年12月24日)のファミマの場所は空地だった!
■リニューアル工事中のファミマ(2018年7月7日撮影)



バリケードがあり、工事をしていて入れませんでした。。。
「まさか閉店!?」 と思い見てみると・・・
窓には大きな張り紙があり
「ファミリーマートつくば研究学園四丁目リニューアル
オープニングスタッフ募集
7月19日(木)」
とあり、そして、小さな張り紙には・・・
「一時閉店のお知らせ
店舗改装の為 7月3日(火)より一時閉店させていただきます。
リフレッシュオープンは 7月19日(木)を予定しております。」
とありました。
家に帰り 「ファミマ 改装」 でググったら・・・
他県のある人のブログに、
「改装中だった近所のファミマが、新生ファミマになった」との記事があり・・・
「外観は全然変わってません。
中の品揃えがバツグン! しかもオープニング割引あり!」
なんてことが書いてありました。
研究学園も同じ感じになるのでは!? とちょっと期待しちゃいました。。。
★今から11年半前(2006年12月24日)のファミマの場所は空地だった!
■リニューアル工事中のファミマ(2018年7月7日撮影)
2018年07月07日
【変遷24】学園の森西交差点にスポーツジムができる!
変遷シリーズ第24弾 「学園の森西交差点にスポーツジムができる!」
今回の変遷シリーズは・・・
2017年6月、学園の森西交差点南西角にオープンしたスポーツジム
「スポプラネクスト」ができる様子を追ってみました。
丸みを帯びたユニークなデザインの建物ができるまでを、学園の森西交差点
のはす向かいから見てみました。
スポプラネクストは、研究学園地区に始めてできた本格的なスポーツジム。
筋力マシン21台、有酸素マシン37台、サーキットマシン8台、
スピニングバイク25台、さらに、スタジオ、ボルダリング壁等と
充実した設備を誇ります。。。
現在、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のインスタグラムでは、より細かな変遷の様子
をアップしています。。。
★変遷シリーズ撮影場所
★今昔シリーズ撮影場所
■スポプラネクスト建設の様子(2017年6月3日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2017年5月4日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2017年4月2日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2017年3月11日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2017年1月21日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2017年1月3日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2016年12月25日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2016年12月10日撮影)

■スポプラネクスト建設の様子(2016年10月22日撮影)

今回の変遷シリーズは・・・
2017年6月、学園の森西交差点南西角にオープンしたスポーツジム
「スポプラネクスト」ができる様子を追ってみました。
丸みを帯びたユニークなデザインの建物ができるまでを、学園の森西交差点
のはす向かいから見てみました。
スポプラネクストは、研究学園地区に始めてできた本格的なスポーツジム。
筋力マシン21台、有酸素マシン37台、サーキットマシン8台、
スピニングバイク25台、さらに、スタジオ、ボルダリング壁等と
充実した設備を誇ります。。。
現在、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会のインスタグラムでは、より細かな変遷の様子
をアップしています。。。
★変遷シリーズ撮影場所
★今昔シリーズ撮影場所
■スポプラネクスト建設の様子(2017年6月3日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2017年5月4日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2017年4月2日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2017年3月11日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2017年1月21日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2017年1月3日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2016年12月25日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2016年12月10日撮影)
■スポプラネクスト建設の様子(2016年10月22日撮影)
タグ :変遷
2018年07月06日
四季折々に花が咲くゆかりの森。こんどはヤマユリ!
研究学園からほど近い、豊里ゆかりの森は自然がいっぱいです!
5月下旬には、イングリッシュガーデンのバラ、
6月中旬には、ガクアジサイが、森の中、青いクラゲが浮遊するように怪しく咲
いていました。
そして・・・
ゆかりの森の入口(福祉センターとよさと)近くには、ヤマユリが群生する
「やまゆりの郷」があります。
ここにある、ヤマユリの蕾が膨らんできたので、大輪の花がそろそろ見ら
れると思います。
とは言え、森の中には、ヤマユリが点在しており、すでに大きく重い花に
耐え切れず、頭をもたげているものも少なくありませんでした。
四季折々、素敵な花に出会える、ゆかりの森は私にとって、かけがえの
ない憩いの場所になっています。
■クラゲが浮遊するように咲くガクアジサイ(2018年6月23日撮影)

■蕾が大きく膨らんできた、「やまゆりの郷」のヤマユリ(2018年6月30日撮影)


■森の中に咲くヤマユリ(2018年6月30日撮影)


5月下旬には、イングリッシュガーデンのバラ、
6月中旬には、ガクアジサイが、森の中、青いクラゲが浮遊するように怪しく咲
いていました。
そして・・・
ゆかりの森の入口(福祉センターとよさと)近くには、ヤマユリが群生する
「やまゆりの郷」があります。
ここにある、ヤマユリの蕾が膨らんできたので、大輪の花がそろそろ見ら
れると思います。
とは言え、森の中には、ヤマユリが点在しており、すでに大きく重い花に
耐え切れず、頭をもたげているものも少なくありませんでした。
四季折々、素敵な花に出会える、ゆかりの森は私にとって、かけがえの
ない憩いの場所になっています。
■クラゲが浮遊するように咲くガクアジサイ(2018年6月23日撮影)
■蕾が大きく膨らんできた、「やまゆりの郷」のヤマユリ(2018年6月30日撮影)
■森の中に咲くヤマユリ(2018年6月30日撮影)
2018年07月05日
つくばのブルーベリーは今が旬!紫に混じって、ピンクや白も!
つくばのブルーベリーが旬を迎えました!
つくばでは、6月初旬に早生の品種の収穫ができるようになり・・・
中生、晩生へとバトンタッチし、9月頃までブルーベリーを収穫することができます。
長期間収穫できるとは言え、6月末頃、今まさにおいしい品種の収穫ピークとなり
ます。
ブルーベリーには大きく分けて、ハイブッシュ系とラビットアイ系があり・・・
ハイブッシュ系は比較的早生タイプ、ラビットアイ系は晩生のタイプになります。
ハイブッシュ系のブルーベリーの方が、美味しい品種が揃っていて、ラビットアイ系
のようなタネのざらざら感もありません。
ということで、ハイブッシュ系の収穫ピークを迎える、6月中旬から7月上旬頃の
ブルーベリーはとってもおいしいです!
なので、今がまさにつくばのブルーベリーの旬といえます。
6/30、日本初のブルーベリーマイスター「鈴木太美雄」さんの畑を見に行くと・・・
大きく熟した、一般的な紫のブルーベリーに混じって、ピンクや白のブルーベリーが
生っていました。
ルビーの様なピンクのブルーベリー、そして、白桃のような可愛らしいブルーベリー
に魅了されました。。。
■紫のブルーベリー(2018年6月30日撮影)


■ピンクのブルーベリー(2018年6月30日撮影)


■白のブルーベリー(2018年6月30日撮影)


■紫とピンクを収穫した(2018年6月30日撮影)

つくばでは、6月初旬に早生の品種の収穫ができるようになり・・・
中生、晩生へとバトンタッチし、9月頃までブルーベリーを収穫することができます。
長期間収穫できるとは言え、6月末頃、今まさにおいしい品種の収穫ピークとなり
ます。
ブルーベリーには大きく分けて、ハイブッシュ系とラビットアイ系があり・・・
ハイブッシュ系は比較的早生タイプ、ラビットアイ系は晩生のタイプになります。
ハイブッシュ系のブルーベリーの方が、美味しい品種が揃っていて、ラビットアイ系
のようなタネのざらざら感もありません。
ということで、ハイブッシュ系の収穫ピークを迎える、6月中旬から7月上旬頃の
ブルーベリーはとってもおいしいです!
なので、今がまさにつくばのブルーベリーの旬といえます。
6/30、日本初のブルーベリーマイスター「鈴木太美雄」さんの畑を見に行くと・・・
大きく熟した、一般的な紫のブルーベリーに混じって、ピンクや白のブルーベリーが
生っていました。
ルビーの様なピンクのブルーベリー、そして、白桃のような可愛らしいブルーベリー
に魅了されました。。。
■紫のブルーベリー(2018年6月30日撮影)
■ピンクのブルーベリー(2018年6月30日撮影)

■白のブルーベリー(2018年6月30日撮影)
■紫とピンクを収穫した(2018年6月30日撮影)
タグ :ブルーベリー
2018年07月04日
梅雨明け翌日、待ちに待った筑波山がくっきり見えた!
6/29に関東地方の梅雨明けが発表され、これからつくばでも、うだるような暑さ、
辛い季節となりますね。
梅雨には、くっきりとした筑波山を拝むことはできませんでした。
6月の梅雨明けは、統計上始めてとのことで、いろいろと心配な面はありますが・・・
短かかったとは言え、私は「すっきり青空」、「くっきり筑波山」を待ち遠しく思っていました。
梅雨明けが発表された翌6/30、午前中はくっきり見えなかった筑波山も、
夕方には、見えるようになり・・・
そして、雲もいい感じに広がっていました。
早速カメラを手に取り、私お気に入りの筑波山撮影スポットを巡りました。
久しぶりの筑波山、田んぼの緑も美しく、すばらしいつくばの原風景を堪能しました。
■学園の森調節池から筑波山(2018年6月30日撮影)

■芝畑から筑波山(2018年6月30日撮影)


■田園風景と筑波山(2018年6月30日撮影)


辛い季節となりますね。
梅雨には、くっきりとした筑波山を拝むことはできませんでした。
6月の梅雨明けは、統計上始めてとのことで、いろいろと心配な面はありますが・・・
短かかったとは言え、私は「すっきり青空」、「くっきり筑波山」を待ち遠しく思っていました。
梅雨明けが発表された翌6/30、午前中はくっきり見えなかった筑波山も、
夕方には、見えるようになり・・・
そして、雲もいい感じに広がっていました。
早速カメラを手に取り、私お気に入りの筑波山撮影スポットを巡りました。
久しぶりの筑波山、田んぼの緑も美しく、すばらしいつくばの原風景を堪能しました。
■学園の森調節池から筑波山(2018年6月30日撮影)
■芝畑から筑波山(2018年6月30日撮影)
■田園風景と筑波山(2018年6月30日撮影)

タグ :筑波山
2018年07月03日
RUPOにヘアールームオープン!研究学園は美容室の数が半端ない!
筑波ハム近くに美・食・住をテーマにした小さな商業施設「RUPO」があります。
食は、カフェSis.(シス)と、チャーリーのタコライス工房でしたが・・・
いつの間にかチャーリーのタコライス工房は閉店し、空き店舗になっていました。
そもそもここには・・・
2016年4月に「よろぎ野・菜」がオープンし、一年足らずで閉店。
2017年5月に「チャーリーのタコライス工房」がオープンし、こちらも一年足ら
ずで閉店に追い込まれました。
6/30、久しぶりにRUPOを覗いてみると・・・
今まで空き店舗だった所が
「SO-ra. hair-room」
と、今度は、この場所が美容室になりました!
昨日(7/2)のブログ(研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾))では、
学園の森西交差点付近が美容室の激戦区と記載しましたが・・・
このRUPO周辺にも、最近、「Mee Toco N」(ミートコ新棟)に美容室「HANARE」
がオープンしたのに続き、その隣にも、ヘアーサロン「Rubik」がオープンしました。
研究学園周辺の美容室の数は半端ないです。。。
■RUPOにオープンしたヘアールーム「SO-ra」(2018年6月30日撮影)



■Mee Toco Nの美容室「HANARE」(2018年6月30日撮影)


■Mee Toco Nの隣にあるヘアーサロン「Rubik」(2018年6月30日撮影)


食は、カフェSis.(シス)と、チャーリーのタコライス工房でしたが・・・
いつの間にかチャーリーのタコライス工房は閉店し、空き店舗になっていました。
そもそもここには・・・
2016年4月に「よろぎ野・菜」がオープンし、一年足らずで閉店。
2017年5月に「チャーリーのタコライス工房」がオープンし、こちらも一年足ら
ずで閉店に追い込まれました。
6/30、久しぶりにRUPOを覗いてみると・・・
今まで空き店舗だった所が
「SO-ra. hair-room」
と、今度は、この場所が美容室になりました!
昨日(7/2)のブログ(研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第66弾))では、
学園の森西交差点付近が美容室の激戦区と記載しましたが・・・
このRUPO周辺にも、最近、「Mee Toco N」(ミートコ新棟)に美容室「HANARE」
がオープンしたのに続き、その隣にも、ヘアーサロン「Rubik」がオープンしました。
研究学園周辺の美容室の数は半端ないです。。。
■RUPOにオープンしたヘアールーム「SO-ra」(2018年6月30日撮影)
■Mee Toco Nの美容室「HANARE」(2018年6月30日撮影)
■Mee Toco Nの隣にあるヘアーサロン「Rubik」(2018年6月30日撮影)