2018年06月26日
新都市中央通り延伸工事!急ピッチだがまだかかりそう!
5/30のブログで、新都市中央通りの行き止まり「面野井台交差点」から先の、
5/27時点の工事状況を取り上げました。
それから、4週間後、6/24の工事状況です!
面野井集落から、万博記念公園駅側を見ると・・・
前回(4週間)からは・・・
明らかに進んでいました!
アスファルト舗装はされていないものの、路面はきれいに真っ平となりました。
そして、中央分離帯や歩道には、ブロックが途中まで並べられていました。
また、万博記念公園駅側、新豊年橋西交差点には・・・
「新しい道路をつくっています
平成30年9月19日まで
時間帯 8:00~17:00
箱型函渠設置工事」
の看板がありました。
面野井集落から新豊年橋西交差点間は、3~4m程盛土され高い所を通って
います。
一般道(農道)と交差する部分にトンネルを設置する必要がありますが、これが、
箱型函渠設置工事のことだと思われます。
まだ、谷田川にかかる南行車線の橋も掛かっていないので・・・
急ピッチで道路工事が進められているとは言え、新しい道を作るのは、時間がか
かるものですね!
■面野井台交差点から万博記念公園駅方面(2018年6月24日撮影)

■集落を抜ける道路から研究学園駅方面(2018年6月24日撮影)

■面野井集落を抜ける道から万博記念公園駅方面(2018年6月24日撮影)



■万博記念公園駅側、新豊年橋西交差点から研究学園駅方面(2018年6月24日撮影)



5/27時点の工事状況を取り上げました。
それから、4週間後、6/24の工事状況です!
面野井集落から、万博記念公園駅側を見ると・・・
前回(4週間)からは・・・
明らかに進んでいました!
アスファルト舗装はされていないものの、路面はきれいに真っ平となりました。
そして、中央分離帯や歩道には、ブロックが途中まで並べられていました。
また、万博記念公園駅側、新豊年橋西交差点には・・・
「新しい道路をつくっています
平成30年9月19日まで
時間帯 8:00~17:00
箱型函渠設置工事」
の看板がありました。
面野井集落から新豊年橋西交差点間は、3~4m程盛土され高い所を通って
います。
一般道(農道)と交差する部分にトンネルを設置する必要がありますが、これが、
箱型函渠設置工事のことだと思われます。
まだ、谷田川にかかる南行車線の橋も掛かっていないので・・・
急ピッチで道路工事が進められているとは言え、新しい道を作るのは、時間がか
かるものですね!
■面野井台交差点から万博記念公園駅方面(2018年6月24日撮影)
■集落を抜ける道路から研究学園駅方面(2018年6月24日撮影)
■面野井集落を抜ける道から万博記念公園駅方面(2018年6月24日撮影)
■万博記念公園駅側、新豊年橋西交差点から研究学園駅方面(2018年6月24日撮影)
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(2)
│研究学園の発展・変化
この記事へのコメント
いつもありがとうございます!
箱型の設置は9月半ばまでにやる予定みたいですね。
短橋も含め年末には開通予定はあるみたいですが。年始あたりにはドライブできたら幸いです。
箱型の設置は9月半ばまでにやる予定みたいですね。
短橋も含め年末には開通予定はあるみたいですが。年始あたりにはドライブできたら幸いです。
Posted by イーアス at 2018年06月26日 11:57
イーアスさん コメントありがとうございます。
今年度中に開通すればよいのですが・・・
道路工事の看板を見ていると、ほとんどが延期に次ぐ延期なので・・・
状況を良く、見ていきたいと思います!
今年度中に開通すればよいのですが・・・
道路工事の看板を見ていると、ほとんどが延期に次ぐ延期なので・・・
状況を良く、見ていきたいと思います!
Posted by よかっぺ
at 2018年06月26日 22:08
