2018年08月08日
ラポルタでフルーツやトウモロコシで休憩を!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園に
したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていますが、
8月の定例作業を予定通り、第一土曜日(8/4)に行いました。
今回、法事や子供のお稽古事などで、常連メンバーに都合が悪い人が多く、
今回も前月同様、10名(大人6名、子供4名)と、参加者は少な目でした。
それでも、子供達が多かったため、にぎやかで、人数の少なさを感じない程でした。
今年の夏は、酷暑が続いていますが、この日も例外ではなく、とても暑い一日でした。
気温が高めの予報だったため、通常9時から始める作業を30分早めて開始しました。
そして、当ブログでもラポルタ前の花壇の花が枯れることを度々記載してきましたが・・・
4月に植えたバーベナが6月にはほとんど枯れてしまい、
6月、ニチニチソウへ植え替えたのですが、こちらも2週間程で枯れてしまい・・・、
7月、再度、ニチニチソウを植えたのですが、こちらも枯れてしまいました。
そして、急きょ、7月下旬に、ニチニチソウを抜いて、トレニア、ガザニアへの
植え替えを行いました。
当初からは、まったく雰囲気が違う花壇になってしまいました。。。
花達に、今度こそ、秋まで頑張ってと祈るばかりです!
通常、10時の休憩は、ラポルタさんのテラス席を利用させていただいてますが・・・
酷暑ということで、ベストランドのオーナーから、暖かなお心遣いをいただき、
モーニングタイムが終わってから、空調の効いたラポルタ店内で休憩させて
いただきました!
冷たい飲み物にフルーツまで、さらに、メンバーが持ち寄った冷えたトウモロコシも
あり、外の花壇を見ながら、至福のひと時を過ごしました。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ベストランド前の花壇のお手入れ(2018年8月4日撮影)

■サーパスマンション前の草取り(2018年8月4日撮影)

■わだ家西側の花壇のお手入れ(2018年8月4日撮影)

■ラポルタ店内で休憩(2018年8月4日撮影)

したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていますが、
8月の定例作業を予定通り、第一土曜日(8/4)に行いました。
今回、法事や子供のお稽古事などで、常連メンバーに都合が悪い人が多く、
今回も前月同様、10名(大人6名、子供4名)と、参加者は少な目でした。
それでも、子供達が多かったため、にぎやかで、人数の少なさを感じない程でした。
今年の夏は、酷暑が続いていますが、この日も例外ではなく、とても暑い一日でした。
気温が高めの予報だったため、通常9時から始める作業を30分早めて開始しました。
そして、当ブログでもラポルタ前の花壇の花が枯れることを度々記載してきましたが・・・
4月に植えたバーベナが6月にはほとんど枯れてしまい、
6月、ニチニチソウへ植え替えたのですが、こちらも2週間程で枯れてしまい・・・、
7月、再度、ニチニチソウを植えたのですが、こちらも枯れてしまいました。
そして、急きょ、7月下旬に、ニチニチソウを抜いて、トレニア、ガザニアへの
植え替えを行いました。
当初からは、まったく雰囲気が違う花壇になってしまいました。。。
花達に、今度こそ、秋まで頑張ってと祈るばかりです!
通常、10時の休憩は、ラポルタさんのテラス席を利用させていただいてますが・・・
酷暑ということで、ベストランドのオーナーから、暖かなお心遣いをいただき、
モーニングタイムが終わってから、空調の効いたラポルタ店内で休憩させて
いただきました!
冷たい飲み物にフルーツまで、さらに、メンバーが持ち寄った冷えたトウモロコシも
あり、外の花壇を見ながら、至福のひと時を過ごしました。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ベストランド前の花壇のお手入れ(2018年8月4日撮影)
■サーパスマンション前の草取り(2018年8月4日撮影)
■わだ家西側の花壇のお手入れ(2018年8月4日撮影)
■ラポルタ店内で休憩(2018年8月4日撮影)