2019年02月23日
研究学園駅前で小さな春を見つけました!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園にした
たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っています
が、その他に、週1回交替で駅前のプランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替え
を行っています。
ちなみに、週1回の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。
2/16、ホテルベストランド周辺のプランタへの水やりは、私が実施することに!
通常水やりは、プランタのみ行っていますが、春が近いので・・・
きれいにそしてたくさん花を咲かせてもらいたいので、花壇にも水やりをすることにしました。
ということで、プランタが30個程と、植樹マス花壇3カ所、わだ家西側花壇の計34カ所。
ホースを2個連結、それでも届かないところはジョウロを使い、1時間余りかけて行いました。。。
水やりをしながら、よく見ると・・・
わだ家横の花壇には、クロッカスが可愛らしい花を咲かせていました。
また、プランタには、ヒヤシンスの大きな芽が顔を出していました!
花壇や、プランタには、タキイ種苗さんからいただいたいろいろな種類の球根をたくさん
仕込んであるので、3月になれば、春の花々が次々と咲くことと思います。
研究学園駅にお越しの際は、これらの花壇や、プランタを良く覗いてみてください。
次回の定例作業は3/2(土)9時にホテルベストランド前に集合し、実施する予定です。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■わだ家横の花壇にクロッカスが咲いていた(2019年2月16日撮影)

■ホテルベストランド横のプランターにヒヤシンスの芽が顔をしていてた(2019年2月16日撮影)


■イルミネーションの足下プランターに誰かが置いたかわいいぬいぐるみ(2019年2月16日撮影)

■駅前広場のプランターへの水やり(2019年2月16日撮影)


■ホテルベストランド前の花壇への水やり(2019年2月16日撮影)

たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っています
が、その他に、週1回交替で駅前のプランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替え
を行っています。
ちなみに、週1回の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。
2/16、ホテルベストランド周辺のプランタへの水やりは、私が実施することに!
通常水やりは、プランタのみ行っていますが、春が近いので・・・
きれいにそしてたくさん花を咲かせてもらいたいので、花壇にも水やりをすることにしました。
ということで、プランタが30個程と、植樹マス花壇3カ所、わだ家西側花壇の計34カ所。
ホースを2個連結、それでも届かないところはジョウロを使い、1時間余りかけて行いました。。。
水やりをしながら、よく見ると・・・
わだ家横の花壇には、クロッカスが可愛らしい花を咲かせていました。
また、プランタには、ヒヤシンスの大きな芽が顔を出していました!
花壇や、プランタには、タキイ種苗さんからいただいたいろいろな種類の球根をたくさん
仕込んであるので、3月になれば、春の花々が次々と咲くことと思います。
研究学園駅にお越しの際は、これらの花壇や、プランタを良く覗いてみてください。
次回の定例作業は3/2(土)9時にホテルベストランド前に集合し、実施する予定です。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■わだ家横の花壇にクロッカスが咲いていた(2019年2月16日撮影)
■ホテルベストランド横のプランターにヒヤシンスの芽が顔をしていてた(2019年2月16日撮影)
■イルミネーションの足下プランターに誰かが置いたかわいいぬいぐるみ(2019年2月16日撮影)
■駅前広場のプランターへの水やり(2019年2月16日撮影)
■ホテルベストランド前の花壇への水やり(2019年2月16日撮影)