アクセスカウンタ
プロフィール
よかっぺ
よかっぺ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2017年11月18日

11/19Eテレ「趣味の園芸」に出演する金子先生がイーアスにやってきた!

10/28~11/4、イーアスで「つくば研究学園フラワーフェスタ2017」が
開催されました。
コンテスト作品として飾られたハンギングバスケットやコンテナガーデンのみ
ならず、いろいろなイベントが催されました。

その中でも・・・
11/4には、日曜の朝のEテレで放送されている「趣味の園芸」でおなじみ
の金子明人先生をお招きしての講演会が、ウィズガーデンでの店内で開催
されました。

金子先生は・・・
日本初のグリーンアドバイザー園芸ソムリエで、日本クレマチス協会理事も
務める権威ある先生です。
ちなみに、園芸ソムリエと言えば・・・
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会でも、東横インやスクウェアビルの
庭づくりでお世話になっている「三浦香澄」先生も園芸ソムリエで、
グリーンアドバイザーの中でもトップランナーに位置付けられる称号です。

了解を得て、金子先生の講演の様子を、映像化しYouTubeへ投稿しました!
YouTubeへ投稿したのは3本の動画で・・・

 一つ目は「趣味の園芸裏話」
 二つ目は「肥料のお話」
 三つ目は「ベリーのお話」

です。

「趣味の園芸裏話」は・・・
 今度、金子先生が「趣味の園芸」に出演されるのは11/19(日)で「ルクリア」
 という可愛いお花を紹介するとのことです。
 先生が出演するのはたった17分間ですが、10/30の収録は朝8時半から、
 夕方5時半までかかったとのことでした。

「肥料のお話」は・・・
 植物に必要な肥料は窒素(N)、リン酸(P)、カリ(K)で、パッケージに「10ー5-5」と、
 その割合が並べられて記載されています!
 窒素は葉っぱのため、リン酸が花、カリが根っこを丈夫にする役割があるとのこ
 とで、目的に応じ、肥料の割合を考慮する必要があるとのことでした。

「ベリーのお話」は・・・
 ベリーと名はついても、ブルーベリー、クランベリーと、ラズベリー、ジューンベリー、
 ブラックベリー、ストロベリーとは全く別物。
 ブルーベリーは酸性土壌を好むツツジ科に対し、ラズベリーはバラ科なので、一緒に
 は育てられないということでした。

■イーアスのお花屋さん「ウィズガーデン」で金子先生の講演があった(2017年11月4日撮影)




■YouTubeへ投稿した金子先生の講演の動画のオープニング

  

Posted by よかっぺ at 00:10Comments(0)イベント・お祭り