2018年11月29日
市役所横に作っているコミュニティ棟は市民も利用できる!
10/31のブログで、つくば市役所の北側に分庁舎を建設していること
を記載しましたが・・・
11/25時点では、鉄骨工事が行われていました。
11/24に研究学園駅前イルミネーションの点灯式があり、来賓を代表
して手塚副市長の挨拶があり、この分庁舎についての興味深い発言が
ありました!
要約すると・・・
「研究学園地域には、公共施設がまだまだ足りない状況で課題が多い
地域である。
今、つくば市役所の庁舎の隣に、コミュニティ棟を作っている。
地域の皆様が、このような企画の打ち合わせをする際の会議室、
そして、子育ての広場のようなものも、コミュニティ棟の中に作ろうと
している。
4月にはオープンするので、地域の皆様には是非とも、使っていただ
ければと思っている。」
以前、市役所の方にお伺いした時には・・・
「本庁舎が狭くなったため、分庁舎は執務スペースである」
とのことを聞いて、がっかりしたのですが、
今回、副市長の「地域の人々が利用できる」との発言を直接お聞きしたので、
よかったなぁと、率直に思いました。。。
■つくば市役所コミュニティ棟の建設状況(2018年11月25日撮影)



を記載しましたが・・・
11/25時点では、鉄骨工事が行われていました。
11/24に研究学園駅前イルミネーションの点灯式があり、来賓を代表
して手塚副市長の挨拶があり、この分庁舎についての興味深い発言が
ありました!
要約すると・・・
「研究学園地域には、公共施設がまだまだ足りない状況で課題が多い
地域である。
今、つくば市役所の庁舎の隣に、コミュニティ棟を作っている。
地域の皆様が、このような企画の打ち合わせをする際の会議室、
そして、子育ての広場のようなものも、コミュニティ棟の中に作ろうと
している。
4月にはオープンするので、地域の皆様には是非とも、使っていただ
ければと思っている。」
以前、市役所の方にお伺いした時には・・・
「本庁舎が狭くなったため、分庁舎は執務スペースである」
とのことを聞いて、がっかりしたのですが、
今回、副市長の「地域の人々が利用できる」との発言を直接お聞きしたので、
よかったなぁと、率直に思いました。。。
■つくば市役所コミュニティ棟の建設状況(2018年11月25日撮影)