2018年11月27日
イルミネーション点灯式が盛大に執り行われた!
11/20のブログへ記載したとおり、11/24に研究学園駅前イルミネーションの
点灯式が執り行われ、イルミネーションへあかりが灯りました!
今回で12回目となったイルミネーション! そして点灯式!
今回はイベントを盛り上げるため、ちょっと豪華にということで・・・
研究学園グリーンネックレス・アートの会代表の山崎さんが、ステージを作ることに!
山崎さんは「にれ工房」を経営され、リフォームやイルミネーションの飾りつけも行う等、
ステージを作ることくらいは朝飯前!
朝9時少し前から作業を始め、昼前には、屋根付きの素敵なステージができまがりま
した。
イルミネーション点灯式は・・・
12:30、かつらぎ太鼓(かつらぎ保育園、かつらぎ第二保育園)を皮切りに、
筑波よさこい連と筑波大斬桐舞がコラボするよさこいソーラン。そして、二の宮太鼓、
その後は、雰囲気がガラッと変わり・・・
つくばジュニアストリングスアンサンブルのヴァイオリン演奏、
そして、うたうたいの「リリィ」さんの優しい歌声、
最後は、人見真紀子さんの、昭和歌謡や演歌そしてジャズと続きました。
穏やかな天気だったとはいえ、11月下旬ともなれば、やはり肌寒くて・・・
葛城小のおやじの会の皆さんが、振舞ってくれた豚汁で温まることができました。
ステージが終わり・・・
クライマックスは来賓と子供達によるイルミネーションの点灯!
ボタンを押すと、イルミネーションのあかりが一斉に灯りました!
そうは言っても、まだ、15時なので、LEDが点いているのが分かる程度、
結局、18時頃に、また見に行ったのでした。。。
11/24の18時頃の様子は、11/25のブログをご覧ください。
★研究学園駅前イルミネーションのホームページ
■ステージを作った(2018年11月24日撮影)



■かつらぎ太鼓(2018年11月24日撮影)

■よさこいソーラン(2018年11月24日撮影)

■二の宮太鼓(2018年11月24日撮影)

■つくばジュニアストリングスアンサンブル(2018年11月24日撮影)

■うたうたいのりりィさん(2018年11月24日撮影)

■人見真紀子さん(2018年11月24日撮影)

■会場の様子(2018年11月24日撮影)

■豚汁のテント(2018年11月24日撮影)

■イルミネーション点灯(2018年11月24日撮影)

点灯式が執り行われ、イルミネーションへあかりが灯りました!
今回で12回目となったイルミネーション! そして点灯式!
今回はイベントを盛り上げるため、ちょっと豪華にということで・・・
研究学園グリーンネックレス・アートの会代表の山崎さんが、ステージを作ることに!
山崎さんは「にれ工房」を経営され、リフォームやイルミネーションの飾りつけも行う等、
ステージを作ることくらいは朝飯前!
朝9時少し前から作業を始め、昼前には、屋根付きの素敵なステージができまがりま
した。
イルミネーション点灯式は・・・
12:30、かつらぎ太鼓(かつらぎ保育園、かつらぎ第二保育園)を皮切りに、
筑波よさこい連と筑波大斬桐舞がコラボするよさこいソーラン。そして、二の宮太鼓、
その後は、雰囲気がガラッと変わり・・・
つくばジュニアストリングスアンサンブルのヴァイオリン演奏、
そして、うたうたいの「リリィ」さんの優しい歌声、
最後は、人見真紀子さんの、昭和歌謡や演歌そしてジャズと続きました。
穏やかな天気だったとはいえ、11月下旬ともなれば、やはり肌寒くて・・・
葛城小のおやじの会の皆さんが、振舞ってくれた豚汁で温まることができました。
ステージが終わり・・・
クライマックスは来賓と子供達によるイルミネーションの点灯!
ボタンを押すと、イルミネーションのあかりが一斉に灯りました!
そうは言っても、まだ、15時なので、LEDが点いているのが分かる程度、
結局、18時頃に、また見に行ったのでした。。。
11/24の18時頃の様子は、11/25のブログをご覧ください。
★研究学園駅前イルミネーションのホームページ
■ステージを作った(2018年11月24日撮影)
■かつらぎ太鼓(2018年11月24日撮影)
■よさこいソーラン(2018年11月24日撮影)
■二の宮太鼓(2018年11月24日撮影)
■つくばジュニアストリングスアンサンブル(2018年11月24日撮影)
■うたうたいのりりィさん(2018年11月24日撮影)
■人見真紀子さん(2018年11月24日撮影)
■会場の様子(2018年11月24日撮影)
■豚汁のテント(2018年11月24日撮影)
■イルミネーション点灯(2018年11月24日撮影)