2018年01月23日
研究学園にできる温浴施設「喜楽里別邸」の1/21の状況!
1/8のブログで、カスミ本社裏に建設している、温浴施設「喜楽里別邸」の
1/7時点の状況を記載しました。
それから2週間後(1/21)、また建設状況を見に行くことにしました!
安藤ハザマ側の道路から一番奥、カスミ側に作っている木造平屋建て
の建物は、エントランスや休憩所になると思われますが、こちらは随分
と出来上がってきました。
そして、木造平屋建ての手前(道路側)に作っている大浴場ですが・・・
1/7時点では、コンクリートの壁しかありませんでしたが、コンクリート
を包み込むように、木の柱がたくさん立ち、建物の骨組みができていま
した。
また、露天風呂を囲う壁、さらには道路との間の擁壁工事も始まって
いました。
配置が手に取るように分かるようになり、ワクワク度が増してきました!
■喜楽里別邸の建設工事。左側が木造平屋建ての建物(2018年1月21日撮影)


■手前が露天風呂、奥が木造平屋建ての建物(2018年1月21日撮影)

■手前が露天風呂、その先の柱が立っているところが浴場(2018年1月21日撮影)

■道路との間の擁壁(2018年1月21日撮影)

1/7時点の状況を記載しました。
それから2週間後(1/21)、また建設状況を見に行くことにしました!
安藤ハザマ側の道路から一番奥、カスミ側に作っている木造平屋建て
の建物は、エントランスや休憩所になると思われますが、こちらは随分
と出来上がってきました。
そして、木造平屋建ての手前(道路側)に作っている大浴場ですが・・・
1/7時点では、コンクリートの壁しかありませんでしたが、コンクリート
を包み込むように、木の柱がたくさん立ち、建物の骨組みができていま
した。
また、露天風呂を囲う壁、さらには道路との間の擁壁工事も始まって
いました。
配置が手に取るように分かるようになり、ワクワク度が増してきました!
■喜楽里別邸の建設工事。左側が木造平屋建ての建物(2018年1月21日撮影)
■手前が露天風呂、奥が木造平屋建ての建物(2018年1月21日撮影)
■手前が露天風呂、その先の柱が立っているところが浴場(2018年1月21日撮影)
■道路との間の擁壁(2018年1月21日撮影)
