2018年01月10日
とりせん横の街路樹が伐られてしまったのは何故??
とりせんやイーアス辺りの、新都市中央通りに植えられた街路樹が
伐採され、歩道がさっぱりしていました。
2017年12月下旬に気づいたのですが・・・
じっくりと見ることも無く、半月ほどが経ってしまいました。。。
1/6、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会の定例作業で、
ケンタッキー・フライド・チキン前の花壇のお手入れをしたついでに、
伐った後を見てきました。
丸い葉っぱだったので、カツラの木だったでしょうか??
その太い幹が切られ、30cm程もありそうな、切り株がありました。
その切り株には、11本もの年輪がはっきりと刻まれていました。
2005年8月、つくばエクスプレス開業の頃に植えられた街路樹だ
と思われます。
さっぱりして、見通しが良くなり、良かったと思う反面、街路樹は残
してもらいたかったという気持ちもあり複雑です。。。
いったいどのような理由から伐られたのでしょうか・・・
その訳が知りたいな~って思いました。。。
■街路樹が伐採された(2018年1月6日撮影)


■街路樹があるころ(2017年8月8日撮影)

■街路樹があるころ(2017年7月22日撮影)
伐採され、歩道がさっぱりしていました。
2017年12月下旬に気づいたのですが・・・
じっくりと見ることも無く、半月ほどが経ってしまいました。。。
1/6、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会の定例作業で、
ケンタッキー・フライド・チキン前の花壇のお手入れをしたついでに、
伐った後を見てきました。
丸い葉っぱだったので、カツラの木だったでしょうか??
その太い幹が切られ、30cm程もありそうな、切り株がありました。
その切り株には、11本もの年輪がはっきりと刻まれていました。
2005年8月、つくばエクスプレス開業の頃に植えられた街路樹だ
と思われます。
さっぱりして、見通しが良くなり、良かったと思う反面、街路樹は残
してもらいたかったという気持ちもあり複雑です。。。
いったいどのような理由から伐られたのでしょうか・・・
その訳が知りたいな~って思いました。。。
■街路樹が伐採された(2018年1月6日撮影)
■街路樹があるころ(2017年8月8日撮影)
■街路樹があるころ(2017年7月22日撮影)