アクセスカウンタ
プロフィール
よかっぺ
よかっぺ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>>つくば市ブログランキング

2020年03月06日

ブルーベリーシティつくば、この時期に大切な作業は!?

1/17のブログで、つくば市はブルーベリーの日本三大産地のひとつである
ことを記載しました。

「ブルーベリーシティ」のつくば市には、ブルーベリーマイスター日本第一号の
「鈴木太美雄」がお住まいです。

ブルーベリーの休眠期である12~2月頃に剪定を行うことで、大きくおいしい
ブルーベリーになるので・・・
1/17のブログに取り上げたとおり、鈴木さんの剪定作業を見学してきました。

そして剪定に加え、この時期に大切なのが、肥料をやることというので・・・
今度は2/22に肥料やリの様子も見てきました。
作業自体は簡単、根の先端の土をかき分け、肥料を撒き、埋め戻していました。
この肥料は鈴木さん自らがブレンドしたもので、油粕や骨粉等たくさんの材料を
混ぜて作っているようです。中でも大事なものは硫黄で、殺菌・殺虫に加え、
ブルーベリーに大切な土壌を酸性にする効果があるとのことです。

なお、2017年2/17の研究学園グリーネックレス・グリーンの会のブログで、
鈴木さんの肥料やりの様子の動画を紹介していますので、合わせてご覧ください。

※鈴木さんは、2012年8月4日アド街ック天国「つくば編」に取り上げられたほど
  の方で、ブルーベリー界の第一人者です。。。

★鈴木太美雄さんの「つくばマイスターズベリー園」のホームページ

★鈴木太美雄さんのブルーベリー肥料やリの動画

■肥料やリの様子(ブルーベリーの周りの土を除ける)(2020年2月22日撮影)
ブルーベリーシティつくば、この時期に大切な作業は!?

■肥料やりの様子(除けたところに肥料をまく)(2020年2月22日撮影)
ブルーベリーシティつくば、この時期に大切な作業は!?

■肥料やリの様子(土を被せる(2020年2月22日撮影)
ブルーベリーシティつくば、この時期に大切な作業は!?

■鈴木太美雄さん手作りの肥料(2020年2月22日撮影)
ブルーベリーシティつくば、この時期に大切な作業は!?

同じカテゴリー(つくばなんでも)の記事画像
研究学園駅にシェアサイクル「つくチャリ」が並んでいた!
研究学園駅でシェアサイクルの実証実験が始まる!
西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう!
ブルーベリーマイスター宅でブルーベリーの盆栽を見た!
研究学園テイクアウトマップができました!
インスタ写真が未来構想の冊子に掲載されることに!
同じカテゴリー(つくばなんでも)の記事
 研究学園駅にシェアサイクル「つくチャリ」が並んでいた! (2021-10-02 05:00)
 研究学園駅でシェアサイクルの実証実験が始まる! (2021-09-26 05:00)
 西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう! (2021-09-14 05:00)
 ブルーベリーマイスター宅でブルーベリーの盆栽を見た! (2020-06-24 05:00)
 研究学園テイクアウトマップができました! (2020-05-09 08:49)
 インスタ写真が未来構想の冊子に掲載されることに! (2020-04-04 05:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。