2019年01月16日
秋葉原駅京浜東北線にもホームドアの設置が始まった!
つくばエクスプレスの終点は秋葉原です。これは言わずもがなですが・・・
乗客の多くは、秋葉原でJRに乗り換えることになり、当然のことながら・・・
秋葉原駅は多くの人でごった返します。
山手線と京浜東北線のホームはとても狭くて、ラッシュ時は歩くのも大変
なくらいです。
現在JR東日本では、列車との接触、線路への落下防止を図るため、
2020年第1四半期を目途に、山手線や京浜東北線にホームドアを設置
しています。
秋葉原駅については、2015年6月に山手線へホームドアが設置され、
それから3年半、京浜東北線のホームは音沙汰が無い状況でした。。。
ところが1/15、東京駅方面の電車に乗ろうと、ホームへ上がってみると・・・
稼働するのは暫く先とは思いますが、京浜東北線の上り線にホームドアが
設置されていました。
ちなみに、下り線にはありませんでした。
狭くて危険と思っていただけに、これはとても喜ばしいことです。
人身事故が減ること、そして列車の通常運行を願うばかりです。
京浜東北線の上りにホームドアがある設置された(2019年1月15日撮影)

山手線のホームドア(2019年1月15日撮影)

秋葉原の東京方面のホーム(2019年1月15日撮影)

乗客の多くは、秋葉原でJRに乗り換えることになり、当然のことながら・・・
秋葉原駅は多くの人でごった返します。
山手線と京浜東北線のホームはとても狭くて、ラッシュ時は歩くのも大変
なくらいです。
現在JR東日本では、列車との接触、線路への落下防止を図るため、
2020年第1四半期を目途に、山手線や京浜東北線にホームドアを設置
しています。
秋葉原駅については、2015年6月に山手線へホームドアが設置され、
それから3年半、京浜東北線のホームは音沙汰が無い状況でした。。。
ところが1/15、東京駅方面の電車に乗ろうと、ホームへ上がってみると・・・
稼働するのは暫く先とは思いますが、京浜東北線の上り線にホームドアが
設置されていました。
ちなみに、下り線にはありませんでした。
狭くて危険と思っていただけに、これはとても喜ばしいことです。
人身事故が減ること、そして列車の通常運行を願うばかりです。
京浜東北線の上りにホームドアがある設置された(2019年1月15日撮影)

山手線のホームドア(2019年1月15日撮影)

秋葉原の東京方面のホーム(2019年1月15日撮影)

当ブログをGoogle Bloggerへ移行しました!
つくばエクスプレスの車窓から素敵な田んぼアートが見られます!
西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう!
研究学園駅前公園に遊具が設置、もうすぐ利用できそう!
つくばエクスプレスのカッコいい新型車両を見てきた!
研究学園でさくらんぼ狩りのつもりが・・・
つくばエクスプレスの車窓から素敵な田んぼアートが見られます!
西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう!
研究学園駅前公園に遊具が設置、もうすぐ利用できそう!
つくばエクスプレスのカッコいい新型車両を見てきた!
研究学園でさくらんぼ狩りのつもりが・・・
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(0)
│その他