2018年05月26日
やっぱり筑波山麓「沼田屋」のカリントゥ饅頭は格別でした!
5/25のブログで、筑波山麓にある「矢中の杜」で行われた皐月の音楽祭の
記事を掲載しましたが・・・
せっかく筑波山の麓まで行ったので、久しぶりに沼田屋のカリントゥ饅頭を食
べたくなり、買って帰ることにしました。。。
以前、つくば市を中心に和菓子屋さん巡りをしたことがあり、
「研究学園グリーンネックレス・グリーンの会」のブログに、20軒ほどのお店を
取り上げましたが・・・
その中でも、特に美味しいと思ったお店の一つです。
また、かりんとう饅頭は、以前、研究学園でも、つくば市役所近くの「たつ吉」で、
買うことができたのですが、2016年10月に閉店してしまい、なかなか食べら
れなくなってしまいました。
そんなこともあり、今回はいい機会でした!
オーブントースターで温めて食べると、皮はカリっとしていて、中の餡子と
相性抜群です。
やっぱり沼田屋の「カリントゥ饅頭」は格別でした!
■筑波山神社に向かう途中に沼田屋はある(2018年5月18日撮影)

■カリントゥ饅頭は箱詰め、袋入り、バラ売りがあった(2018年5月18日撮影)

■今回は5個入り550円の袋入りを買った(2018年5月18日撮影)

■やはりカリントゥ饅頭は格別でした(2018年5月18日撮影)

■沼田屋の場所
地図はこちら
記事を掲載しましたが・・・
せっかく筑波山の麓まで行ったので、久しぶりに沼田屋のカリントゥ饅頭を食
べたくなり、買って帰ることにしました。。。
以前、つくば市を中心に和菓子屋さん巡りをしたことがあり、
「研究学園グリーンネックレス・グリーンの会」のブログに、20軒ほどのお店を
取り上げましたが・・・
その中でも、特に美味しいと思ったお店の一つです。
また、かりんとう饅頭は、以前、研究学園でも、つくば市役所近くの「たつ吉」で、
買うことができたのですが、2016年10月に閉店してしまい、なかなか食べら
れなくなってしまいました。
そんなこともあり、今回はいい機会でした!
オーブントースターで温めて食べると、皮はカリっとしていて、中の餡子と
相性抜群です。
やっぱり沼田屋の「カリントゥ饅頭」は格別でした!
■筑波山神社に向かう途中に沼田屋はある(2018年5月18日撮影)
■カリントゥ饅頭は箱詰め、袋入り、バラ売りがあった(2018年5月18日撮影)
■今回は5個入り550円の袋入りを買った(2018年5月18日撮影)
■やはりカリントゥ饅頭は格別でした(2018年5月18日撮影)
■沼田屋の場所
