2017年09月14日
グリーンの会の畑が大変なことに!芋ほりに向けて頑張らねば!!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、地元の方のご厚意で畑を借
りて野菜を作っています。
野菜といっても、今はサツマイモだけですが・・・
収穫をおよそ1か月後にひかえ、つるル返しでもやろうと、
9/10、久しぶりに畑へ行ってみると・・・
すごいことになっていました!
何と、ひざ上まである雑草に畑一面が覆われていました。
夏の暑さにかまけて、さぼっていたツケが回ってきました!
ちなみに、つる返しとは? (ネットから引用)
・伸びたつるの節から出ている根を土から引き抜き切ることです。
もし、つる返しをしないと、つるから生えた根が、やがて土に根を張り、
土の中で「さつまいも」になろうとします。(でも食べれるいもにはなりません)
このとき、「このイモ」に養分を多く取られ、葉が過剰に茂り、
ツルボケ(葉ばかりが異常に成長し、イモが大きく育たない)の原因になります。
この日は、つる返しをするどころではなく・・・
草むしりをすることに!
あっという間に草の山ができました。。。
むしってもむしってもなかなかきれいにならず・・・
1時間やったところで、くたびれ断念!
翌週末に回すことにしました。
多く見積もっても三分の一程度しかきれいになりませんでした。。。
去年はたくさんの子供達が参加して収穫、芋ほりをやったので、
楽しみにしている子供達もいることと思います。
何とか、早いうちに雑草を抜き、つる返しをしなければと思いました。
■畑一面が雑草に被われている(2017年9月10日撮影)


■三分の一程度の草取りをしただけで雑草の山ができました(2017年9月10日撮影)



りて野菜を作っています。
野菜といっても、今はサツマイモだけですが・・・
収穫をおよそ1か月後にひかえ、つるル返しでもやろうと、
9/10、久しぶりに畑へ行ってみると・・・
すごいことになっていました!
何と、ひざ上まである雑草に畑一面が覆われていました。
夏の暑さにかまけて、さぼっていたツケが回ってきました!
ちなみに、つる返しとは? (ネットから引用)
・伸びたつるの節から出ている根を土から引き抜き切ることです。
もし、つる返しをしないと、つるから生えた根が、やがて土に根を張り、
土の中で「さつまいも」になろうとします。(でも食べれるいもにはなりません)
このとき、「このイモ」に養分を多く取られ、葉が過剰に茂り、
ツルボケ(葉ばかりが異常に成長し、イモが大きく育たない)の原因になります。
この日は、つる返しをするどころではなく・・・
草むしりをすることに!
あっという間に草の山ができました。。。
むしってもむしってもなかなかきれいにならず・・・
1時間やったところで、くたびれ断念!
翌週末に回すことにしました。
多く見積もっても三分の一程度しかきれいになりませんでした。。。
去年はたくさんの子供達が参加して収穫、芋ほりをやったので、
楽しみにしている子供達もいることと思います。
何とか、早いうちに雑草を抜き、つる返しをしなければと思いました。
■畑一面が雑草に被われている(2017年9月10日撮影)
■三分の一程度の草取りをしただけで雑草の山ができました(2017年9月10日撮影)