アクセスカウンタ
プロフィール
よかっぺ
よかっぺ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2017年05月04日

【今昔34】TX開業当時の研究学園駅前の様子は・・・?

今昔シリーズ第34弾 「研究学園駅出口から駅北側の変化の様子」

今回の今昔シリーズは、研究学園駅出口から北側、ロータリーの変化の様子を見て
みます!

<昔>の写真は2005年8月25日、TXが開業がしたのが2005年8月24日なので、
開業翌日、まさに研究学園が生まれた頃の写真です。
この頃は駅前ロータリーの中にある桜は元気が良く大木でした。
また、現在、公文教室のある辺りにも大きな木があり、立派な枝ぶりでした。
研究学園でもっと早くできた日立ハウステック(現ハウステック)ですが、少し前に建設
が始まったようで鉄骨姿が見えます。
そして、その奥、現在、戸建て住宅が立ち並ぶ「来夢の杜」、学園の杜公園一帯は大
きな森でした。

<今>の写真は2016年8月9日です。
駅前ロータリーを囲むように高いビルがたくさんできました。
でも・・・
人が集うような、魅力的なお店が少ないのはとても残念でなりません。

★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!

■<今>2016年8月9日撮影


■<昔>2005年8月25日撮影


■撮影場所

  
タグ :今昔

Posted by よかっぺ at 00:00Comments(0)研究学園の発展・変化