2018年08月31日
自転車がツル植物の餌食に!調節池が大変なことに!
暑い日が続き、雑草取りをするのも大変、億劫になっていますが・・・
研究学園駅の南東にある調節池が大変なことになっていました!
研究学園駅からつくばエクスプレス沿いの遊歩道を東へ行くと・・・
研究学園を南北に貫く幹線道路「境松西平塚線」の跨道橋を越えた
ところ、つくばエクスプレスの高架下が自転車置き場になって
います。
そこに置かれた自転車が、ツル植物の生贄とばかりに、覆われてし
まっていました。
調節池の中は・・・
言うまでも無く、こちらもツル植物が土手一杯にはびこり、千本桜も
飲み込まれてしまいそうになっていました。
学園の森の調節池は、土手の草刈りが行われ、さっぱりしていました。
千本桜が来春、きれいな花をたくさんつけるためにも、早く、こちらも
草刈りを行ってもらいたいな~って思いました。。。
■研究学園駅南東の調節池(2018年8月25日撮影)

■自転車がツル植物に覆われてしまった(2018年8月25日撮影)


■学園の森の調節池(2018年8月25日撮影)

研究学園駅の南東にある調節池が大変なことになっていました!
研究学園駅からつくばエクスプレス沿いの遊歩道を東へ行くと・・・
研究学園を南北に貫く幹線道路「境松西平塚線」の跨道橋を越えた
ところ、つくばエクスプレスの高架下が自転車置き場になって
います。
そこに置かれた自転車が、ツル植物の生贄とばかりに、覆われてし
まっていました。
調節池の中は・・・
言うまでも無く、こちらもツル植物が土手一杯にはびこり、千本桜も
飲み込まれてしまいそうになっていました。
学園の森の調節池は、土手の草刈りが行われ、さっぱりしていました。
千本桜が来春、きれいな花をたくさんつけるためにも、早く、こちらも
草刈りを行ってもらいたいな~って思いました。。。
■研究学園駅南東の調節池(2018年8月25日撮影)
■自転車がツル植物に覆われてしまった(2018年8月25日撮影)
■学園の森の調節池(2018年8月25日撮影)
研究学園駅にシェアサイクル「つくチャリ」が並んでいた!
研究学園駅でシェアサイクルの実証実験が始まる!
西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう!
ブルーベリーマイスター宅でブルーベリーの盆栽を見た!
研究学園テイクアウトマップができました!
インスタ写真が未来構想の冊子に掲載されることに!
研究学園駅でシェアサイクルの実証実験が始まる!
西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう!
ブルーベリーマイスター宅でブルーベリーの盆栽を見た!
研究学園テイクアウトマップができました!
インスタ写真が未来構想の冊子に掲載されることに!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(4)
│つくばなんでも
この記事へのコメント
学園の森の調整池は、近隣区会が伐採要請しすぐに対応されたようです。その調整池の隣接の空地のアザミ繁茂も激しかったと思いますが、別の区会がこれも対応要請していたと思います。
Posted by とーりすがり at 2018年08月31日 06:46
市長が変わってから,今年はあちこちで同じような光景を目にします。
Posted by カエル at 2018年08月31日 17:08
とーりすがり さん コメントありがとうございます。
そうなんですね!
確かに学園の森の調節池の周りには住宅がたくさんあり、景観、防犯等の面でよろしくねいですね。
駅に近い調節池は、線路や遊歩道が住宅の間にあり、あまり影響が無いので、そのような声が上がってこないんですね。きっと。。。
そうなんですね!
確かに学園の森の調節池の周りには住宅がたくさんあり、景観、防犯等の面でよろしくねいですね。
駅に近い調節池は、線路や遊歩道が住宅の間にあり、あまり影響が無いので、そのような声が上がってこないんですね。きっと。。。
Posted by よかっぺ
at 2018年09月01日 07:15

カエルさん コメントありがとうございます。
そうですか。。。
経費節減のあおりで、草刈りの回数が減っているんですね。
残念ながら、千本桜への影響が気になります。。。
そうですか。。。
経費節減のあおりで、草刈りの回数が減っているんですね。
残念ながら、千本桜への影響が気になります。。。
Posted by よかっぺ
at 2018年09月01日 07:18
