2022年02月04日
1/30のみんなでゴミ拾いは節分がテーマ。豆まきをしました!
1/30に「研究学園みんなでゴミ拾い」が実施されました!
「研究学園みんなでゴミ拾い」は、地域の皆さんとぶらぶらおしゃべりしながら、
楽しんでゴミを拾い、私たちが暮らす研究学園をきれいにしちゃおうという活動
で、研究学園グリーンネックレス・タウンの会が主催しています。
もっとも寒い時期ですが、この日は風も無くおひさまの暖かさが感じられるゴミ
拾い、豆まき日和になりました。
今回の参加者は、スタッフを合わせて40名程。
研究学園駅から居酒屋街、とりせん、イーアスを巡り、ゴールの学園の杜公園
を目指しました。
子供たちにとって、ゴミは宝物。先を争い宝物探しをしていました!
節分直前のこの日、学園の杜公園では、赤鬼、青鬼にふんしたお父さんを目掛
けて豆まきをしました。
これでみんなのところにも福がきそうです!
次回は、2/27(日)、テーマは ひなまつりです。
ゴミ袋でおひなさま、お内裏さまの衣装を作り、お雛様になります。
私たちが暮らす街 「研究学園」 をみんなできれいにしましょう!
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2022年1月30日撮影)

■節分ごっご(2022年1月30日撮影)


■可愛い赤鬼さん(2022年1月30日撮影)

■ゴミ拾い散歩の様子(2022年1月30日撮影)


「研究学園みんなでゴミ拾い」は、地域の皆さんとぶらぶらおしゃべりしながら、
楽しんでゴミを拾い、私たちが暮らす研究学園をきれいにしちゃおうという活動
で、研究学園グリーンネックレス・タウンの会が主催しています。
もっとも寒い時期ですが、この日は風も無くおひさまの暖かさが感じられるゴミ
拾い、豆まき日和になりました。
今回の参加者は、スタッフを合わせて40名程。
研究学園駅から居酒屋街、とりせん、イーアスを巡り、ゴールの学園の杜公園
を目指しました。
子供たちにとって、ゴミは宝物。先を争い宝物探しをしていました!
節分直前のこの日、学園の杜公園では、赤鬼、青鬼にふんしたお父さんを目掛
けて豆まきをしました。
これでみんなのところにも福がきそうです!
次回は、2/27(日)、テーマは ひなまつりです。
ゴミ袋でおひなさま、お内裏さまの衣装を作り、お雛様になります。
私たちが暮らす街 「研究学園」 をみんなできれいにしましょう!
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2022年1月30日撮影)
■節分ごっご(2022年1月30日撮影)
■可愛い赤鬼さん(2022年1月30日撮影)
■ゴミ拾い散歩の様子(2022年1月30日撮影)