2019年07月10日
スタバ奥の児童公園がオープンされないまま酷いことに!
6/13のブログで、研究学園3丁目のスタバを入ったところにある3丁目広場の
6/9の状況を記載しました。
6/9時点では、完成してから2ヶ月余り経っても利用できない状況で、児童公園は、
腰の高さくらいの雑草が生えていました。
その後、梅雨になり、さらに雑草が勢いを増す季節。
やばいことになっていないかと思い、およそ一ヶ月後(7/6)に見に行くと・・・
人工芝が張られた運動広場は、相変わらず、入口にロープが張られ、利用できない
状況でした。
そして、児童公園は案の定、オレンジ色のネットに囲われ、利用できない状態が
続いていました。そのネットには前回同様・・・
「芝生の根が生えるまで立入らないで下さい ご協力お願いします。」
の張り紙がありました。
そして、前回以上に酷くなっていて、雑草は高いものだと、2m程にまで伸びていて、
芝生養生どころか、雑草を抜くと芝生も剥がれてしまいそうです。。。
■研究学園3丁目公園(2019年7月6日撮影)

■児童公園は芝生養生中(2019年7月6日撮影)

■児童公園は雑草がたくさん生えてきた(2019年7月6日撮影)



■運動広場も利用できない(2019年6月9日撮影)

6/9の状況を記載しました。
6/9時点では、完成してから2ヶ月余り経っても利用できない状況で、児童公園は、
腰の高さくらいの雑草が生えていました。
その後、梅雨になり、さらに雑草が勢いを増す季節。
やばいことになっていないかと思い、およそ一ヶ月後(7/6)に見に行くと・・・
人工芝が張られた運動広場は、相変わらず、入口にロープが張られ、利用できない
状況でした。
そして、児童公園は案の定、オレンジ色のネットに囲われ、利用できない状態が
続いていました。そのネットには前回同様・・・
「芝生の根が生えるまで立入らないで下さい ご協力お願いします。」
の張り紙がありました。
そして、前回以上に酷くなっていて、雑草は高いものだと、2m程にまで伸びていて、
芝生養生どころか、雑草を抜くと芝生も剥がれてしまいそうです。。。
■研究学園3丁目公園(2019年7月6日撮影)
■児童公園は芝生養生中(2019年7月6日撮影)
■児童公園は雑草がたくさん生えてきた(2019年7月6日撮影)
■運動広場も利用できない(2019年6月9日撮影)