アクセスカウンタ
プロフィール
よかっぺ
よかっぺ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>>つくば市ブログランキング

2020年03月12日

学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

1/22のブログで、学園の森義務教育学校で進められていた、増設校舎の
建設状況を取り上げました。
この時(1/18)は工事の終盤、外構工事が行われていました。

工事現場のフェンスに掲示されいた労災保険関係成立票では、事業の期間
が2月末までだったので、3/7に見に行ってみると・・・

増設校舎はすっかり出来上がり、今まであった校舎と、増設校舎をつなぐ渡
り廊下ができて、そして、その周りにはきれいな芝生。
工事が終わったようで、静まり返っていました。

つくば市の義務教育学校は、3/6(金)~23(月)まで、新型コロナウイルス
による臨時休業、3/24(火)の修了式(登校日)を挟み、25(水)~4/5(日)
が春休みの予定です。

とはいうものの、「今後市内・県内での新型コロナウイルスの発生症例等があ
れば直ちに変更する可能性がある」旨の記載が、つくば市のホームページに
ありました。
依然として予断を許さない状況が続きます。
入学式の頃には沈静化し、平穏な暮らしが戻ると良いのですが・・・
新型コロナウイルスの感染拡大、今後どうなってしまうのでしょう???
心配です。

■西側から学園の森義務教育学校(2020年3月7日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■北側から増設校舎(2020年3月7日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の様子(2020年3月7日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2020年1月18日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2019年12月29日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2019年11月2日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2018年2月10日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年12月16日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年11月11日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年8月9日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年6月10日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年4月29日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年4月2日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年2月25日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2017年1月21日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2016年11月23日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2016年8月7日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

■学園の森義務教育学校の建設の様子(2016年7月31日撮影)
学園の森義務教育学校の増設校舎が出来上がったが・・・今後どうなる??

同じカテゴリー(研究学園の発展・変化)の記事画像
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
同じカテゴリー(研究学園の発展・変化)の記事
 研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです! (2022-06-30 05:00)
 葛城小学校前の市道工事が大詰めです! (2022-06-21 05:00)
 研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。 (2022-06-19 05:00)
 10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた! (2022-06-12 05:00)
 8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする! (2022-06-07 05:00)
 コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた! (2022-06-05 05:00)
この記事へのコメント
研究学園に越してきて間もないのですが、これだけ、研究学園~学園の森地区に小学生が増えている中で、高校は新規で作られない状況で、先行き、今の小学生が高校入学する際に、人気校の受験倍率など上昇し、激戦になるのではないかと危惧していますが、その辺はいかがなんでしょうかね?新しく研究学園地区に高校が出来たりする話はあるのでしょうか?
状況を御存知でしたら教えて頂きたいです。
Posted by まろ at 2020年03月13日 19:45
まろさん コメントありがとうございます。

確かに心配ですね。
残念ながらそのような情報は耳にしていません。
研究学園から近い高校といえば、竹園高校と、私立の秀英高校しかありませんね。
しかし、土浦市や牛久市、水海道など周辺には結構あって、土浦では、県立の土浦一高、二高、三高・・・、、私立は常総、日大、霞ヶ浦・・・等々、牛久には牛久栄進、牛久・・・、
水海道には、一高、二高、その他にも、下妻、守谷、伊奈・・・と、研究学園からこれらに通う生徒を多く見かけますし、並木や茗溪、江戸取もあります。
周辺の人口は逆に減っているので、受験倍率が上がるとは一概に言えないようにも思うのですが・・・
あまり、参考にならなくてすみません。
Posted by よかっぺよかっぺ at 2020年03月13日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。