2018年11月23日
新都市中央通りは万博記念公園駅へ着々と!
私は新都市中央通りの工事状況を時々見に行きます。
前回は9/29(10/3のブログへ掲載)に見に行き・・・
暫く時が経ち、その後の状況が気になったので、11/18、工事区間全体を見てきました!
ちなみに、新都市中央通りの工事とは・・・
研究学園を東西に貫く幹線道路「新都市中央通り」の、万博記念公園駅側の行き止まり
(面野井台交差点)から先、新豊年橋西交差点の間の、700~800m程の区間となります。
面野井台交差点は相変わらず、バリケードがあり、通行できないようになっていました。
面野井台交差点から250m程の所、面野井集落を抜ける道でも、変化は無く
「新しい道路を作っています」(道路改良舗装工事)の看板の工事期間が
平成31年3月1日までとなっていました。
そこから、300m程、万博記念公園駅側、横切る農道の箱型函渠設置工事がほぼ終わった
ようですが・・・
「新しい道路をつくっています」(箱型函渠設置工事)の看板の工事期間は、
平成30年12月28日までとなっていました。
そして、新豊年橋西交差点付近、谷田川には2つの橋が架かりましたが、看板が4個あり
「新しい橋を架けています」(橋梁上部工事(仮称)面野井ランプ橋OFFランプ)の看板は
平成30年11月25日まで
「新しい道路を作っています」(道路改良舗装工事)の看板は平成31年3月30日まで
「新しい道路を作っています」(道路改良舗装工事)の看板は平成31年3月1日まで
「新しい道路をつくっています」(箱型函渠設置工事)の看板は平成30年12月28日まで
となっていました。
じわじわと、研究学園から万博記念公園駅が近づきつつあります。
今年度中にはなんとかなりそうな勢いです!
■面野井台交差点から万博記念公園駅方面(2018年11月18日撮影)

■面野井集落を抜ける道路から研究学園方面(2018年11月18日撮影)

■面野井集落を抜ける道から万博記念公園駅方面(2018年11月18日撮影)


■箱型函渠設置工事(2018年11月18日撮影)

■新豊年橋西交差点付近から研究学園方面。(2018年11月18日撮影)




前回は9/29(10/3のブログへ掲載)に見に行き・・・
暫く時が経ち、その後の状況が気になったので、11/18、工事区間全体を見てきました!
ちなみに、新都市中央通りの工事とは・・・
研究学園を東西に貫く幹線道路「新都市中央通り」の、万博記念公園駅側の行き止まり
(面野井台交差点)から先、新豊年橋西交差点の間の、700~800m程の区間となります。
面野井台交差点は相変わらず、バリケードがあり、通行できないようになっていました。
面野井台交差点から250m程の所、面野井集落を抜ける道でも、変化は無く
「新しい道路を作っています」(道路改良舗装工事)の看板の工事期間が
平成31年3月1日までとなっていました。
そこから、300m程、万博記念公園駅側、横切る農道の箱型函渠設置工事がほぼ終わった
ようですが・・・
「新しい道路をつくっています」(箱型函渠設置工事)の看板の工事期間は、
平成30年12月28日までとなっていました。
そして、新豊年橋西交差点付近、谷田川には2つの橋が架かりましたが、看板が4個あり
「新しい橋を架けています」(橋梁上部工事(仮称)面野井ランプ橋OFFランプ)の看板は
平成30年11月25日まで
「新しい道路を作っています」(道路改良舗装工事)の看板は平成31年3月30日まで
「新しい道路を作っています」(道路改良舗装工事)の看板は平成31年3月1日まで
「新しい道路をつくっています」(箱型函渠設置工事)の看板は平成30年12月28日まで
となっていました。
じわじわと、研究学園から万博記念公園駅が近づきつつあります。
今年度中にはなんとかなりそうな勢いです!
■面野井台交差点から万博記念公園駅方面(2018年11月18日撮影)
■面野井集落を抜ける道路から研究学園方面(2018年11月18日撮影)
■面野井集落を抜ける道から万博記念公園駅方面(2018年11月18日撮影)
■箱型函渠設置工事(2018年11月18日撮影)
■新豊年橋西交差点付近から研究学園方面。(2018年11月18日撮影)
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(4)
│研究学園の発展・変化
この記事へのコメント
この道は県の管理だそうで、
建設期間は最大2019年度末
だそうだ。
遅くとも2020年3月末には
出来ると。進捗によっては
それより早くオープンする
こともあるそうな。
まぁ2019年3月末までに
オープンすればラッキーと。
建設期間は最大2019年度末
だそうだ。
遅くとも2020年3月末には
出来ると。進捗によっては
それより早くオープンする
こともあるそうな。
まぁ2019年3月末までに
オープンすればラッキーと。
Posted by 通りすがり at 2018年11月23日 12:20
ボックスと橋は年末までには完成のようですね。
秀英横も道路工事やってますね。
今年度中にある程度完成するそうです。
工事過程が順調に進んでると聞きました。
秀英横も道路工事やってますね。
今年度中にある程度完成するそうです。
工事過程が順調に進んでると聞きました。
Posted by ミルクティー at 2018年11月23日 17:00
通りすがりさん コメントありがとうございます。
そうなんですか!?
ちゃっちゃかやれば、2018年度中にできそうなんですが・・・
あと一年半近くもかかるんですね!
それは、がっかりです。。。
そうなんですか!?
ちゃっちゃかやれば、2018年度中にできそうなんですが・・・
あと一年半近くもかかるんですね!
それは、がっかりです。。。
Posted by よかっぺ
at 2018年11月24日 21:42

ミルクティーコメントありがとうございます。
そうなら良いのですが・・・
個人的には、新豊年橋西交差点の工事が意外とかかりそうな感じもしたんですね・・・
やっぱり、後4ヶ月じゃ厳しそうですね。。。
そうなら良いのですが・・・
個人的には、新豊年橋西交差点の工事が意外とかかりそうな感じもしたんですね・・・
やっぱり、後4ヶ月じゃ厳しそうですね。。。
Posted by よかっぺ
at 2018年11月24日 21:44
