2018年10月10日
葛城小学校北側の空地に茨城県の看板が立てられた!
10/2のブログで、葛城小学校すぐそばで進められている、ローソンの
建設工事の状況を記載したところ・・・
「7丁目の夕日」さんから、以下のコメントをいただきました。
「葛城小学校の北側の空き地にロープが張られ、茨城県の看板が杭で打た
れていますが何か情報ありませんでしょうか。」
このコメントで茨城県の看板のことを始めて知ったので、当然情報も無くて・・・
急きょ、現地へ行ってみると・・・
昔、葛城小学校のイベントの時などに臨時駐車場として利用されていた空地が、
ロープで囲われ、中に、茨城県の「ぐるぐるマーク」の看板が立っていました。
ロープで囲われている土地を、グルっと回ってみましたが、特に何も無く、結局
何かができるのか、はたまた、何に利用されるか、全く分かりませんでした。
ブログをご覧いただいている方で、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか!?
ちょっと気になったので、情報をお持ちの方はご教示くださいな。
■葛城小学校北側の空地に茨城県の看板が立てられた(2018年10月8日撮影)

■葛城小学校北側の空地(2018年10月8日撮影)



建設工事の状況を記載したところ・・・
「7丁目の夕日」さんから、以下のコメントをいただきました。
「葛城小学校の北側の空き地にロープが張られ、茨城県の看板が杭で打た
れていますが何か情報ありませんでしょうか。」
このコメントで茨城県の看板のことを始めて知ったので、当然情報も無くて・・・
急きょ、現地へ行ってみると・・・
昔、葛城小学校のイベントの時などに臨時駐車場として利用されていた空地が、
ロープで囲われ、中に、茨城県の「ぐるぐるマーク」の看板が立っていました。
ロープで囲われている土地を、グルっと回ってみましたが、特に何も無く、結局
何かができるのか、はたまた、何に利用されるか、全く分かりませんでした。
ブログをご覧いただいている方で、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか!?
ちょっと気になったので、情報をお持ちの方はご教示くださいな。
■葛城小学校北側の空地に茨城県の看板が立てられた(2018年10月8日撮影)
■葛城小学校北側の空地(2018年10月8日撮影)
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(2)
│研究学園の発展・変化
この記事へのコメント
こんにちは。
ここはもともと県の土地で、土地利用計画上は葛城小の拡張に備えたと思われる教育施設用地となっていました。
一時は葛城小の駐車場として使われていましたが、県の管理に戻ったようですね。
葛城小はプレハブの校舎が建ち、あえて用地を買って拡張するほどの需要はないので、宅地にするのでなければ、しばらくこのままかなと思っています。
ここはもともと県の土地で、土地利用計画上は葛城小の拡張に備えたと思われる教育施設用地となっていました。
一時は葛城小の駐車場として使われていましたが、県の管理に戻ったようですね。
葛城小はプレハブの校舎が建ち、あえて用地を買って拡張するほどの需要はないので、宅地にするのでなければ、しばらくこのままかなと思っています。
Posted by Science_City
at 2018年10月11日 08:27

Science_Cityさん コメントありがとうございます。
そういうことですか・・・
県の建物ができるにしては、道が狭いし・・・
宅地造成にするにしても、中途半端だし・・・
いったい何?って感じでした。
やはり、暫くこのままの可能性が高いようですね。
そういうことですか・・・
県の建物ができるにしては、道が狭いし・・・
宅地造成にするにしても、中途半端だし・・・
いったい何?って感じでした。
やはり、暫くこのままの可能性が高いようですね。
Posted by よかっぺ
at 2018年10月11日 21:41
