2017年07月23日
【映像03】2006年4月の研究学園!(TX沿いからの眺め)
「映像で見る研究学園の昔シリーズ」 第3回!
前回(第2回)に続き、2006年4月6日の研究学園の様子です。
前回は研究学園駅前(現在の日信ビル付近から)の様子でしたが、
今回はつくばエクスプレス沿いの遊歩道、現在のパークハウス前
(境松西平塚線跨道橋手前)の坂道辺りからの眺めです。
映像は、研究学園駅方面から時計回りに、つくば駅方面まで180度
見渡したものです。
2006年は、4月6日がちょうど桜の見ごろで、現在、学園の杜公園に
なっている場所の桜が満開でした。
ちなみに、この内何本かは現在も残され、学園の杜公園は今でも桜の
名所となっています!
そして、いち早く開店した「とりせん」ですが・・・
この頃は、まだオープン2ヶ月前ということで、鉄骨工事真っ最中でした。
言わば、研究学園が生まれたばかりで、ようやく産声を上げた頃って
感じでしょうか・・・
ちなみに、この頃の研究学園のお店といえば、日立ハウステックしか
ありませんでした。
画質が悪いのですが、是非、ご覧ください!
★映像で見る研究学園の昔(跨道橋から)_20060406⇒YouTubeより
★映像で見る研究学園の昔(研究学園駅前)_20060406⇒YouTubeより
★映像で見る研究学園の昔_20070103⇒YouTubeより
★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!
■<YouTubeの一コマ>跨道橋から研究学園駅方面(2006年4月6日撮影)

■<YouTubeの一コマ>跨道橋からと筑波山(2006年4月6日撮影)

前回(第2回)に続き、2006年4月6日の研究学園の様子です。
前回は研究学園駅前(現在の日信ビル付近から)の様子でしたが、
今回はつくばエクスプレス沿いの遊歩道、現在のパークハウス前
(境松西平塚線跨道橋手前)の坂道辺りからの眺めです。
映像は、研究学園駅方面から時計回りに、つくば駅方面まで180度
見渡したものです。
2006年は、4月6日がちょうど桜の見ごろで、現在、学園の杜公園に
なっている場所の桜が満開でした。
ちなみに、この内何本かは現在も残され、学園の杜公園は今でも桜の
名所となっています!
そして、いち早く開店した「とりせん」ですが・・・
この頃は、まだオープン2ヶ月前ということで、鉄骨工事真っ最中でした。
言わば、研究学園が生まれたばかりで、ようやく産声を上げた頃って
感じでしょうか・・・
ちなみに、この頃の研究学園のお店といえば、日立ハウステックしか
ありませんでした。
画質が悪いのですが、是非、ご覧ください!
★映像で見る研究学園の昔(跨道橋から)_20060406⇒YouTubeより
★映像で見る研究学園の昔(研究学園駅前)_20060406⇒YouTubeより
★映像で見る研究学園の昔_20070103⇒YouTubeより
★グリーンの会の 【インスタグラム】 【フェイスブック】 【ホームページ】 もご覧ください!
■<YouTubeの一コマ>跨道橋から研究学園駅方面(2006年4月6日撮影)

■<YouTubeの一コマ>跨道橋からと筑波山(2006年4月6日撮影)

タグ :映像