2020年08月28日
夏休み最終日夕涼みゴミ拾いを実施しました!
8/20のブログに記載したとおり、8/23に「研究学園みんなでゴミ拾い」が
実施されました。
前回(7/5)、七夕直前ということで、笹や折り紙で作ったお星さま、星形の
金平糖のプレゼントのお楽しみもあり、総勢53名でのゴミ拾いとなりました。
今回(8/23)は、夏休み最終日の夕方ということで、
「参加者が少なくなるのでは!?」との不安もありましたが、前回ほどではな
いものの、総勢20名と多くの方が参加しました。
今回はシャボン玉企画。
コロナ禍でなかったら、シャボン玉名人をお招きするところだったようですが・・
そうもいかないので、今回のご褒美は、吹かずに、たくさんのシャボン玉を飛
ばすことができる優れもののプレゼントが配られました。
子供達も夏休み最後の思い出になったようです。
次回は、9/23、お月見企画を用意しているとのことです。
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、ぜひ、
「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ モッツバー ⇒ やまとや ⇒ 星崎
⇒ 魚べい ⇒ とりせん ⇒ イーアス ⇒ 学園の杜公園
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2020年8月23日撮影)

■わっ牛前のゴミ拾い(2020年8月23日撮影)

■魚べい横のゴミ拾い(2020年8月23日撮影)

■ゴミ拾い後はシャボン玉のプレゼント(2020年8月23日撮影)


実施されました。
前回(7/5)、七夕直前ということで、笹や折り紙で作ったお星さま、星形の
金平糖のプレゼントのお楽しみもあり、総勢53名でのゴミ拾いとなりました。
今回(8/23)は、夏休み最終日の夕方ということで、
「参加者が少なくなるのでは!?」との不安もありましたが、前回ほどではな
いものの、総勢20名と多くの方が参加しました。
今回はシャボン玉企画。
コロナ禍でなかったら、シャボン玉名人をお招きするところだったようですが・・
そうもいかないので、今回のご褒美は、吹かずに、たくさんのシャボン玉を飛
ばすことができる優れもののプレゼントが配られました。
子供達も夏休み最後の思い出になったようです。
次回は、9/23、お月見企画を用意しているとのことです。
私たちが暮らす街「研究学園」を美しくしたいとの思いに共感される方、ぜひ、
「みんなでゴミ拾い」に参加しませんか!
<今回のゴミ拾いルート>
研究学園駅 ⇒ MYU/MYU ⇒ モッツバー ⇒ やまとや ⇒ 星崎
⇒ 魚べい ⇒ とりせん ⇒ イーアス ⇒ 学園の杜公園
■ゴミ拾い終了後の集合写真(2020年8月23日撮影)
■わっ牛前のゴミ拾い(2020年8月23日撮影)
■魚べい横のゴミ拾い(2020年8月23日撮影)
■ゴミ拾い後はシャボン玉のプレゼント(2020年8月23日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(0)
│研究学園まちづくり