2019年04月27日
サンキ前の調節池にアジサイを植樹する人の姿があった!
研究学園を桜のまちにしたいと「NPO法人研究学園・葛城」さんが、研究学園駅前公園、
自動車研究所などに千本桜を植えていますが・・・
その多くは、研究学園内5カ所の調節池に植樹しています。
桜が散った後も、花が咲く美しいまちへしたいとの想いがあり・・・
桜の他にも、ミニストップ近くの学園の森の調節池と、山新グランステージ近くの学園南
の調節池にアジサイも植えています。
しかしながら、ボランティアで、そして、ご高齢の方が多いこともあり、
千本桜の手入れだけでも手一杯の状態で、なかなかアジサイまで行き届かない
状況にあるようです。
4/21、オープンしたばかりのサンキへ行くと、学園の森調節池で作業する人の姿
がありました。
話をお聞きすると・・・
近隣住民の方が、NPO法人研究学園・葛城さんの了解を得て、アジサイを植樹している
とのことでした。
この調節池の東側と南側は草が刈り取られ、手入れが行き届いていますが・・・
なるほど、この方が一人でコツコツと手入れをしていたようです。
この日はアジサイを30本を植樹したとのことです。
今年の梅雨には間に合わないかも知れませんが、来年以降、サンキの反対側に一列に
並ぶ美しいアジサイが見られることと思います。
このような隠れた人の努力で、美しいまちが出来上がっていることを知り嬉しくなりました!
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、「NPO法人研究学園・葛城」さんからの
要請を受けて、千本桜のホームページを作成しています。(アジサイのページもあります)
■学園の森調節池にアジサイを植樹している人がいた(2019年4月21日撮影)


■植樹が終わったアジサイ(2019年4月21日撮影)


自動車研究所などに千本桜を植えていますが・・・
その多くは、研究学園内5カ所の調節池に植樹しています。
桜が散った後も、花が咲く美しいまちへしたいとの想いがあり・・・
桜の他にも、ミニストップ近くの学園の森の調節池と、山新グランステージ近くの学園南
の調節池にアジサイも植えています。
しかしながら、ボランティアで、そして、ご高齢の方が多いこともあり、
千本桜の手入れだけでも手一杯の状態で、なかなかアジサイまで行き届かない
状況にあるようです。
4/21、オープンしたばかりのサンキへ行くと、学園の森調節池で作業する人の姿
がありました。
話をお聞きすると・・・
近隣住民の方が、NPO法人研究学園・葛城さんの了解を得て、アジサイを植樹している
とのことでした。
この調節池の東側と南側は草が刈り取られ、手入れが行き届いていますが・・・
なるほど、この方が一人でコツコツと手入れをしていたようです。
この日はアジサイを30本を植樹したとのことです。
今年の梅雨には間に合わないかも知れませんが、来年以降、サンキの反対側に一列に
並ぶ美しいアジサイが見られることと思います。
このような隠れた人の努力で、美しいまちが出来上がっていることを知り嬉しくなりました!
★研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、「NPO法人研究学園・葛城」さんからの
要請を受けて、千本桜のホームページを作成しています。(アジサイのページもあります)
■学園の森調節池にアジサイを植樹している人がいた(2019年4月21日撮影)
■植樹が終わったアジサイ(2019年4月21日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(0)
│研究学園まちづくり