2019年01月11日
ホテルベストランドさんのご支援に感謝・感謝!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園に
したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
います。
2019年の初作業となった 1/5は、
大人11名、子ども3名、計14名と、にぎやかな作業になりました。。。
真冬なので雑草はほとんどなく、この日の主な作業は、花殻摘み、ゴミ拾い、水やり
でした。
サーパスマンション前のプランタ周りで、たむろする人がいるのか・・・
今回もいくつかなプランタに、空き缶やペットボトルが放置されていました。
また、居酒屋さんが多く入るMYU/MYU前の花壇にはタバコの吸い殻が目立ちました。
新年を迎え、心無い行動が少しでも減ることを願うばかりです。
今回も10時に、ホテルベストランドさんから、コーヒーやヨーグルト等の差し入れがあった
のですが・・・
ホテルの会長さんが自ら、テーブルを日向に出してくれ、コーヒーを振舞ってくれました。
いつもいつも、私たちをご支援いただき、感謝の念に堪えません。
この場をお借りし、お礼を申し上げます。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇のお手入れ(2019年1月5日撮影)


■わだ家横の花壇には子供達が水やりをした(2019年1月5日撮影)

■サーパスマンション前のプランタにペットボトルが放置されていた(2019年1月5日撮影)

■MYU/MYU前やケンタッキー・フライド・チキン前の花壇にはタバコの吸い殻が多く落ちていた(2019年1月5日撮影)

■ホテルベストランドさんからの差し入れで休憩(2019年1月5日撮影)


したいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱい活動に取り組んでいます!
グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行って
います。
2019年の初作業となった 1/5は、
大人11名、子ども3名、計14名と、にぎやかな作業になりました。。。
真冬なので雑草はほとんどなく、この日の主な作業は、花殻摘み、ゴミ拾い、水やり
でした。
サーパスマンション前のプランタ周りで、たむろする人がいるのか・・・
今回もいくつかなプランタに、空き缶やペットボトルが放置されていました。
また、居酒屋さんが多く入るMYU/MYU前の花壇にはタバコの吸い殻が目立ちました。
新年を迎え、心無い行動が少しでも減ることを願うばかりです。
今回も10時に、ホテルベストランドさんから、コーヒーやヨーグルト等の差し入れがあった
のですが・・・
ホテルの会長さんが自ら、テーブルを日向に出してくれ、コーヒーを振舞ってくれました。
いつもいつも、私たちをご支援いただき、感謝の念に堪えません。
この場をお借りし、お礼を申し上げます。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ホテルベストランド前の花壇のお手入れ(2019年1月5日撮影)
■わだ家横の花壇には子供達が水やりをした(2019年1月5日撮影)
■サーパスマンション前のプランタにペットボトルが放置されていた(2019年1月5日撮影)
■MYU/MYU前やケンタッキー・フライド・チキン前の花壇にはタバコの吸い殻が多く落ちていた(2019年1月5日撮影)
■ホテルベストランドさんからの差し入れで休憩(2019年1月5日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(0)
│研究学園まちづくり