2018年05月15日
研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第61弾)
お店建設ラッシュシリーズ 第61弾!
5/6のブログで、5/5時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第60弾」として投稿しましたが、それから約1週間後
(5/13)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
左側で行われている工事です。
ネイビーと白のツートンカラーの建物、うつわは出来上がった感じです。
☆2件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側で行われている工事です。
木造2階建ての建物で、外側がシートで覆われています。
内部では着々と工事が進んでいると思われます。
☆3件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しています。
5月に入ってから掘削工事が行われています。
地下に鉄骨の梁も取り付けられました。
地面からは7~8m程掘り下げられたと思われます。
☆4件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しています。
土台となる部分が2~3m掘り下げていました。
☆5件目は、学園の森1丁目、ウェルシア前「TOCO VOX」の最後まで
残っていた1区画の工事の様子です。
内装工事が行われているようです。
狭い区画の中には、ドアがついた小さな小部屋がたくさんあるように見
受けられます。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第60弾)⇒2018年5月6日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第59弾)⇒2018年4月30日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第58弾)⇒2018年4月25日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館左側の工事の様子(2018年5月13日撮影)

■<2件目>学園の森アカデミー館右側の工事の様子(2018年5月13日撮影)

■<3件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年5月13日撮影)


■<4件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年5月13日撮影)


■<5件目>ウェルシア前のTOCO VOXの工事の様子(2018年5月13日撮影)

5/6のブログで、5/5時点の研究学園周辺のお店等の建設状況を
「お店建設ラッシュ第60弾」として投稿しましたが、それから約1週間後
(5/13)の状況です!
☆1件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
左側で行われている工事です。
ネイビーと白のツートンカラーの建物、うつわは出来上がった感じです。
☆2件目は、学園の森1丁目、ウエルシア前、学園の森アカデミー館の
右側で行われている工事です。
木造2階建ての建物で、外側がシートで覆われています。
内部では着々と工事が進んでいると思われます。
☆3件目は、つくば市役所そば、さくま皮フ科クリニック横の 飲食店
テナントビル建設の様子です。
地上5階地下1階のビルを建設しています。
5月に入ってから掘削工事が行われています。
地下に鉄骨の梁も取り付けられました。
地面からは7~8m程掘り下げられたと思われます。
☆4件目は、研究学園駅チカ、ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル建設
の様子です。
地上5階建てのビルを建設しています。
土台となる部分が2~3m掘り下げていました。
☆5件目は、学園の森1丁目、ウェルシア前「TOCO VOX」の最後まで
残っていた1区画の工事の様子です。
内装工事が行われているようです。
狭い区画の中には、ドアがついた小さな小部屋がたくさんあるように見
受けられます。
<研究学園周辺のお店建設ラッシュ!の今までのブログ>
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第60弾)⇒2018年5月6日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第59弾)⇒2018年4月30日のブログ
■研究学園周辺のお店建設ラッシュ!(第58弾)⇒2018年4月25日のブログ
■<1件目>学園の森アカデミー館左側の工事の様子(2018年5月13日撮影)
■<2件目>学園の森アカデミー館右側の工事の様子(2018年5月13日撮影)
■<3件目>さくま皮フ科クリニック隣の飲食店テナントビル工事の様子(2018年5月13日撮影)
■<4件目>ネッツトヨタ裏の飲食店テナントビル工事の様子(2018年5月13日撮影)
■<5件目>ウェルシア前のTOCO VOXの工事の様子(2018年5月13日撮影)
タグ :建設ラッシュ
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(2)
│研究学園の発展・変化
この記事へのコメント
いつも情報ありがとうございます。
研究学園に新たな建物がどんどん建ち、お店が新たに構えられたりすることは一見いいように見えます。そのような情報を展開されていますね。
ですが、つくばの商業マーケットはそれほど大きなものではないので、つくば市内の他地区や駅前などからテナントを引っこ抜いてつれてきては、シャッターが閉まったロードサイドのお店が増えるという現象も散見します。
また、研究学園で商業店舗をテナントに貸しているオーナーさんの話を以前聞いたことがあるのですが、事業としてロードサイドのお店の経営者は苦労している人も多いということのことでした。
デベロッパー、ビルダーは建てたところで引き渡せばいいのかもしれないですが、その後はオーナーさん任せ。継続的にまちのバリューアップまでしていく主体が研究学園にいるかというと疑問があります。
今後、心配なのはテナントが抜けて閉じたままになったお店などが増えないかいうことです。
表層的には元気に見える街ですが、もっと深く、潜在的な街の課題なども考察しての記事も発信されることを期待します。
研究学園に新たな建物がどんどん建ち、お店が新たに構えられたりすることは一見いいように見えます。そのような情報を展開されていますね。
ですが、つくばの商業マーケットはそれほど大きなものではないので、つくば市内の他地区や駅前などからテナントを引っこ抜いてつれてきては、シャッターが閉まったロードサイドのお店が増えるという現象も散見します。
また、研究学園で商業店舗をテナントに貸しているオーナーさんの話を以前聞いたことがあるのですが、事業としてロードサイドのお店の経営者は苦労している人も多いということのことでした。
デベロッパー、ビルダーは建てたところで引き渡せばいいのかもしれないですが、その後はオーナーさん任せ。継続的にまちのバリューアップまでしていく主体が研究学園にいるかというと疑問があります。
今後、心配なのはテナントが抜けて閉じたままになったお店などが増えないかいうことです。
表層的には元気に見える街ですが、もっと深く、潜在的な街の課題なども考察しての記事も発信されることを期待します。
Posted by 研究学園の住人 at 2018年05月19日 08:47
研究学園の住人さん コメントありがとうございます。
確かに、研究学園にはお店が増えすぎて、移り変わりも激しいですね。
駅前も、どんどん駐車場のある場所への移転が続いています。
内容が乏しいブログだと私自身も思っていますが、
あまり個人的な見解を入れず、研究学園の変化、今起こっていることをそのまま写真等に残していければと思っています。
ご容赦ください。
確かに、研究学園にはお店が増えすぎて、移り変わりも激しいですね。
駅前も、どんどん駐車場のある場所への移転が続いています。
内容が乏しいブログだと私自身も思っていますが、
あまり個人的な見解を入れず、研究学園の変化、今起こっていることをそのまま写真等に残していければと思っています。
ご容赦ください。
Posted by よかっぺ
at 2018年05月20日 09:29
