2018年05月11日
研究学園でサクランボ狩り!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、NPO法人研究学園・葛城さん等、
昔からこの地に暮らす皆さんと良好な関係を築いています。
5/2、地元の方から、畑に植わっているサクランボがたわわになっているので、
採りにこないかとの誘いを受け・・・
グリーンの会のメンバーが参加したのですが・・・
私はあいにく、当日、都合が悪く行けなかったので、翌5/3に行くことに!
前日、収穫したので、あまり残っていないのかな?って思い、見に行くと・・・
大きなサクランボの木に真っ赤な実がたわわになっていました。
「鳥との競争だよ」とのこと。。。
あっという間に鳥に食べられてしまうようなので、持っていたかご一杯にサクランボ
をもいできました。
さすがに、高級品の佐藤錦と一緒とはいかないものの、甘酸っぱくそぼくで、
アメリカンチェリーのように、これはこれで美味しいサクランボでした。。。
新旧住民が協力し合い、魅力的な街づくりに取り組んでいきたいと、改めて感じました。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■研究学園内でサクランボがたわわに実っている(2018年5月3日撮影)



■収穫した真っ赤なサクランボ(2018年5月3日撮影)


昔からこの地に暮らす皆さんと良好な関係を築いています。
5/2、地元の方から、畑に植わっているサクランボがたわわになっているので、
採りにこないかとの誘いを受け・・・
グリーンの会のメンバーが参加したのですが・・・
私はあいにく、当日、都合が悪く行けなかったので、翌5/3に行くことに!
前日、収穫したので、あまり残っていないのかな?って思い、見に行くと・・・
大きなサクランボの木に真っ赤な実がたわわになっていました。
「鳥との競争だよ」とのこと。。。
あっという間に鳥に食べられてしまうようなので、持っていたかご一杯にサクランボ
をもいできました。
さすがに、高級品の佐藤錦と一緒とはいかないものの、甘酸っぱくそぼくで、
アメリカンチェリーのように、これはこれで美味しいサクランボでした。。。
新旧住民が協力し合い、魅力的な街づくりに取り組んでいきたいと、改めて感じました。
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■研究学園内でサクランボがたわわに実っている(2018年5月3日撮影)
■収穫した真っ赤なサクランボ(2018年5月3日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(0)
│研究学園まちづくり