2018年03月28日
ワングーやビッグボーイ近くの畑にジャガイモを植えた!
研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、地元の方のご厚意で、ビッグボーイ近く
に畑を借りて野菜作りをしています!
とはいえ、あまり手間がかからず、子供達が喜ぶ、ジャガイモとサツマイモ程度ですが・・・
ちなみに、ジャガイモは3月に植え付け、6月に収穫。
サツマイモは6月に植え付け、10月に収穫します。。。
今年もジャガイモを植え付ける時期になったので、3/18に3月初めにホームセンターで
買っておいた「キタアカリ」と「インカのめざめ」を植え付けることにしました!
まずは植え付けの準備を!!!
去年の秋、サツマイモを掘ったままになっていたので、枯れているサツマイモのツルを除け
た後に、耕運機で耕すことに!
当然私たちには、そんな農機具は無いので、これもご厚意!本当にありがたいことです。。。
耕してもらった後は、鍬で、ジャガイモを植え付けるための30cm程の溝を作りました。
溝に、ジャガイモの種イモを置き、その両側に堆肥と肥料を置いて埋めるだけ!
植え付けといっても、これだけ すこぶる簡単です!!
でも・・・
去年は、「インカのめざめ」の出来が悪くあまり量が採れませんでした。
以前ブログへ、その旨を書いたところ・・・
今年2月にグリーンの会のブログへ「家庭菜園主」さんからコメントをいただいたので、
そのアドバイスを参考に、インカのめざめは株間を少なめに植えてみました!
今年はたくさん採れるといいのですが・・・ 6月の収穫が楽しみです!!
■家庭菜園主さんのコメント■
「キタアカリなどは株間30㎝で植えつけますが、インカのめざめは株間25㎝の密植にすると、
競い合って成長しますよ。
昨日(2月11日)にジョイフル本田で500?で498円で売っていました。人気品種で品薄なので、
他の品種の倍の値段で売っていました。」
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ご厚意で耕運機で耕してもらった(2018年3月18日撮影)

■今回植えるのはキタアカリとインカのめざめ(2018年3月18日撮影)

■植えるための溝を掘った(2018年3月18日撮影)

■溝に30cm程の間隔で種イモを置いた(2018年3月18日撮影)

■種イモの間に牛糞堆肥を置いた(2018年3月18日撮影)

■牛糞堆肥の上に肥料を置いた(2018年3月18日撮影)

■土を山盛りに被せたらおしまい(2018年3月18日撮影)

に畑を借りて野菜作りをしています!
とはいえ、あまり手間がかからず、子供達が喜ぶ、ジャガイモとサツマイモ程度ですが・・・
ちなみに、ジャガイモは3月に植え付け、6月に収穫。
サツマイモは6月に植え付け、10月に収穫します。。。
今年もジャガイモを植え付ける時期になったので、3/18に3月初めにホームセンターで
買っておいた「キタアカリ」と「インカのめざめ」を植え付けることにしました!
まずは植え付けの準備を!!!
去年の秋、サツマイモを掘ったままになっていたので、枯れているサツマイモのツルを除け
た後に、耕運機で耕すことに!
当然私たちには、そんな農機具は無いので、これもご厚意!本当にありがたいことです。。。
耕してもらった後は、鍬で、ジャガイモを植え付けるための30cm程の溝を作りました。
溝に、ジャガイモの種イモを置き、その両側に堆肥と肥料を置いて埋めるだけ!
植え付けといっても、これだけ すこぶる簡単です!!
でも・・・
去年は、「インカのめざめ」の出来が悪くあまり量が採れませんでした。
以前ブログへ、その旨を書いたところ・・・
今年2月にグリーンの会のブログへ「家庭菜園主」さんからコメントをいただいたので、
そのアドバイスを参考に、インカのめざめは株間を少なめに植えてみました!
今年はたくさん採れるといいのですが・・・ 6月の収穫が楽しみです!!
■家庭菜園主さんのコメント■
「キタアカリなどは株間30㎝で植えつけますが、インカのめざめは株間25㎝の密植にすると、
競い合って成長しますよ。
昨日(2月11日)にジョイフル本田で500?で498円で売っていました。人気品種で品薄なので、
他の品種の倍の値段で売っていました。」
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■ご厚意で耕運機で耕してもらった(2018年3月18日撮影)
■今回植えるのはキタアカリとインカのめざめ(2018年3月18日撮影)
■植えるための溝を掘った(2018年3月18日撮影)
■溝に30cm程の間隔で種イモを置いた(2018年3月18日撮影)
■種イモの間に牛糞堆肥を置いた(2018年3月18日撮影)
■牛糞堆肥の上に肥料を置いた(2018年3月18日撮影)
■土を山盛りに被せたらおしまい(2018年3月18日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(0)
│研究学園まちづくり