2018年03月08日
研究学園駅周辺をきれいにしました!
研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、3月定例作業を予定通り3/3(土)
に行いました。
今回は、大人10名、子供2名、計12名が集まりました!
すっかり春!って感じの、温かく穏やかな作業日和となりました。
今まで、霜にやられ「ぺちゃんこ」になっていたビオラも元気を取り戻しつつあり、
花壇やプランターは華やかになってきました。
そして、球根植物の芽がずいぶんと伸びて・・・
温かい場所では、早くもヒヤシンスが咲き出していました。
その他にもクリスマスローズ、寒椿、山茶花、ストックなどが咲いていて、徐々に花の
種類が多くなってきました!
これから、ますます多くなるはずです。
是非、研究学園駅にお越し際は、花壇やプランターを見てみてください!
今回の作業は、草取り、落ち葉拾い、タバコの吸い殻やゴミ拾い、花殻摘みがメイン
で、9時に作業を始め、10時にはいつものように、ホテルベストランド(ラポルタ)さん
からいただいた温かいコーヒーを飲みながら、今後の予定等ミーティングを行いました。
作業中、ゴミ拾いをする集団がやってきたので、お伺いすると・・・
つくば市環境事業協同組合の皆さんが月一回、つくば市内で清掃奉仕活動をしており、
今回は研究学園駅周辺の清掃活動をしているとのことでした。
この様子は明日のブログで紹介したいと思います!
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■サーパスマンション前のプランター周辺の草取り(2018年3月3日撮影)

■MYU/MYU前花壇のお手入れ(2018年3月3日撮影)

■東横イン花壇のお手入れ(2018年3月3日撮影)

■スクウェアビル花壇に咲いたヒヤシンス(2018年3月3日撮影)

■ホテルベストランド(ラポルタ)さんのテラスで休憩(2018年3月3日撮影)

に行いました。
今回は、大人10名、子供2名、計12名が集まりました!
すっかり春!って感じの、温かく穏やかな作業日和となりました。
今まで、霜にやられ「ぺちゃんこ」になっていたビオラも元気を取り戻しつつあり、
花壇やプランターは華やかになってきました。
そして、球根植物の芽がずいぶんと伸びて・・・
温かい場所では、早くもヒヤシンスが咲き出していました。
その他にもクリスマスローズ、寒椿、山茶花、ストックなどが咲いていて、徐々に花の
種類が多くなってきました!
これから、ますます多くなるはずです。
是非、研究学園駅にお越し際は、花壇やプランターを見てみてください!
今回の作業は、草取り、落ち葉拾い、タバコの吸い殻やゴミ拾い、花殻摘みがメイン
で、9時に作業を始め、10時にはいつものように、ホテルベストランド(ラポルタ)さん
からいただいた温かいコーヒーを飲みながら、今後の予定等ミーティングを行いました。
作業中、ゴミ拾いをする集団がやってきたので、お伺いすると・・・
つくば市環境事業協同組合の皆さんが月一回、つくば市内で清掃奉仕活動をしており、
今回は研究学園駅周辺の清掃活動をしているとのことでした。
この様子は明日のブログで紹介したいと思います!
■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールに
てご連絡ください。
kenkyugakuen.green@gmail.com
■サーパスマンション前のプランター周辺の草取り(2018年3月3日撮影)
■MYU/MYU前花壇のお手入れ(2018年3月3日撮影)
■東横イン花壇のお手入れ(2018年3月3日撮影)
■スクウェアビル花壇に咲いたヒヤシンス(2018年3月3日撮影)
■ホテルベストランド(ラポルタ)さんのテラスで休憩(2018年3月3日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(0)
│研究学園まちづくり