2018年02月12日
研究学園を東西に貫く幹線道路の工事が進んでいます!
2/6のブログで、新都市中央通りの行き止まり「面野井台交差点」の、2/4時点
の道路工事の状況を取り上げました。
2/6のブログには、面野井台交差点からから先のアスファルト舗装(基層)がさ
れていたこと、そして交差点から250m程先、面野井集落を抜ける道の方も、
アスファルト舗装がされていたことを記載しました。
2/4、集落を抜ける道にはバリケードは無かったものの、道路工事の看板が
立っていたので、通行するのを見合わせました。。。
ということで、2/10に再度、見に行くと・・・
道路工事の看板が無くなっていました!
早速、通行してみると、新都市中央通りと集落を抜ける道の交差点も
アスファルト舗装がされており、新都市中央通りの研究学園側にバリケードが
ありました。
しかし・・・
反対側、万博記念公園側はまだ、用地買収が終わっていないのか、荒地のまま
でした。
荒地(200m程)の先は、盛土されずいぶん進んでいるので、この手つかずの
部分が解決すれば一気に開通へと向かうと思うのですが・・・
全面通行できるのはいつ頃になるのでしょうか・・・???
■面野井台交差点から新都市中央通りの様子(2018年2月10日撮影)


■面野井台交差点から250mほど万博記念公園側、集落を抜ける道(2018年2月10日撮影)



の道路工事の状況を取り上げました。
2/6のブログには、面野井台交差点からから先のアスファルト舗装(基層)がさ
れていたこと、そして交差点から250m程先、面野井集落を抜ける道の方も、
アスファルト舗装がされていたことを記載しました。
2/4、集落を抜ける道にはバリケードは無かったものの、道路工事の看板が
立っていたので、通行するのを見合わせました。。。
ということで、2/10に再度、見に行くと・・・
道路工事の看板が無くなっていました!
早速、通行してみると、新都市中央通りと集落を抜ける道の交差点も
アスファルト舗装がされており、新都市中央通りの研究学園側にバリケードが
ありました。
しかし・・・
反対側、万博記念公園側はまだ、用地買収が終わっていないのか、荒地のまま
でした。
荒地(200m程)の先は、盛土されずいぶん進んでいるので、この手つかずの
部分が解決すれば一気に開通へと向かうと思うのですが・・・
全面通行できるのはいつ頃になるのでしょうか・・・???
■面野井台交差点から新都市中央通りの様子(2018年2月10日撮影)
■面野井台交差点から250mほど万博記念公園側、集落を抜ける道(2018年2月10日撮影)
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(0)
│研究学園の発展・変化