2017年12月07日
子供が騒いでもOKのコンサート!ママコンへ行ってきた!
まちづくりコミュニティの研究学園グリーンネックレスには、花いっぱい活動に取り組むグリーンの会、
研究学園みんなの学校を主催するタウンの会、地域広報紙「ひろば」を発行するカルチャーの会、
そして、トワイライト音楽祭を主催するアートの会と、アプローチは違うものの、4つの会が協力し、
研究学園をより魅力的まちにしようと取組んでいます。
アートの会には、もう一つの柱があって・・・
子育て中のママのためのコンサート。ママコンを企画、運営しています!
12/3、花畑にあるアーデン音楽教室のホールで、ママコンが開催されましたので、簡単にご紹介
したいと思います。
12月ということで、やっぱりクリスマスですね!
ヴォーカルがマックギルバートさん、ピアノが根木マリサさんと、トワイライト音楽祭のトリを飾った
素晴らしいアーティストが出演しました。
そして、「サンタが街にやってくる」や「ジングルベル」等、クリスマスの名曲を英語、そしてジャズで
たっぷり聴かせてくれました。
今、動画を編集中ですので、近いうちにYouTubeへ投稿したいと思っています。
こちらは、主に日頃は子育てに追われるママへのご褒美ですが・・・
子供達のためには・・・
絵本の読み聞かせがあり、今回は五味太郎の「まどからのおくりもの」を
茨城県高等学校PTA連合会 会長を務める鷲田美加さんと、アートの会代表の山崎さんが、サンタさん
の恰好をして読み聞かせを行いました。
今まで、飛び回っていた子供達も、この時ばかりは、夢中で絵本を見ていました。
ママコンとは(パンフレットより)・・・
「小さいお子様をもつお母さんを対象とした音楽やお話を楽しんでもらう”ママのためのコンサート”
お子様が泣いても走ってもOK。
ママコンは子育て中のお母さんたちが気楽に楽しめリフレッシュできる場。
ぜひお気軽にご参加ください。 (お子様がいなくても参加可能です。)」
と、とても、温かくて優しい想いから始まったコンサートです!
次回は1/19に筑波ハム近くの「にれ工房」で、
そして、その次は、2/28につくばカピオで大々的に開催されることになりました。
子育て中のママさん、子供が騒いでも、走り回っても大丈夫です!
日常を忘れ、このひと時を、本物のジャズで愉しんでみてはいかがでしょう!!
■クリスマスソング熱唱。ヴォーカルがマックギルバートさん、ピアノが根木さん(2017年12月3日撮影)

■絵本の読み聞かせ。左が山崎さん、右が鷲田さん(2017年12月3日撮影)

■全員で記念撮影(2017年12月3日撮影)

研究学園みんなの学校を主催するタウンの会、地域広報紙「ひろば」を発行するカルチャーの会、
そして、トワイライト音楽祭を主催するアートの会と、アプローチは違うものの、4つの会が協力し、
研究学園をより魅力的まちにしようと取組んでいます。
アートの会には、もう一つの柱があって・・・
子育て中のママのためのコンサート。ママコンを企画、運営しています!
12/3、花畑にあるアーデン音楽教室のホールで、ママコンが開催されましたので、簡単にご紹介
したいと思います。
12月ということで、やっぱりクリスマスですね!
ヴォーカルがマックギルバートさん、ピアノが根木マリサさんと、トワイライト音楽祭のトリを飾った
素晴らしいアーティストが出演しました。
そして、「サンタが街にやってくる」や「ジングルベル」等、クリスマスの名曲を英語、そしてジャズで
たっぷり聴かせてくれました。
今、動画を編集中ですので、近いうちにYouTubeへ投稿したいと思っています。
こちらは、主に日頃は子育てに追われるママへのご褒美ですが・・・
子供達のためには・・・
絵本の読み聞かせがあり、今回は五味太郎の「まどからのおくりもの」を
茨城県高等学校PTA連合会 会長を務める鷲田美加さんと、アートの会代表の山崎さんが、サンタさん
の恰好をして読み聞かせを行いました。
今まで、飛び回っていた子供達も、この時ばかりは、夢中で絵本を見ていました。
ママコンとは(パンフレットより)・・・
「小さいお子様をもつお母さんを対象とした音楽やお話を楽しんでもらう”ママのためのコンサート”
お子様が泣いても走ってもOK。
ママコンは子育て中のお母さんたちが気楽に楽しめリフレッシュできる場。
ぜひお気軽にご参加ください。 (お子様がいなくても参加可能です。)」
と、とても、温かくて優しい想いから始まったコンサートです!
次回は1/19に筑波ハム近くの「にれ工房」で、
そして、その次は、2/28につくばカピオで大々的に開催されることになりました。
子育て中のママさん、子供が騒いでも、走り回っても大丈夫です!
日常を忘れ、このひと時を、本物のジャズで愉しんでみてはいかがでしょう!!
■クリスマスソング熱唱。ヴォーカルがマックギルバートさん、ピアノが根木さん(2017年12月3日撮影)
■絵本の読み聞かせ。左が山崎さん、右が鷲田さん(2017年12月3日撮影)
■全員で記念撮影(2017年12月3日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(0)
│研究学園まちづくり