2017年11月30日
研究学園みんなの学校「プロジェクションマッピングでつくばを見た!」
11/28、第4回「研究学園みんなの学校」が開催されました!
「研究学園みんなの学校」は、研究学園地区を中心に住民同士のコミュニティづくりや、
賑わいづくりに取り組ん でいる研究学園グリーンネックレス・タウンの会が主催する
学んで交流できる市民の ための、まちづくり学校です。
今回は、「プロジェクションマッピングで見る研究学園の地形」ということで、面白そうな
ので、参加してみることにしました。
でも・・・
プロジェクションマッピングの私のイメージは、東京ディズニーランドのシンデレラ城に
映し出される映像ショーなので・・・
研究学園をプロジェクションマッピング ・・・???
どんな講座になるかとてもワクワクしていました。
講師を務めくださった芝原先生は・・・
地質標本館の研究員で、ベンチャー企業「地球技研」のCEOとのことでした。
内容はというと・・・
3Dプロッタで削り出した、真っ白なつくばの立体模型に、プロジェクタでさまざまな情報
を投影するものでした。
映し出された情報には、地質図、鉄道、川、道、学校、研究所等がありました。
「平面にCGで作成した映像を写し出すのとどう違うのか?」との質問もありましたが・・
立体模型に投影するのはまだ研究過程とのことですが、角度が変わると見え方が変わ
る、目の見えない方でも触って確認することができるなど、得られる情報が多いようです。
個人的には、とても興味深く、楽しい講義でした。。。
【プロジェクションマッピングとは】 コトバンクから引用
映画館のような専用の スクリーンではなく、凹凸のある壁面や、建築物・家具など
立体物の表面に プロジェクターで映像を投影する手法。広告、各種イベント、
メディアアートなどで利用 される。
次回、第5回は1月23日にパーソナルカラー講座「私の似合う色は何色?」をテーマに
開催される予定です!
■講師を務めくださった芝原先生(2017年11月28日撮影)

■プロジェクションマッピングの講義。道路を映し出した(2017年11月28日撮影)

■つくばの立体模型(2017年11月28日撮影)

■鉄道、ケーブルカー、ロープウェイを投影(2017年11月28日撮影)

■鉄道に加え、河川を投影(2017年11月28日撮影)

「研究学園みんなの学校」は、研究学園地区を中心に住民同士のコミュニティづくりや、
賑わいづくりに取り組ん でいる研究学園グリーンネックレス・タウンの会が主催する
学んで交流できる市民の ための、まちづくり学校です。
今回は、「プロジェクションマッピングで見る研究学園の地形」ということで、面白そうな
ので、参加してみることにしました。
でも・・・
プロジェクションマッピングの私のイメージは、東京ディズニーランドのシンデレラ城に
映し出される映像ショーなので・・・
研究学園をプロジェクションマッピング ・・・???
どんな講座になるかとてもワクワクしていました。
講師を務めくださった芝原先生は・・・
地質標本館の研究員で、ベンチャー企業「地球技研」のCEOとのことでした。
内容はというと・・・
3Dプロッタで削り出した、真っ白なつくばの立体模型に、プロジェクタでさまざまな情報
を投影するものでした。
映し出された情報には、地質図、鉄道、川、道、学校、研究所等がありました。
「平面にCGで作成した映像を写し出すのとどう違うのか?」との質問もありましたが・・
立体模型に投影するのはまだ研究過程とのことですが、角度が変わると見え方が変わ
る、目の見えない方でも触って確認することができるなど、得られる情報が多いようです。
個人的には、とても興味深く、楽しい講義でした。。。
【プロジェクションマッピングとは】 コトバンクから引用
映画館のような専用の スクリーンではなく、凹凸のある壁面や、建築物・家具など
立体物の表面に プロジェクターで映像を投影する手法。広告、各種イベント、
メディアアートなどで利用 される。
次回、第5回は1月23日にパーソナルカラー講座「私の似合う色は何色?」をテーマに
開催される予定です!
■講師を務めくださった芝原先生(2017年11月28日撮影)
■プロジェクションマッピングの講義。道路を映し出した(2017年11月28日撮影)
■つくばの立体模型(2017年11月28日撮影)
■鉄道、ケーブルカー、ロープウェイを投影(2017年11月28日撮影)
■鉄道に加え、河川を投影(2017年11月28日撮影)
千本桜を守る会発足!学園南調節池の桜をお手入れしました。
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
真夏の青空が広がり研究学園駅前がきれいです!
7/3「研究学園みんなでゴミ拾い」実施。テーマは七夕です!
研究学園駅前公園のダンシングチェリーが伐採される!
研究学園千本桜のホームページにさくらまつり等の様子を反映しました。
研究学園の地域コミュニティが連携しより良い街へ!
Posted by よかっぺ at 00:10│Comments(0)
│研究学園まちづくり