2017年03月08日
【変遷08】イーアス建築の変遷をたどる(クリナップ交差点から)
変遷シリーズ第8弾 「イーアス建設(第1回)」
今回は、クリナップ交差点から見るイーアス建築の過程を追ってみます。
イーアスはコンペで最優秀提案者に選ばれた大和ハウス工業が建設することになりました。
2007年11月に工事を着工し、2008年10月に完成しました。
開業当時は、屋内の「インモール」と屋外の「アウトモール」内に、核テナント10店舗、
モール専門店211店舗の計221店舗を組み合わせた北関東最大級の大型複合商業施設でした。
次回はアングルを変えて、イーアス建築の変遷を届けたいと思います。
■何もない広大な空き地の時代(2006年12月24日撮影)

■鉄骨が組みあがってきた(2008年2月8日撮影)

■鉄筋工事も始まっている(2008年3月8日撮影)

■4階駐車場工事も始まっている(2008年5月17日撮影)

■イーアスの特徴であるアールの工事が始まっている(2008年7月19日撮影)

■最終段階を迎えている(2008年9月7日撮影)

■プレオープンの日(2008年10月29日撮影)

今回は、クリナップ交差点から見るイーアス建築の過程を追ってみます。
イーアスはコンペで最優秀提案者に選ばれた大和ハウス工業が建設することになりました。
2007年11月に工事を着工し、2008年10月に完成しました。
開業当時は、屋内の「インモール」と屋外の「アウトモール」内に、核テナント10店舗、
モール専門店211店舗の計221店舗を組み合わせた北関東最大級の大型複合商業施設でした。
次回はアングルを変えて、イーアス建築の変遷を届けたいと思います。
■何もない広大な空き地の時代(2006年12月24日撮影)

■鉄骨が組みあがってきた(2008年2月8日撮影)

■鉄筋工事も始まっている(2008年3月8日撮影)

■4階駐車場工事も始まっている(2008年5月17日撮影)

■イーアスの特徴であるアールの工事が始まっている(2008年7月19日撮影)

■最終段階を迎えている(2008年9月7日撮影)

■プレオープンの日(2008年10月29日撮影)
タグ :変遷
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
Posted by よかっぺ at 00:00│Comments(0)
│研究学園の発展・変化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。