2022年04月15日
葛城小学校前の通学路が安全・安心な道に生まれ変わります!
葛城小学校は、学園南、研究学園7丁目の一部等、研究学園駅周辺の児童も
多く通っています。
葛城小学校の沿革を見ると・・・
明治5年(1872年)に私塾苅間学舎・東平塚学舎として誕生し、
明治25年(1892年)に葛城尋常小学校に名前が変わりました。
なんと150年と、大変伝統のある小学校です。
研究学園地区が開発されるずっと昔からあるので、学校周辺の道路は大変狭
く、すれ違うのも大変、危ないなと思うことが度々ありました。
今この道路の工事が行われており、安全な道に生まれ変わろうとしています。
工事現場には2つの看板が立っていて・・・
より安心・安全な通学路に整備しています
令和4年6月30日まで
通学路整備工事
工事案内
この先、苅間地内市道の通学路整備工事のため
工事区間が全面通行止めとなります。
期間中迂回指示にご協力お願い致します。
工期:令和4年3月初めから令和4年6月末頃まで
とありました。
歩道がしっかりと確保され、これで安全・安心な通学路となりそうです。
■葛城郵便局から葛城小学校へ向かう(2022年4月10日撮影)



■葛城小学校から葛城郵便局へ向かう(2022年4月10日撮影)

■工事現場に立っていた看板(2022年4月10日撮影)


多く通っています。
葛城小学校の沿革を見ると・・・
明治5年(1872年)に私塾苅間学舎・東平塚学舎として誕生し、
明治25年(1892年)に葛城尋常小学校に名前が変わりました。
なんと150年と、大変伝統のある小学校です。
研究学園地区が開発されるずっと昔からあるので、学校周辺の道路は大変狭
く、すれ違うのも大変、危ないなと思うことが度々ありました。
今この道路の工事が行われており、安全な道に生まれ変わろうとしています。
工事現場には2つの看板が立っていて・・・
より安心・安全な通学路に整備しています
令和4年6月30日まで
通学路整備工事
工事案内
この先、苅間地内市道の通学路整備工事のため
工事区間が全面通行止めとなります。
期間中迂回指示にご協力お願い致します。
工期:令和4年3月初めから令和4年6月末頃まで
とありました。
歩道がしっかりと確保され、これで安全・安心な通学路となりそうです。
■葛城郵便局から葛城小学校へ向かう(2022年4月10日撮影)
■葛城小学校から葛城郵便局へ向かう(2022年4月10日撮影)
■工事現場に立っていた看板(2022年4月10日撮影)
研究学園駅チカ「ラフェリーチェ」の跡地で工事が始まりそうです!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
葛城小学校前の市道工事が大詰めです!
研究学園交番前の建物はまるごと賃貸住宅だった。
10月オープン予定のコーチャンフォー、特徴的な建物になってきた!
8月、スーパーセンタートライアル 隣に美容室がオープンする!
コーナンの東側に薬膳カフェがオープンしてた!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(0)
│研究学園の発展・変化