2019年09月23日
イーアスの南東角に駐車場横断を遮るフェンスができた!
イーアスつくばは周りを道路に囲まれており、南東の角は、幹線道路が
交わる研究学園交差点になります。
そこには、namco、KASUMI、ACADEMIA、XEBIO等、イーアスの
主だった店舗が掲示された看板が立っていますが・・・
研究学園交差点から、植込みを突っ切り、駐車場を横切ると、少しだけ
近いため、ここを通る人をちらほら見かけました。
そこは、植込みのツツジが無くなり、地面がむき出しになって、獣道と
化していました。
ところが・・・
9/22、この歩道を通ると、フェンスができていることに気づきました。
9/7の写真には、フェンスは写っていないので、ごく最近設置されたも
のと思われます。
これでショートカットする人もいなくなると思われます!
■研究学園交差点側にフェンスが立てられた(2019年9月22日撮影)



■9月上旬に撮影した場所とほぼ同じアングルから(2019年9月22日撮影)

■9月上旬はフェンスがなかった(2019年9月7日撮影)

交わる研究学園交差点になります。
そこには、namco、KASUMI、ACADEMIA、XEBIO等、イーアスの
主だった店舗が掲示された看板が立っていますが・・・
研究学園交差点から、植込みを突っ切り、駐車場を横切ると、少しだけ
近いため、ここを通る人をちらほら見かけました。
そこは、植込みのツツジが無くなり、地面がむき出しになって、獣道と
化していました。
ところが・・・
9/22、この歩道を通ると、フェンスができていることに気づきました。
9/7の写真には、フェンスは写っていないので、ごく最近設置されたも
のと思われます。
これでショートカットする人もいなくなると思われます!
■研究学園交差点側にフェンスが立てられた(2019年9月22日撮影)
■9月上旬に撮影した場所とほぼ同じアングルから(2019年9月22日撮影)
■9月上旬はフェンスがなかった(2019年9月7日撮影)
研究学園駅にシェアサイクル「つくチャリ」が並んでいた!
研究学園駅でシェアサイクルの実証実験が始まる!
西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう!
ブルーベリーマイスター宅でブルーベリーの盆栽を見た!
研究学園テイクアウトマップができました!
インスタ写真が未来構想の冊子に掲載されることに!
研究学園駅でシェアサイクルの実証実験が始まる!
西大通りや東大通りの街路樹4割が伐採されてしまう!
ブルーベリーマイスター宅でブルーベリーの盆栽を見た!
研究学園テイクアウトマップができました!
インスタ写真が未来構想の冊子に掲載されることに!
Posted by よかっぺ at 05:00│Comments(4)
│つくばなんでも
この記事へのコメント
徒歩で来る客に遠回りを強いるのって、歩いて来る客は「招かざる客」って事なのでしょうかね?
Posted by 徒歩圏内 at 2019年09月23日 13:20
徒歩圏内さん コメントありがとうございます。
そんなことは無いと思いますが・・・
植栽がはげるし、私は、少し遠回りして行こうと思いました。。。
そんなことは無いと思いますが・・・
植栽がはげるし、私は、少し遠回りして行こうと思いました。。。
Posted by よかっぺ
at 2019年09月23日 21:40

工事が始まったときは、てっきりとりせん側の出口を封鎖して広い歩道を作ってくれるのかと期待していました。自転車で通るには歩行者とのすれ違いも厳しく、歩道もカーブという中途半端なところでなくなるのでそちらの策を考えてほしかったです。
Posted by ととろ at 2019年09月24日 10:34
ととろさん コメントありがとうございます。
土日は、駐車場からでるのもやっとなので、歩道や駐車場の出入口のことをもっと考えて、設置してもらいたかったですね。
今となっては遅いのですが・・・
土日は、駐車場からでるのもやっとなので、歩道や駐車場の出入口のことをもっと考えて、設置してもらいたかったですね。
今となっては遅いのですが・・・
Posted by よかっぺ
at 2019年09月24日 23:02
