アクセスカウンタ
プロフィール
よかっぺ
よかっぺ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

にほんブログ村「つくば情報ブログランキング」>>>>つくば情報ブログランキング

人気ブログランキング「つくば市ブログランキング」>>>>つくば市ブログランキング

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2021年01月31日

学園の森1・2丁目に入れるようになった日(2012年10月13日)

前回の投稿(1/29のブログ)では、学園の森1丁目、2丁目に入れなかった頃
(2011年2月)の状況でしたが・・・

今回は、入れるようになった頃、2012年10月の様子です。

この日は自転車で、研究学園から、現在のコストコ、シャトレーゼ、セブンイレブン、

事務キチ、タイヨーと巡った際の写真です。

今では、家やお店が立ち並び、学園の森義務教育学校も建ちましたが、

ついこのあいだ、8年程前には、広大な空き地が広がり・・・

造成工事が始まったばかりで、学園の森には何にもありませんでした。。。

■フォルクスワーゲンから学園の森中央交差点方面(2012年10月13日撮影)


■学園の森中央交差点(コストコ前)から学園の森西交差点(セブンイレブン方面)(2012年10月13日撮影)



■コストコ前からつくば市役所方面の眺め(2012年10月13日撮影)


■学園の森西交差点(セブンイレブン)から東光台東交差点(ミニストップ方面)(2012年10月13日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月29日

バリケードにはばまれ学園の森1・2丁目に入れなかった日(2011年2月19日)

2005年8月につくばエクスプレスが開通しました。

それから、5年半が経過した2011年2月時点でも、東光台東交差点
(現在、ミニストップがある交差点)には、バリケードが設置され、
学園の森1丁目、2丁目へは入ることができませんでした。

ちなみに、写真は東日本大震災が起きる20日程前の様子です。。

■ドコモ前からミニストップ方面の眺め(2011年2月19日撮影)



■サンキ前からミニストップ方面の眺め(2011年2月19日撮影)


  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月27日

イーアスつくばの店内に始めて入った日(2008年10月29日)

2008年10月31日、イーアスつくばがオープンしました。

先立ち、10/29~30、地域住民向けにプレオープンしました。

北関東最大級との触れ込みでオープンした大型ショッピングセンター

とりせん程度しかなかった研究学園がとても便利になりました。

この時はジブリのお店があり、店先にネコバスがありました。。。

■イーアスのプレオープンの日(2008年10月29日撮影)
<メインコート>


<カルディコーヒーの前>


<2階の通路から>


<フードコート>



<以前はジブリのお店があった>


<ナムコランド>

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月25日

イーアスつくばがオープンした日(2008年10月29日)

2008年10月31日、イーアスつくばがオープンしました。

先立ち、10/29~30、地域住民向けにプレオープンしました。

プレオープン初日(10/29)の開店前に出かけていってみると・・・

開店前、すべての入口には多くの人の列ができていました。

そして、花壇には、春の代表する花、チューリップ、菜の花、
秋を代表する花、コスモスが揺れていました。

次回の投稿では、店内の様子を取り上げます。

■イーアスのプレオープンの日(2008年10月29日撮影)
<メインコート入口>


<カツラギロード>



<イベントプラザ>


<東入口>


  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月23日

つくば市役所西側が更地だった日(2010年4月18日)

前回の投稿(1/21のブログ)で、2010年5月、研究学園1丁目にできた
つくば市役所の市民見学会の様子を投稿しました。

ちなみに、つくば市役所は、2010年5月6日に新庁舎が開庁しました。

それに先立ち、新庁舎の市民見学会、いわゆる内覧会が実施されました。

上層階からは、宅地造成されたばかりの研究学園2丁目、3丁目を見渡す
ことができました。

■北側:ケーズデンキ方面、研究学園4丁目の眺め(2010年4月18日撮影)


■北西側:カワチ方面、研究学園3丁目の眺め(2010年4月18日撮影)


■西側:イエローハット方面、研究学園2丁目の眺め(2010年4月18日撮影)


■東側:研究学園駅方面眺め(2010年4月18日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月21日

つくば市役所の内覧会が行われた日(2010年4月18日)

2010年5月6日、つくば市役所新庁舎が研究学園1丁目に開庁しました。

それに先立ち、新庁舎の市民見学会、いわゆる内覧会が実施されました。
今では考えられませんが、がら~とした市長室、議場、執務室・・・・

そして、上層階から、宅地造成されたばかりの研究学園2丁目、3丁目を
見渡すことができました。

つくば市役所からの展望は、次回のブログで取り上げようと思います!

■完成したばかりのつくば市役所の市民見学会が行われた(2010年4月18日撮影)





  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月19日

つくばエクスプレスが開業した次の日<万博記念公園駅駅編>(2005年8月25日)

早いもので、つくばエクスプレスが開業(2005年8月24日)し
今年の8月で16年を迎えます。

前回の投稿(1/17のブログ)は、私たちが暮らす我が「研究学園駅」
でしたが・・・
今回は、開通翌日、研究学園駅の隣「万博記念公園駅」の様子
です。

研究学園同様、万博記念公園駅も、何もない中ぽつんと佇んで
いました。

■万博記念公園駅東出口(2005年8月25日撮影)



■万博記念公園駅西出口(2005年8月25日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月17日

つくばエクスプレスが開業した次の日<研究学園駅編>(2005年8月25日)

早いもので、つくばエクスプレスが開業(2005年8月24日)し今年の8月で16年を迎えます。

自動車研究所のテストコース内に作られた研究学園、この間、劇的な発展をとげました。
研究学園駅前にある桜は現在も健在ですが、その裏(モッツバー辺り)の大木は伐り倒されてしまいました。

また、来夢の杜は辺りは本当の森でした。。。

■研究学園駅はピッカピッカ!(2005年8月25日撮影)



■TX車窓から研究学園を望む<駅前>(2005年8月25日撮影)


■TX車窓から研究学園を望む<二木ゴルフ付近>(2005年8月25日撮影)


■TXに「祝開業」のヘッドマークが取り付けられている!(2005年8月25日撮影)


  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月16日

研究学園で気球が飛んだ日(2005年10月2日)

2005年8月24日、つくばエクスプレス開業と同時に沿線地域で、新しいまちづくりが本格化しました。
そこで、イメージアップ戦略か、都市と自然が共生する環境のなか、知的なライフスタイルを「つくばスタイル」
と銘打ち、イベントが開催され、雑誌が出版されました。
そんなつくばスタイルを体感するイベント「つくばスタイルフェスタ2005」が2005年10月に開催されました。

フェスタは何もない研究学園一帯で繰り広げられましたが、
現在のとりせんにはフットサルコート、あいおいニッセイ同和損保には鶴太郎ハウス、
とりせん前の住宅地「パセオコモンズ」では気球が飛びました。

<フェスタの会場とイベント>

☆「一番街」・「ウェルカムストリート」が現在の駅前から東横イン、とりせん辺り
  ・地元産品の販売、市民活動の発表、企業PRの展開。
  ・フットサル大会の開催。

☆「二番街」(メイン会場)が現在の水戸信、ネオシスタウン辺り
  ・コンセプト住宅や次世代環境共生住宅の展示。
  ・鶴太郎アートハウス(片岡鶴太郎氏プロデュース)。
  ・移築された古民家でつくばスタイルの「衣」「食」「住」を体験。
   ⇒現在研究学園駅前公園に移築されました。

☆「三番街(イメージリーダー街区)」が現在のミニオンアベニュー、パセオコモンズ辺り
  ・気球体験やペットと一緒に愉しめるドッグラン
  ・ハウスメーカー13社によるモデル的な住宅の展示。
   ⇒現在のミリオンアベニューの住宅がこのモデル住宅です。

■現在のとりせんにあったフットサルコート(2005年10月2日撮影)


■現在のパセオコモンズでは気球が飛ぶ(2005年10月2日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月15日

森を抜けて山新グランステージへ行った日(2008年2月)

2006年にオープンした山新グランステージ。
オープンした頃、研究学園駅から山新グランステージに向かう途中には森が
ありました!

この写真は、2008年2月28日、研究学園から自転車でグランステージに
行った帰りに撮ったものです。
当時、研究学園からグランステージへ行くには、自動車研究所と
TX高架の間の道を行き、現在、信号のあるT字路の少し手前で直角に折れ、
「森の中」テーダ松?のくねった道を行きグランステージ近くで東光台に
抜ける道に突き当たりました。

■<①>グランステージから研究学園方面へ曲がる道(2008年2月28日撮影)


■<②>森の中を通る!(2008年2月28日撮影)


■<③>森の出口はくねった道!(2008年2月28日撮影)


■<④>左は土地区画整備のフェンス、右は自動車研究所のフェンス(2008年2月28日撮影)


■<⑤>TX高架のところで直角に曲がるカーブがあった!(2008年2月28日撮影)


■<⑥>TX高架と自動車研究所の間の道を行けば、もうすぐ研究学園駅!そしてパークハウス建設中だ!(2008年2月28日撮影)


■2008年2月当時の道と撮影場所
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月14日

研究学園駅前にわだ家がオープンした日(2011年9月11日)

研究学園駅前のホテルベストランドに「わだ家」があります。

わだ家はご存知のとおり、和田アキ子がプロデュースする豚しゃぶで有名なお店です。
開店当時、銀座や西麻布、大阪北新地等、超一等地に店を構えていたので、
「研究学園にわだ家できる!」と聞いたときは耳を疑いました。

やはり、わだ家の開店時には、峰竜太、出川哲郎、井森美幸・・・等々
アッコファミリー面々の花束が数多く飾られていました。

■研究学園に「わだ家」がオープンする(2011年9月11日撮影)


■井森美幸、磯山さやかの花束(2011年9月11日撮影)


■峰竜太、安田美沙子、カンニング竹山、出川哲郎、松村邦羊の花束(2011年9月11日撮影)


■わだ家オープンの新聞折込広告

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(2)研究学園の発展・変化

2021年01月13日

研究学園に飛行船が舞い降りた日(2007年5月12日)

2007年5月12日、つくば市制20周年記念つくばフェスティバルが開催された日。
現在イーアスがある、広大な空き地に飛行船「ツェッペリンNT」が舞い降りました。

全長75メートル、幅19.5メートルと当時、世界最大だったドイツ製の飛行船でしたが、
運航する「日本飛行船」の破産により、解体され、骨組み等がドイツへ戻って行ったようです。

ちなみに、戦前、霞ヶ浦に巨大飛行船ツェッペリン伯号が訪れた経緯もあり、
土浦市は「飛行船の街」として街おこしを考えたようですが、叶わぬ夢と消えました。

■飛行船が研究学園上空を通過(2007年5月12日撮影)
研究学園上空を通過

■着陸態勢に入る(2007年5月12日撮影)
着陸態勢に入る

■現在イーアスの空き地に係留(2007年5月12日撮影)
現在イーアスの空き地に係留する  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月12日

研究学園にクレーンの林ができた日(2008年1~2月)

イーアスや駅チカマンション(パークハウス)を建設中だった2008年1~2月、
研究学園にクレーンの林が出現しました!

写真に映っているだけでも大小合わせて十数本・・・
それはそれは壮観な光景でした。

■跨道橋から見たクレーンの林(2008年2月8日撮影)


■TX車窓から見たクレーンの林(2008年2月16日撮影)


■研究学園交差点(とりせん前交差点)から見たイーアスのクレーンの林(2008年2月9日撮影)


■千葉銀行前から見たイーアスのクレーンの林(2008年1月14日撮影)


■筑波山がクレーンに吊り上げられそう(2008年1月14日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月11日

何も無い研究学園が一面銀世界となった日(2006年1月22日)

1/7、大井川茨城県知事は、新型コロナウイルスの急速な感染拡大を踏まえ、
1/7から1/20まで、県内全域における不要不急の外出自粛を要請しました。

これを踏まえ、研究学園グリーンネックレス・グリーンの会では、
1/9に予定して定例の花壇のお手入れを中止しました。

当ブログでは、花壇のお手入れの様子や、研究学園の変化の様子等を取り上
げていますが、このような時期なので、以前にブログやインスタ等へ投稿した中
から、これはと思うものを再度掲載したいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2005年8月24日、つくばエクスプレスが開業しました!
開業してから、5ヶ月が経った冬の日(2006年1月21日)、
朝から降り出した雪は夜半まで降り続き、15~16cm程も積もりました。
そして、翌1月22日は朝からの快晴!

雪をかき分け、つくばエクスプレス沿いの遊歩道を行き・・・
研究学園を南北に貫く「境松西平塚線」にかかる跨道橋の上「筑波山ビューポイント」
から美しい景色、研究学園の一面の銀世界を目に焼き付けることができました!

この頃、研究学園にはほとんど建物も無く、広大な空き地が広がり、まさに真っ白な
キャンバスのようでした。
やがて・・・
この真っ白なキャンバスには、戸建て住宅、マンション、次はショッピングセンターと・・・  
次々と描き加えられて行きました!
そして今、ビルが立ち並ぶ近代的な街並みが形成されました!

その時、カメラとビデオに収めた研究学園の一面の銀世界を、映像化し、YouTubeへ
アップしましたので是非ご覧ください!


なお、ビデオ映像は画質が悪いのですが、その点はご容赦ください!

■<YouTubeの一コマ>「研究学園の雪景色」のオープニング(2006年1月22日撮影)


■<YouTubeの一コマ>TX沿い跨道橋から研究学園駅を望む(2006年1月22日撮影)


■<YouTubeの一コマ>TX沿い跨道橋から筑波山を望む(2006年1月22日撮影)


■<YouTubeの一コマ>「研究学園の雪景色」のエンディング(2006年1月22日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園の発展・変化

2021年01月06日

イーアスではスケートリンクに続き1/9牡蠣小屋が出現!

12/26のブログで、イーアスつくばの駐車場(南東角)にアイススケートリンク
がオープンしたことを記載しました。

1/5、夕方とりせんに行くと・・・
驚いたことに、アイススケートリンクの手前、道路際に緑のテントが設営され、
いつのまにか出張牡蠣小屋ができていました!

去年も、1月に一時的に出現した「牡蠣奉行」です。

早速、イーアスのホームページを見てみると・・・
「イベントのご紹介」のページに、以下が掲載されていました。

 出張カキ小屋「牡蠣奉行」
 日時:1月9日(土)~31日(日)
    11:00~21:30(ラストオーダー21:00 (不定休)
 
 東北復興支援イベント!
 牡蠣好きにはたまらない!! 炭火で食べる海鮮BBQ!

 ≪メニュー(一部)≫
  ・カキ一盛り(約1kg ※焼きガキ用) 600円(税込)
  ・海鮮物単品/おつまみ各種 390円(税込)~

 ≪注意事項≫
  ・1名様につき炭代として初回お会計時390円(税込)頂戴いたします。
   (小学生以下は無料)。
  ・食材のお持込はご遠慮願います。
  ・混雑時のみお席が90分制となります。

コロナの感染予防対策もされているようなので、スケートした後にBBQは
ちょっといいかも。

■イーアスの駐車場に出張牡蠣小屋ができた(2021年1月5日撮影)

  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(4)研究学園の発展・変化

2021年01月05日

美酒堂花壇とラフェリーチェの風景を映像として残しました!

12/27のブログで、つくば市役所近くにある結婚式場「ラフェリーチェ」を象徴
する青いドームが取り壊されたことを記載しました。

ラフェリーチェは、2009年にオープンしましたが、新型コロナウイルスの影響を
受け2020年11月末、閉店に追い込まれました。
オープンから11年の間、研究学園のシンボルともいえる存在でした。
白亜の美しい建物、夜の幻想的な景観・・・  
特に私が好きだったのが、美酒堂花壇の先に見えるラフェリーチェの風景。
車が通るたびに揺れるチューリップ、そして、その先にある美しい青いドーム。
そんな風景を忘れないため、映像として残すことにしました。

この年末年始は、巣ごもり生活で、たっぷり時間があったので、2015年から
撮りためてきた写真の中からこれはと思う写真を選び、動画を作成しました。
その動画をyoutubeにアップしましたので、是非ご覧ください。

★youtube「美酒堂前の花壇(2015年10月~2020年12月)

■youtube「美酒堂前の花壇(2015年10月~2020年12月)」より















  

2021年01月01日

花々が咲く美しい街、魅力的な街 「研究学園」へ!

新年あけましておめでとうございます。
今年も、研究学園のまちづくり、変化の様子を投稿していこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

研究学園グリーネックレス・グリーンの会では、美しい研究学園、魅力的な研究学園にし
たいと思い、研究学園駅周辺に花壇を作り、花いっぱいのまちづくりに取り組んでいます!

グリーンの会では、月一回(第一土曜日)メンバーが集まり花壇のお手入れを行っていま
すが、その他に、春から秋にかけては週2回(秋から冬にかけては週1回)交替で駅前の
プランタへの水やり、そして、春と秋に一年草の植替えを行っています。
ちなみに、交替の水やりは、可能な人が自ら手を上げる方式なので、強制的なものでは
ありません。

12/26、ホテルベストランド周辺のプランタへの水やりは、私の当番でした。
水やりはプランタのみの予定でしたが・・・
このところからっとした天気が続き、乾燥しているので、花壇の水やりもすることにし、
ホテルベストランド前の花壇、そして、わだ家の花壇へもたっぷりと水をやりました。

プランタのビオラは、水が切れて、ぺたっとなっているものも少なくありませんでした。
今後も降水量が少ないようなので、たっぷりと水やりしましたが、これも一時しのぎに
なってしましそうです。。。

研究学園駅前を華やかに、春まで元気にきれいに咲きづづけてもらいたいものです。

次回の定例作業は、1/9(土)9時、ホテルベストランド前に集合し、実施する予定です。
みどり色のベストを着て作業をしていますので、お気軽にお声がけください。
そして、気になっている方は、是非ともご参加ください。

■入会希望やお問い合わせは、研究学園グリーネックレス・グリーンの会までメールにて
 ご連絡ください。

kenkyugakuen.green@gmail.com

■研究学園駅前広場のプランタのビオラが水切れしぺたっとなっていた(2020年12月26日撮影)



■駅前広場のプランタへの水やり(2020年12月26日撮影)


■ホテルベストランド前の花壇への水やり(2020年12月26日撮影)


■わだ家周辺花壇への水やり(2020年12月26日撮影)
  

Posted by よかっぺ at 05:00Comments(0)研究学園まちづくり